fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

紅葉伐採ビフォー

27,4,26山麓用
秋に人気のある木。
スポンサーサイト



紅葉伐採アフター

27,4,28-1
秋のクレームお断り。

紅葉伐採2

今日、明日で道路にはみ出した奴をカット。
チェーンソーの音が響いております。天気にも恵まれ、無事に終了すること祈念しております。
御近所の皆様暫くご迷惑おかけいたします。   合掌

箕面川床2

いよいよ、シーズンイン!竹も綺麗に巻き替えれれて、私も7月にお伺いする予定でご~ざいます!
どうか≪急用。。。?!≫が入りませぬように、、
いや、こういう時に限って入ります!勿論、全身全霊をもってお勤め致します。

いたちごっこ

天井裏で、屋根裏かも?ドタドタと足音が、、、、、毎日定刻19時30分!妖怪か?ゴーストか?
懐中電灯で捜索したところ隙間から可愛い顔した憎い奴が。以前に雨漏りを直してもらった所で、工務店の方に隙間を埋めときました!と、安心していたのですが、また違う隙間を見つけたようで、、、、、

西江寺なう4

27,4,24
鹿にやられ続けてた花が数年ぶりに咲きました!「一初」
これを見つけられた方、かなりの西江寺通です。。。。

西江寺あるある4

本尊の「聖天さん」って秘仏でしょ?そうです、実は私も拝顔したことがありません。えっ?ホンマ?
住職になったら見て良いそうですが???鍵も持ってますが、、、、ひょっとして?怖いの?
色々な言い伝え、迷信のようなものまで、、、、目に見えないものを信じるのが信仰です!
機会があればコッソリと、ととと。

タッキー

ミノオFMに電話インタビュウーで出させて頂きました。「新緑カーニバル」に「写経会」を載せて頂いてる件なのですが、リスナーに上手く届いたでしょうか?売れない芸人の性で要らんことを言ってもうたかも?
でも大丈夫と思います!パンフレットに載ってるのはちょっと他では無い、スーパーモデルさんですから!!!!!

やっと天気

4月は雨が多く、日照時間が短く、色々なところで影響が出ているようです。
西江寺ではなかなか掃除の出来てない所が多く、落葉、桜のガク、椿の花ご注意ください。

27年タイガース4

どうしたんだ?80周年。まだまだこれからだ!チョツと休憩してるだけさ!
やっとしまったばっかりやのに、「ストーブ」リーグ突入は勘弁して下さ~いぃぃ!

坊主あるある3

「罰が当たった」「祟りやわ」冗談ではなく結構本気で言われる方がおられます。
「不幸な事」「不運な事」「希望しない事」は起こります!それを仏様のせいにしてはいけません!本当に「不運」なこともありますし、努力不足もあるでしょう?
もし簡単にそれ「祟り」ですわと言う坊さんがおられたら、ちょっと疑ってみたほうが・・・・・・・・
マタマタマタマタマタマタ怒られます・・・・・

新緑カーニバル2

色々なイベント、行事、おもてなしがスタート。関係あるのかないのか?駅前も賑やか!西江寺の境内も賑やか!!!
賽銭箱も賑やかに、、、、うそうそマタマタマタマタ怒られます。。。

新緑カーニバル

紅葉だけではなく、緑も感じて頂こうという企画が週末より始まります!
西江寺も出店いたします!食べ放題、飲み放題、歌い放題では勿論違いまして、飲食禁止、私語禁止の修行体験です。
滝道「音羽山荘」さん前の橋を渡って頂いた「碧庵」というところで「写教体験」です。これを機会にいかがでしょうか?
何か得するの?勿論豪華な御利益付です。。。。。。。

戸開当日

雨も上がりいいお天気で執行(厳修、勤行)されました。(修験道では何と呼ぶのか存じません)
いつも採灯護摩供の前で失礼をいたしますが、参拝者も多く盛り上がったことでしょう。
新年度も良い年でありますように!!

紅葉伐採

かなり前に予告致しましたが、境内南側道路にはみ出した枝を伐採します。
27日~28日!!駐車場が使用不可になりますので、ご注意下さい。
もう若葉が出ているので、、、、、、ノークレームでお願い致します!!!

