fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

大河ドラマ

NHKの「はなもゆ」視聴率云々には興味無く観ております。主人公のことはよく存じませんが幕末の長州藩はどこをとってもドキドキ!(不謹慎な表現ですが)
歴史が動く時、動かす時は、1、憂国の志士が決起を説く 2、戦火を交えることにより体制が変わる 3、行政能力に長けたものが治安を行う の段階が必要になります。が 1は獄死、2は戦死、3は暗殺されるのが世の常です。150年ほど前の話ですが、、
お盆の時期に坊主が何を言っとんねん?故に今の生を大事にして頂きたく存じます。
更に先人の方々に敬意を払って頂きたく合掌。
スポンサーサイト



 | HOME | 

Calendar

« | 2015-08 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です