坊主あるある7
一般人出身の私から気になるのは話(法話、布教、説教)の時間。
どうしても機会となるのが「お葬式」 昔はほとんど聞いてなかったのですが、今は聞いて頂く立場!
お通夜では「心を込めて御送りしましょう」初七日(お骨あげの後当日)「お疲れ様でした」
となります。
さぁどうでしょう?5分は長い?短い?
どうしても機会となるのが「お葬式」 昔はほとんど聞いてなかったのですが、今は聞いて頂く立場!
お通夜では「心を込めて御送りしましょう」初七日(お骨あげの後当日)「お疲れ様でした」
となります。
さぁどうでしょう?5分は長い?短い?
スポンサーサイト