供養

詳しい個人情報はあえて聞かずに、電話でご相談?ご質問?
「俗名で位牌を作り仏壇に祀りたいので、魂入れをして欲しい」「できますか?」
事情がよくわからないので最低限の経緯だけお訊ね致しました。お葬式は無宗教(宗教家導師なし)!当然戒名なし。35日が過ぎたので、仏壇店に行ったら性根入れはした方が良いと言われ、真言宗の寺を探してもらったらしい?
うちの場所は以前から御存じらしい?「紅葉の綺麗な所ですよね」
ざっと葬式後の一般的な流れを説明し、納得頂いたら一度来寺下さいと電話をきりましたが、まだまだ布教が足らんなと!ありがた話も大事ですが、実務的なことも発信しなければ!ふんぞりかえってる時代ではないです。

新緑

植物探索、歴史研究、山道ハイキング、ボランティア山掃除、海外から!挙げればきりのない団体様がお参り(通り抜け)されて行きました。
雨と雨の間の貴重な晴れ間に、、あっ忘れてはいけません御近所の「敬友会」の境内掃除!!!!
お陰様で桜吹雪がみるみる綺麗に、いつも有難う御座います。  合掌

門限?

警察から夜中の状態を聞かれました???前にも書いたかと思われますが、門がないので、24時間フリーパス!最低限の外灯が点いてますので通り抜け可能です。てな回答をしたのですが、要件は、、、、、
あっちこっちで油のようなものが撒かれる被害が出ていますが「西江寺」も警戒対象になっているのでしょうか?
このような事で有名寺院の仲間入りはくれぐれも御免です!!!

雨4

天気がスッキリせず、気温もスッキリせず、私の鼻もスッキリせず。
カメムシも出たり入ったり??どょ~んとした今年100日目でした。

桜散る2

桜吹雪の名残が地面にどっさり!
明日雨予報なので溝が、、想像しただけで、うぎゃぁああぁぁああぁぁ。本堂上のツツジは見頃です!!
お堂の前を通り過ぎるときは合掌一礼をお願い致します。

戸開

西江寺春祭の前日、4月15日瀧安寺さんで行者堂の鍵を開ける儀式が行われます。古式に則った儀式、屋外での大護摩法要!見どころ満載の行事です。ご案内を頂いて出仕いたしますが、来賓のような扱いを頂きまして御導師様の前を行道いたします、、、、これが結構、、、、、、「もっと前でしょう私位なら」
少し居心地の落ち着かん日でもあります。勿論瀧安寺さんには内緒に願います!!!

高野山開創1200年3ー2

開創法会大会堂
だもんで、中々見れない中を、、、たたむのも、開けるのも何かと大変です。

高野山開創1200年3

昨日の報告の続き27,4,6大会堂
大会堂(だいえどう)が集会所(しゅえしょ)!集合場所で更衣室でもあり、ここから金堂(こんどう)へ出発します。
建物や法要やこうや号は綺麗な写真がいっぱい、いろんな方のをお楽しみください、、、

高野山開創1200年2

大阪支所の法会に出仕致しました。行きはスムーズ、帰りはぐたぐた疲れました。
檀上伽藍金堂で法要!しかも行道付、満員の参拝者、南無大師遍照金剛。

桜散る

雨と風で桜が散り始めました。いよいよ毛虫、青虫の季節です!
いきなり顔にドッキングなど御座いますのでご注意をお願い致します。
明日は朝から高野山日帰り出張です。天気も気温もうぅうん???な予報です。。。。

雨3

春になって暖かい雨です。
風もあり順に桜を散らしていくのかなぁ~と、ツツジの紫は際立っております!
さらっぴんのスーツをビシャビシャにしたピカピカの社会人グゥワンバッテ下さい👊

桜満開

箕面線の電車から山の方を見ると結構「桜」があることにお気づきでしょうか?
箕面人は奥ゆかしいですから?春はあんまり声に出しませんが、桜、若葉見所満点です!
あっ!池田も綺麗ですよ箕面の次に!?

定点観測3

27,4,1
4月1日 雨

 | HOME | 

Calendar

« | 2015-04 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です