本名?
「宮さん」「みのお聖天」「聖天さん」「七福神の大黒さん」「中の坂上がった所」「瀧安寺と違うもう1個の寺」「にしえじ」「せいてんぐう」等々
中には「南無不動明王の旗の所」「天狗」「へんじょうこんごう」色々呼び名、通り名がございますようで??
他にも、、、、すべて西江寺境内の事ですが!!
高野山真言宗 箕面山 聖天宮 西江寺が正式名です。
こうやさんしんごんしゅう みのおさん しょうてんぐう さいこうじ と読んでください。
中には「南無不動明王の旗の所」「天狗」「へんじょうこんごう」色々呼び名、通り名がございますようで??
他にも、、、、すべて西江寺境内の事ですが!!
高野山真言宗 箕面山 聖天宮 西江寺が正式名です。
こうやさんしんごんしゅう みのおさん しょうてんぐう さいこうじ と読んでください。
お詫びとお願い
1月が終わる前にもう来年の授与品(お守り、破魔矢等)の発注です。
ここで問題発生!原料費、人件費アップ、更に転嫁できていない消費税、、、、
新年度4月より心苦しい限りですが、値段の変更をさせて頂きます。
ご理解をお願い申し上げます 合掌
ここで問題発生!原料費、人件費アップ、更に転嫁できていない消費税、、、、
新年度4月より心苦しい限りですが、値段の変更をさせて頂きます。
ご理解をお願い申し上げます 合掌
モミジの植え替え
ここで大きくなったら困るなというような若い木(1M位まで)を移動。
なかなかうまく根が付かない場合が多く、難しい作業(場所選び)です。
何十年かして写真モデルになるように成長して頂戴!!
なかなかうまく根が付かない場合が多く、難しい作業(場所選び)です。
何十年かして写真モデルになるように成長して頂戴!!
大寒波注意
お寒うございます。
10年~20年に一回くらいの寒波がくるそうで?備えを!と天気予報で何回も言ってました。
西江寺の場合手洗いの水道が何年かおきに破裂するので注意しています。
ご参拝の方、坂道、石段にも注意してください!くれぐれも無理はなさらないように!!
10年~20年に一回くらいの寒波がくるそうで?備えを!と天気予報で何回も言ってました。
西江寺の場合手洗いの水道が何年かおきに破裂するので注意しています。
ご参拝の方、坂道、石段にも注意してください!くれぐれも無理はなさらないように!!
やや明るい滝道
17時過ぎに滝道へ散歩へ行きますと、行きは少し明るくなってきたような、、、
帰りの18時台は街灯のみですが。
唐人もどり岩の辺で「ピィーイ」「キィーィ」「キャッキャッ」というような鳴き声が、、、、
あれは鹿?猪?猿?それとも何の鳴き声なんでしょう?
しかし鳴き声を文字にするのは難しいですな、正しくないかもしれません???
帰りの18時台は街灯のみですが。
唐人もどり岩の辺で「ピィーイ」「キィーィ」「キャッキャッ」というような鳴き声が、、、、
あれは鹿?猪?猿?それとも何の鳴き声なんでしょう?
しかし鳴き声を文字にするのは難しいですな、正しくないかもしれません???
ラブレター2
お正月に七福神参りをされていた東北地方の母娘様、西江寺に来られたのが17時頃?次まだ瀧安寺さんに向かうと!時間的にどうかなと?
その時に今から向かうと、瀧安寺さんに電話を入れたことにいたく感動されて御礼状を送って頂きました。
そのことに私は感動しております!!紅葉の季節にと書いておられましたので、またの御参拝を心よりお待ちしております。
その時に今から向かうと、瀧安寺さんに電話を入れたことにいたく感動されて御礼状を送って頂きました。
そのことに私は感動しております!!紅葉の季節にと書いておられましたので、またの御参拝を心よりお待ちしております。
御集印ガール
御集印、御朱印?納経印を集めるガール、レディが増えているそうな?
たしかに当山にもカラフルな帳面をお持ちの女子が、、、、
西国七福神の「大黒天」さんに本尊の「歓喜天」さんもと!
本来は写経をお寺に納めた領収印ですが、印そのものが「有難い」とか「かっこいいとか」?
お参りした記念にもなっているようです。お寺はともかく神社さんでは納経と印との関係が、、、、と折り合いを悩んでおられる宮司さんも、、まずお参りして頂こうということからでしょうか??
「集印ありますか?」
安心してください!かいてますよ。
たしかに当山にもカラフルな帳面をお持ちの女子が、、、、
西国七福神の「大黒天」さんに本尊の「歓喜天」さんもと!
本来は写経をお寺に納めた領収印ですが、印そのものが「有難い」とか「かっこいいとか」?
お参りした記念にもなっているようです。お寺はともかく神社さんでは納経と印との関係が、、、、と折り合いを悩んでおられる宮司さんも、、まずお参りして頂こうということからでしょうか??
