fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

蛍の光

28年桜
ウン十年前に記念植樹された桜(御供所横)。
桜は寿命が大体50年位らしので?私とほぼ同年代!!!
数年前より枝が落ち、幹自身もあやしくなってきたので、伐採することにしました。
春の便りをありがとうございました。    合掌
スポンサーサイト



ええ感じ

負けても記事になり、写真や映像も放送される「サンウルブズ」!!
ブームで終わらぬよう頑張ってくださ~い!!!
怪我せんように祈念しております。

こればっかりは、、、

気温が上がったり、下がったり!
晴れたり、雨降ったり!
屋外での法要、霊園で納骨となると余計に気になりますな~。
なるようにしかならんのですが!出来たら表目で!!

旧名所?

系3000
自動車でお越しの方は新年度より新名所「第一駐車場」へ
電車でお越しの方は昭和41年式「阪急箕面線」で!?!?

新名所!

足場がとられて、いよいよ姿を現した「第一駐車場」!サンプラへの連絡通路(空中)もあり、店舗のスペースもあり、箕面観光の起点となるんでしょうね。
西江寺にも是非お参りください。  合掌
あっ!ジロジロ見過ぎて写真撮るの忘れた、、、、

西江寺なう 28-7

28,2,24
本堂横
「沈丁花」が咲き始めています。
匂いは?
花粉症のため分かりません!   合掌

昆虫館 からくり時計

28,2,23
18:00
決してアリバイ証明ではありません。念のため。

シーズンオフ??

28,2,22
滝道で修復、改善、整備が行われています。
限られた予算の中でなかなか大変だそうですが、お越しの皆様も少し思いを寄せてください。

箕面山 瀧安寺 

28,2,21
西国七福神「弁財天」 大門、御供所、観音堂!
この前はイベントが行われる広場!!
滝道沿いです。  
南無神変大菩薩

西江寺境内 番外編2

あ
「あ」「ア」「a]

西江寺あるある14

毎年、この時期のお願いです。
椿その他の木々を枝打ち、高さ調整等々伐採作業をしております!
「綺麗な花が咲いてるのに可哀想」「葉っぱが生き生きしてるのにもったいない」等々毎年同じコメント(ヤジに近い)を頂きます!
先、木の形を考えて3~5年単位で切っています(今年だけを見てコメント頂いても、、、)!!
次、もう少し気温が上がりますと蜂が飛び始めて、木に近寄るのも難しくなります!!
次の次、この時期が一年間でまとめて時間が取り易い!!
まだありますが、、、できますれば温かい目でご理解くださいませませ。

西江寺なう 28-6

28,2,18
穏やかな晴天
桜はこんな状態です。

箕面の瀧 今4

28,2,17
明るい間に滝まで到着できる、日の長さとなりました。
アベックも増えてきたような??
そういえばこないだ「アベック」って?今は何というの?

手洗い、うがい

この時期、インフルエンザやりんご病等で小中学校の学級閉鎖が続いているそうです。
学生さんとの接点があまりないので、ピンときませんが行事の予定が立たないそうです。
ただでさえ忙しい年度末!焦らず体調を整えてください!
やっぱり「手洗い、うがい」が大事だそうです!! おん ころころ せんだり まとうぎ そわか。

西江寺なう 28-5

28,2,15
「加茂本阿弥」
春の木、椿
種類、個体によって咲く時期が違いますが、今シーズンは早めのような気がします!?

ご迷惑をおかけしております

境内で警察官の方々を見かけられたかもしれませんが?
決して事件、事故ではございません。通称「北の坂」西江寺西側(滝道の一段上)の道(市道)に細かな落石があり、それを110番通報されたようで現場に出動されたということです。
まず問題ないと思います(何十年も今の状態)が、通報された方(匿名)の不安解消のため専門業者にお願いしておりますので、宜しくお願い致します。    西江寺拝

奇蹟?

佛教で「奇蹟」は有りません!奇蹟的な事はあるかもしれませんが?
縁があって起があります。努力することによって、信心することによって、精進することによって、結果は変わりません!!
しかしながら結果を受け止める心が変わります!!!   南無大師遍照金剛

バレンタインデーキッス♡

私用で阪大付属病院へ、その病室の患者さんは二人共高校生風女子?ピンク色の可愛らしいジャージ姿、礼儀正しい振る舞い!
病室で迎えるバレンタインデー!、、、どうぞ皆様に幸せありと祈念しております。  南無大師遍照金剛

西江寺境内 番外編

28,2,11
「西江寺駐車場」
細い道を抜けてきた所 南側階段下りた所です。
ご参拝の方は「西江寺○番」の所に停めてください。月極めのスペース「名前○○」には絶対に駐車しないでください。
不明な場合、寺務所におたずね願います!!
白い建物は隣のおうちです、画面左側の階段を登ってくださいませ!!

昼食

久し振りにコンビニ(FM)で買った「助六」を頂きました。
美味しく、感慨深いものがありました。
そんな大層な!!と思われるでしょうね?
元コンビニ店長で御座いました(笑)

ロケ撮影

28,2,9-1
有線テレビの番組で取材をして頂きました。
格闘家の角田氏です。強い人は本当に優しいと改めて感じた一コマです。

続きを読む »

西江寺あるある13

檀家さんにお参りに伺って、たまに聞く質問。
「法事っていつしたらよいですか?」
一昔前でしたら親戚のどなたかが「あんたとこ今年○○さんの○回忌やで」とうるさくてもありがたいマネージャーがおられましたが、なかなかそういうわけにもいかず、困っておられるようで、、、
3と7がつく年忌、13,17,23,27,33と集まられるといかがでしょうか!
事情によって臨機応変に対応されたらいかがでしょう?とお答えしております。
もちろん一番大事なのは、皆様のお気持ちです。   合掌

天狗祭りの準備スタート

28,2,6-2
春祭りもまだですが、聖天宮祭礼運営委員会による秋祭りの準備です。
竹を切って釜茹でして、油っ気を抜き、先っぽを割って天狗さんが持つササラになります!
どうしてもすり減ったり、欠けたりしますので定期的に補充されています。

続きを読む »

有難う御座います

何かしてもらった事に対して、お礼として使う言葉。
ほとんど使わない方もおられますが(当たり前と思っているのかな)。
これから起こるであろう不安に対して、それを取り除くべく働いて頂ける事に心から感謝の気持ち「有難う御座います」
と使うことに、この歳になって気づくことが出来ました。  合掌

西宮の虎 28年

立春ならぬ球春キャンプイン!
今シーズンこそはと、、、、毎年言い続けて、、、、そろそろ、、、、
ファンはふあん~です。

第30回人権啓発研究集会

28,2,4
中之島のグランキューブ大阪にて参加。4千人程おられたらしいですが?超満員でした。
講演を拝聴しながら、あの舞台で約一年半前に法要したなと(大阪宗務支所担当特別伝道大会)思い出していました。

平成28年星供2

お陰様で無魔成満いたしました。
明日「御札」発送いたします。よろしくご査収ください。
無事幸せな1年でありますように! 南無大師遍照金剛。

早くも節分イブ?

星供お申込み本日までです。よろしくお願いいたします。
祈祷済御札は4日郵便局に持ち込む予定ですので、5~8日頃には届くと思います。
豆を納められる方は本堂賽銭箱上に、木箱を置いておりますのでそこに入れてください。
今シーズン年末年始の行事にそろそろピリオドで~す!

28年定点観測2,1

28,2,1
節分厄除「星供」の申込期限が近づいております!!
寺務所までお願いいたします。

 | HOME | 

Calendar

« | 2016-02 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です