fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

大晦日

本年もありがとうございました。
来年もよろしくお願いいたします。
スポンサーサイト



いよいよ

31日午後から雨?
カウントダウンは大丈夫か?
今シーズン1番の寒波、、、初詣は?
皆様のご参拝を心よりお待ちしております。   合掌

どうぞ良いお歳を!?

私より(50歳)四周り上のお婆さんの面会に行ってきました。
といっても実際は呼び出されたのですが、、、、元気でボケもなく、施設では手本にされているんだとか。かっては同じ屋根の下で住んでいたこともあり変な噂?お婆さんの方に「私にも選ぶ権利がある」といわれっちましたが!!
さあここで「元気で長生き」は本当に幸せなのか?
続く

正月準備

昨年は手探り状態の部分があり、間に合わなかった所が色々ありました。
今年は始動を少し早めて何とか恰好が付くとこまで行ければ??
外野の声をシャットダウン出来る位にならねば!
尚且つ声に耳を傾ける位にならねば!ううううううううぅうううぅうん後半の人生の方が勉強です。

西国七福神

一月七日恒例になりました七福神巡礼ウォークが開催されます。
九時までに宝塚駅集合でお願いいたします!
前回(まだ今年)は770人の参加でした、遠足がてら廻ってみて下さい。

不殺生

この独り言はあまり世間、特に西江寺界隈にはばれていないので、ぶっちゃけますが
昨日牡鹿がわなにかかりました。
それを見た散歩?参拝?の方がかわいそうやから逃がしてあげてと、朝7:00前にインターホンを鳴らし張りました。
家内はとっさに「はい」と答えたそうですが、捕まえるために仕掛けてるんです!
実害があり適正個体数を超えてるので駆除してます!
害も適正も人間のエゴです、鹿、猪にとっては。
しばし長考。

とんど焼き

1月15日(木)9:00~15:00位
境内にて。注連縄、正月飾り等燃えるものはOKです。
橙、ミカン、柿、餅等食品、陶器の置物とか燃えないものはお家で処分願います。

初詣

12月31日23時59分位からカウントダウンが始まり、クラッカーの音と共に甘酒接待が始まります!
毎年おなじみの方、お初の方皆様お待ちしております。
来年は人員の関係で甘酒接待終了時におみくじ等御供所も一旦閉めます。

落ち葉の後

道路やよそのお家に伸びている枝、高くなりすぎて素人には手が届かない幹、頭でっかちになっていつこけるかワカラン木。
プロに頼もうかな?!費用もさることながら、景色が変わると一言申すという方々が多くおられますので、ううううううぅうううぅうん~~~

楽しみながら

なかなか掛からないチェーンソーのエンジン。砂利代わりにトンカチで割る植木鉢。
防水用にラップを巻いたポスター。脚立に乗って交換してるグロー。
通りかかる方から見れば不思議に思える行動も好きでやってます!
どうぞ立ち止まらないで下さい!!!!

後いくつ寝ると♪

のんきな事言ってる場合ではないですが、年末年始の打ち合わせが進んでいきます。
決定、確認、変更の繰り返しで進むのも毎年の事。
何も考えずにのんびりと行く年くる年なんて。。。
それはそれで退屈なのかも。。。。

パソコン3

やっとこさ設定が無事終わりまして、いままでの使い方はできるようになりました。
機械の進歩の速さに反比例して私の反応、視力退化する速さ!
あぁやになっちゃった!あ、ああ驚いた!

パソコン2

インターネットはつながったものの、メールがうまくいかず、オフィスが開けません。
仕事に差障りがあるので何とかせねば!

パソコン

5年ぶりに新しい奴を購入。
ハードディスクは大体二年半位でいかれちゃいます、今使ってるのがブルーバックがたまに出だしたので、
そろそろかなと。
いよいよウインドウズ8ですがちゃんと使えるかなぁ????

黒門市場

家内が正月用のお供え、接待、その他を求めて初めて買い物に行きました。
非常に安く、大概のものが揃うようです。
私もそのうちデビューいたします。喰って呑んで楽しみ?勿論現場で消費いたします!!

寒い!

着れるだけ着て巻けるだけ巻いてひたすら落ち葉と格闘。
樋、溝、建物裏できるだけがんばります???

大掃除

普段拭いたり、掃いたりしない所を外してみればカメムシがぎっしり!!!!
こんなところで越冬してたのか!?申し訳ないけどさようなら。
去年よりは綺麗になったかな?わかるかなぁ?わからねえだろなぁ?

年の瀬2

色々、総会、理事会、出させて頂きます。「飲み会無し」で!
あちらを立てればこちらが立たず。真面目に取り組めば取り組むほど課題が多いっす!
人間なんだもん?か?

講習会

御経の中身を勉強する会で、大阪市内へ出ます。
都会の風、風邪、気候はどうでしょう?

年の瀬のあいさつ回り

今年もお世話になりました。
年末年始もお世話になります。
来年ももっとお世話になります。今からお礼を言って廻ります。

○○納め

今年最後の。。。。が増えて参りました。
昔から仕事の関係上、12月31日が1月1日になるだけ水曜が木曜になるだけという生活です。
365日オンタイム!カッコつけすぎました!

冷たい雨

紅葉も桜もイチョウも散り、人も通らずさみしくなりました。
初詣時期を除けば4月まで冬眠に入ります。
でも色々することはあります。お休みなさいとは言えません。
明日もよろしくお願いいたします。

大阪佛教テレホン相談室

当番の日でした。相談にのるというよりは、愚痴とか自論、持論(かなり強引な)をお聞きしている時間です。
細かい内容は勿論秘密ですが、いい意味で勉強になります。
今度私が相談してみます。

忘年会

懇親会、お疲れさん会、懇話会、年末総会、同窓会、親交会等色々名称は御座いますが
みな呑み会です。
嫌がる方々も多いようですが、普段わからない一面がうかがえたり得ることも多いと思います(酒飲みの言い訳)
くれぐれも○○ハラのないようお楽しみください。
では、次行ってきます!

 | HOME | 

Calendar

« | 2014-12 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です