「集印ありますか?」
安心してください!かいてますよ。
寒行
明日16日、明後日17日、瀧安寺さん新春恒例の「寒行托鉢」が執行されます。
法螺貝の音、般若心経の声が響きます。
お天気になりますように 合掌
法螺貝の音、般若心経の声が響きます。
お天気になりますように 合掌
西江寺あるある12
12月20日の続き
「衆生の秘密」というのは、あらゆる所で実は全て(教え)が広く誰にでも公開されているのに!?我々がようキャッチしない、、、
例えばラジオでもテレビでも目には見えないけど常に電波は飛んでいる!!受信機の感度(周波数)をチューニングすれば誰にでも楽しむことが出来る。
感度が足らなければ、感度を上げないとわからない、、
「衆生の秘密」というのは、あらゆる所で実は全て(教え)が広く誰にでも公開されているのに!?我々がようキャッチしない、、、
例えばラジオでもテレビでも目には見えないけど常に電波は飛んでいる!!受信機の感度(周波数)をチューニングすれば誰にでも楽しむことが出来る。
感度が足らなければ、感度を上げないとわからない、、
シーズン終盤
高校、大学それぞれの決勝戦も終わり、強豪校が実力を発揮し優勝いたしました。おめでとうございます!
やっぱりなかなか紛れの無い競技です。ということは?やっぱり9月のあの試合はすごかった!!(もぉ~ええって)
いやいや、まだ泣けます!!!
やっぱりなかなか紛れの無い競技です。ということは?やっぱり9月のあの試合はすごかった!!(もぉ~ええって)
いやいや、まだ泣けます!!!
穏やか日差し
通常のお参り、散歩、ジョギングの方々が増えてまいりました。
七福神巡りも敢えて7日を避けてと言う方も、、、
これからは「受験シーズン」でしょうか?私にとってはウン十年前の話でピンときませんが、、
どうぞ受験生の方々!体調万全で試験に合格いたしますよう祈念しております!!
南無大師遍照金剛
七福神巡りも敢えて7日を避けてと言う方も、、、
これからは「受験シーズン」でしょうか?私にとってはウン十年前の話でピンときませんが、、
どうぞ受験生の方々!体調万全で試験に合格いたしますよう祈念しております!!
南無大師遍照金剛
聖天宮西江寺 とんど焼き2
1月15日(金)9:00~15:00位。
今年は平日になりますので、明日からの3連休でお持ち込みの方は「とんど場」横の臨時置き場に入れておいてください。
毎度お願いしておりますが、みかん、橙その他燃えないものはおうちで処分してください。(橙が1000個近くたまりま~す)
今年の去年の、よその神社お寺、他市町村、注連縄御札、木製紙製、何でもOKです!
今年は平日になりますので、明日からの3連休でお持ち込みの方は「とんど場」横の臨時置き場に入れておいてください。
毎度お願いしておりますが、みかん、橙その他燃えないものはおうちで処分してください。(橙が1000個近くたまりま~す)
今年の去年の、よその神社お寺、他市町村、注連縄御札、木製紙製、何でもOKです!
七福神ウォーク2016
曇り一時雨の天気にも関わらず、去年超えの1160名の参加!!有難う御座いました。
皆様無事お参り頂けたでしょうか?またのお参りを心よりお待ちしております 合掌
せっかくやったんですが、写真撮ってる間がありませんでした 残念!!
皆様無事お参り頂けたでしょうか?またのお参りを心よりお待ちしております 合掌
せっかくやったんですが、写真撮ってる間がありませんでした 残念!!
箕面聖天 大浴油供行2
7日(木)七福神ウオークの後、日暮れから一日一座修法いたします。禁足、精進潔斎、禁酒、、、、×7
七日後「祈祷済御札」発送致します。御札作成上、お早めにお申込みください。
オン ギャク ギャク ウン ソワカ 合掌
七日後「祈祷済御札」発送致します。御札作成上、お早めにお申込みください。
オン ギャク ギャク ウン ソワカ 合掌
聖天宮西江寺 とんど焼き
1月15日(金)9:00~15:00位 とんど場にて
注連縄、正月飾り等紙製、木製燃えるものでしたら
橙、昆布、干し柿、針金等をはずしてお持ちください。危険ですので、無理に火に投げずに世話役の方に渡してください!!
注連縄、正月飾り等紙製、木製燃えるものでしたら
橙、昆布、干し柿、針金等をはずしてお持ちください。危険ですので、無理に火に投げずに世話役の方に渡してください!!
平成28年三が日
お天気にも恵まれ無事終わりました。今年はカレンダー上、明日からお仕事の方が多いようで、日常にスムーズにお戻りくださいませ。
美人巫女トリオも今日までです!話しかけられた伯父様方、せいぜいお賽銭奮発なさってくださいませ。
賽銭ドロ対策もバージョンアップしております。 合掌
美人巫女トリオも今日までです!話しかけられた伯父様方、せいぜいお賽銭奮発なさってくださいませ。
賽銭ドロ対策もバージョンアップしております。 合掌