fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

半分終わり

今年前半どうでしたか?
西江寺は後半結構忙しくなります。お盆参りを無事過ごし、秋の行事準備へ、、気が付いたら年末年越しです。
どうぞよろしくお願い致します。  何を??
スポンサーサイト



梅雨のあいまぁ?2

天気が良いの庭掃除、塀で囲まれたところは問題ないのですが、それ以外の花、新芽は軒並み鹿野郎が(雌もいるか)、、、、、
今年はいい感じかなと思っていた春先だったのに、、、、
何かええ方法おまへんかあ??

写経会

28日は写経の日です。写経場の奥に不動明王をお祀りしておりまして、そのお不動さんの縁日に因んでおります。
28日以外も可能ですが、前もって連絡をお願い致します。(留守の可能性有)皆さんそれぞれの思いで真摯に書き上げられておられます。がここだけの話坊さんにとっては写経とはペナルティの場合もあります?????!!!!??

西江寺あるある6

実はあまり知られていませんが、霊園があります。
「西江寺霊園」といいまして、本堂の手前の通路を抜けたところです。本堂の上の方へ抜けて頂くと大阪平野を一望する散策道があるのですが(聖天展望台に向かう)その眼下《以前「レーダー~」の写真をのっけた辺り》です。
駅から最短5分!!宗旨を問わず!ご検討ください。    合掌

お盆参り

スケジュールを決め、時間帯を決め、はがきに書き、近日中に発送致します。
毎年のことながら、檀家さんには希望通りにならず御迷惑をおかけしますが宜しくお願い致します。
変更その他お気軽にお問合せください。

本堂前

27,6,24
雨が降ればドロドロになる線香立て、多くの方の要望により屋根を付けてみました。
戦国武士の笠みたいな色と形ですがいかがでしょうか?
あんまり見つめられると赤く変化します!     合掌

西国七福神巡り

箕面駅からは西江寺(大黒天)と瀧安寺(弁財天)の2か所御座います。瀧安寺さんでもそうなんですが、次どう行くの?
西江寺から瀧安寺さんへは寺務所から西側(右手に山側)の鳥居をくぐって頂いて右(山側)へ坂(北の坂)を下って下さい。
橋本亭の前を大滝へ向かい昆虫館の隣です。
瀧安寺さんから来られて、駅へ行くには鳥居をくぐって左へ坂(中の坂)を下って下さい。
駅前ロータリーに出ます。     ようお参りでした。

夏至

27,6,22
中の坂を登ってきたところにある縁起板裏
ワイルドディアーズにやられていない紫陽花、一年で一番昼の長い日。
探せば見つかる小さな、、、、、、

大気不安定

フェリー大間ー函館
箕面でも雨、晴、雷不安定な天気です。夏至前で遅くまで明るく余計に不気味です!!
せめて青空の写真を!3日前の大間(マグロ)から函館(夜景)へのフェリーです。

第10回箕面山安居会3

お陰様で無事終了。
一旦区切りを入れます。いつか必ず復活致しますので暫しお待ち下さい。
来週土曜日は邦楽の会が勉強会をされます、見学できますので興味のある方はどうぞ!

27,6,19
箱館五稜郭をタワーから、模型のように見えますが本物!
日本を守り日本を愛してやまない砦!
明日の安居会宜しくご参集下さい!!

仏ヶ浦


ナチュラルパワー!!

恐山参拝


海抜800M以上の不思議な光景。
どう見ても海岸⁉

人生、、、、

人は意味がないから良い人生を生きられないのではなく、良い人生を生きられない人が意味にすがろうとする。
とあるセリフからのパクりですが、合点しております。

なでしこサイコウジ2

27,6,15
なでしこジャパン予選通過おめでとうございます。
なでしこサイコウジは昨晩ワイルドディアーズにやられました(泣)。

♪それは先生♪

あるあるネタですが、お坊さんのこと何と呼んだらいいですか?住職、院主、おじゅっさん等々副住職なら後住(次の住職)、若さん等。葬儀社、霊園関係等は「先生」!宗派に関係なく無難やからみたいですが、私には一番なじみません!!
学校の先生は辞めてからも「退職した先生」とよんで欲しいみたいですが、、、
「副住職から昇格したんやから、住職と呼ばなあかんな!なぁオグラ君」と声かけてくれはる人生の先輩、先生(先に生まれられた)の方々に私、第15世(代)西江寺住職は非常に有難い愛情を感じるのであります。 最敬礼。

第10回箕面山安居会2 

来週土曜日20日13:00~西江寺境内 聖天閣という建物(階段登って頂いたら御座います)にて開催。
入場無料、申し込み不要、途中退場可能、諸事情により今回で休会にさせて頂きます。
いずれ復活させたい希望は持っておりますが、、、、、、第11回か新第1回か??
お見逃しなく!!!!

明るい滝道3

特にイベントのない滝道ですが、さすがに緑が多いのか?今日のような高温多湿でも空気が違うような気がします。
橋本亭を越え、瀧安寺さんを超える頃には時々ヒャッツ~と感じます。言い尽くされた表現ですが、天然クーラーです!!
ためしてガッショウ!

一の橋で宣伝?

一の橋看板
レトロでマニア受けする看板。
全く気付かなかったと言われた看板。
リニューアル予定です。

念珠作り

27,6,8
紐に(シリコンゴム)に石を通してくくってボンドで接着。老眼には辛い作業ですが、完成すると愛おしい数珠に!
あるある風に言うと、数珠が切れると縁起悪い?と仰られる方がおられますが、気にしない気にしない!御礼を言って次のを使って下さいませ。

北小エンジェルず

3年生が西江寺に遠足?社会見学?元気に賑やかに階段を上ってきます。
私が担当するようになって3回目なんですが、毎回パワーを頂きます。。。3年になると理科と社会に科目が分かれ(元は何か忘れました)社会の校外学習で地元地域研究です。心身ともに成長し地元の担い手となってくださ~い!!!
勿論絶対出る質問は?何で髪の毛無いんですか?(笑)

なでしこサイコウジ

27,6,6
倒されながらも、ゴ~~~~ル!!!

なでしこジャパン!

27,6,5
連覇は大変でしょうが、怪我なくベストを尽くして下さい!!
西江寺のなでしこもガンバレ、ワイルドディアーズに負けるな!!

坊主あるある4

Q,お経暗記すんのん大変でしょう?
A,暗記はしません。「経は見て読め(唱える)、次第は覚えよ」と私は習いました!
お経の文句を間違えるということが、一番したらいけないことなのです。しかも似たようなフレーズが出てきますと、元に戻ってしまったり、先に飛んでしまったり、えらいことになってしまいます。
見ながら間違うトンデモ坊主もいてます。    ごめんなさい

梅雨のあいまぁ?

27,6,4
気温も湿度もいい頃合。年に数日なんでしょうね、、、
涼しげな絵と共に、大瀧の一段手前です。

アベノハルカス

4月の法要の反省慰労会がハルカスであります。
初めて足を踏み入れます、そんな大層なもんでもないですがどうでしょう???

求む雨

明日の天気予報は雨、このまま梅雨入りなんでしょうか?
アジサイもカタツムリも空を見上げていますが、私も見上げてポカァ~ンと口開けてます。
蚊に刺される季節になりました今日この頃、、、、

定点観測6,1

27,6,1
雨は降らず、無事6っ回目の一日。

 | HOME | 

Calendar

« | 2015-06 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です