fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

箕面山 瀧安寺 開扉式法要

4月15日(金)
西江寺の春祭りと違い、法螺や錫杖の音や大声のお経、真言!
火、煙の屋外での護摩供養! 豪快な法要です。 なむ じんぺん だいぼさつ。
スポンサーサイト



平成28年春季大祭

4月16日(土)10:00 本堂にて執行
約20分の勤行です。春は「天狗さん」は登場しません。

新名所!2

28,3,29
滝道内 「写経場」「音羽山荘さん」の前を通り「うえのさん」の隣
オシャレな雰囲気です!!

西江寺なう 28-11

28,3,28
「しょうじょうばかま」
西江寺寺務所前 くれぐれもお手を触れないようにお願い致します。

春の訪れ3

28,3,27
本堂北側散策道
ツツジはこんな感じ。植物観察(鑑賞){研究}の方々も多く楽しそうです。
適当な枝を杖にされた方、適当にそこらに置いて行かんといてね~!!

お先に開花

28,3,26
西江寺霊園 六地蔵さん
お彼岸ウィークも終わり、お墓に綺麗なお花が満杯!
ご先祖様もお喜びでしょう。
新年度もお守りください   合掌

桜だより

28,3,25
西江寺霊園北側 散策道
境内どこの桜もこんな感じ、、、
1~2輪咲いてますが、、、、
仮開花宣言ぐらいです、、、、、

ある風景

28,3,24
小学生の首を絞める老人
写真を撮るだけの私
目の輝きが違う少年、少女。

西江寺あるある15

古くからの檀家さんにお参りによせて頂いて、時々言われる「最近、お父さんに似てきはったね」
???一般の家出身(在家出身)の私の父親は勿論先代、現名誉住職ではなく!!
しかも坊さんになる前に亡くなっていますので出家したことさえ知らずじまいです。
毎回言われるお婆さんには夢を壊さんように?「そうですかねぇ~」と答えていますが、、、、
どうしましょう??

開花宣言はまだかな?

28,3,22
西江寺霊園北側(山側)の散策道に知る人ぞ知る「ツツジコーナー」がございます。
境内の一番高い所にあるので、階段の下で「今どう?」と尋ねられることがこれから増えてきます!
今日現在こんな感じですが、内心「花に関係なく本堂お参りしなはれ」と思っています。
が、よう言いません~~    合掌

もみじだより 28-1

28,3,21
ん?どこかで聞いたような?パクり疑惑タイトル?
それはともかく、西江寺境内の紅葉も芽吹いてきました。
あちらこちらでザワザワと~

西江寺なう 28-10

28,3,20
2月18日の桜が今日はこんな感じです。
さぁ~あと何日?
咲くころには毛虫もトゥゲザァーしてます、、、、

工事終了

28,3,19
「散策道」西江寺本堂横~写経場へ
本年度分の工事終了。通行止め解除されました。
ご不便をおかけしましたが、少し歩きやすくなったと思われます!!
この先、写真では手前ですが 西江寺霊園の上まで補修される予定です!!!

平成二十七年度末

学年が階級が立場が進む方、移動する方
思い通りの方、そうでない方
カレンダーの4月 月訓「無心に励む処に自づと道は開ける」とあります。

春の訪れ2


「花韮 ハナニラ」
小さく足元に咲き始めています。実は結構強くて、ほったらかしでも咲き続けます。
匂いはニラで~す!

今年は~

28,3,15
動き出した木、花
ワイルドディアーズに負けるな!!

昭和遺産

昭和遺産
1,2サンガリア 2,2サンガリア♪~
小学生の頃にお世話になったかも、、、??
滝道のどこかで、、、、

西江寺なう 28-10

28,3,13-2
女性に人気の椿「菱唐糸」  ピンクの八重
上の手洗い横です。

通行止め<訂正>

28,3,13
3月10日に記しました散策道工事ですが、期間が14日(月)~19日(土)になっております!!!
ご注意ください!

西江寺なう 28-9

28,3,12
咲き始めました!下の手洗い横!

春の訪れ

28,3,11
3年以上前に御祝で頂いた花。
今年も咲きかけてます!
文句も言わず、結果を出し、他者を喜ばす。   合掌

通行止め

14日(月)~16日(水)の間、本堂奥から碧庵(写経場)の散策道が通行禁止になります。
路面の補修工事を何年度かに分けて行われますのでご注意ください!
本堂奥から聖天展望台へは通行可能です。

365歩のマーチ

21年目の1月17日がと思っている間に、5年目の3月11日がまいります。
復興にも格差がという報道を見るにつれ心が痛みます。
神戸の時にも実は大阪でも大きな被害があるところもありました、府民でもご存じないかもしれません?
報道の格差みたいなものがあるような気がしますのは私だけでしょうか??

滝道亭

28,3,7
昨夜は5回目の落語会拝見 高級料亭「きぬがさ」さんの2階です。
「桂米紫」師匠の熱演に大爆笑の連続でした!
やっぱりライブ!!ですな、今年の目標は「西宮の野球場」と「宝塚の演劇場」のライブ拝見です(イエィ~)

インバウンド

閉扉まじかに御参拝のアベッ!いやいやカップル!
男性が外国人で女性が日本人。
女性「本尊さんの御利益は?」
私「良縁成就、夫婦和合とかですね」
男性「僕と彼女のことだね~(外国語しかも英語でもなさそう?)」 多分そんなニュアンス(?)
私「指で丸を作り、OK!OK!」
伝わったのかどうか分かりませんが、男性はご機嫌でお帰りに!
ハードが整ってない分ハートでガンバリマス!!

西江寺境内8

28,3,6
「弘法大師 空海上人」 大黒堂正面右側
ご存じ真言宗の開祖であり、平安時代のスーパースター!お大師様。
見えないですが底に池田伏尾の久安寺様より贈られたとあります。
なむ だいし へんじょう こんごう

西江寺なう 28-8

228桜株
「桜の切株」 御供所横の便所入口横
年輪は?老眼で数えられません。

啓蟄

予定をしていた剪定(空中戦)がほぼ終わり、暖かくなるとともに草抜き(地上戦)が始まります(涙)
蜂やムカデに刺されぬように注意せねば!!
インフルエンザ注意が終われば熱中症注意になりますし、花粉症はあるし、非常にせわしい今日この頃でごぜ~ます(ハクション)
だいまお~と突っ込んだ方、同世代です(笑)

春なのに♪

28桜あふたー
お別れですね♪の桜の木。
思い出の重さと落下危険の重さ、単位は違いますし簡単には計算できません!
選択した責任は私にあります。  西江寺拝

窓の雪

桜の伐採始めています。今日明日の2日間の予定です。
作業場周辺はくれぐれもご注意ください。
「危ないですよ~」と言うと余計に見に行きたくなる方がおられますが!おやめください!!

 | HOME |  »

Calendar

« | 2016-03 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です