fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

台風の後注意

各地で被害に遭われた方々、お見舞い申し上げます。
西江寺境内は特に被害もなくいつも通りです。
滝道沿いの川は水量、水流ともに増えております!いつもの感覚で水遊びなんてことは危険です!!
「私だけは大丈夫」なんてことは止めましょう!
8月も最終日になりました。合掌
スポンサーサイト



お気軽に~♪

28,8,30
法話が先か落語が先か??
説教が先かお笑いが先か??
オチが先かサゲが先か??
ライブが先でんな!!

台風注意

南の海上を進む台風10号!
間もなく大阪界隈にも影響が出る予報です。
毎回言ってますが!自分だけは大丈夫という根拠の無い自信(洪水の現場を見に行くとか)は止めましょう~
大雨注意でお願いします。

大峯 山上ヶ岳修行2

バスの中でテンションが上がってきて、さぁーというはずでしたが、、、、
急の法事があり、バスに乗ることはできませんでした。
出発された皆様、無事帰阪されますよう祈念しております。 南無蔵王権現

大峯 山上ヶ岳修行

台風がどちらに向かうのか?気になる今日からの4日間。
「備えあれば憂い無し」なんですが、明日28日(日)瀧安寺さんの年例行事に参加させていただきます。
過去二回、大雨(登山中止)、お天気(無事成満) 今回は?
山の天気は変わりやすいので正に「備えあれば~」で御座います。 南無神変大菩薩

西江寺境内10

28,8,26
やまももの木 本堂東隣
樹齢不明 雄木ですので実は生りません。
どこかの大木(やまもも)が伐採されたとかで?これは残してくださいとのファンが多い木!!
ここだけの話ですが、木のファンは木以外全く興味ないんですよねぇ~!?
西江寺のファンになってくださ~い!!!

夏夏夏夏ココ~

イレギュラーな二週間強が無事終わり、寺務ルーティンに。
なんと!草刈りしたエリアも元通りに(涙)
今日はお盆参りお疲れさん会ですので駅や道路でみかけてもスルー願います(笑)

平成28年蟲供

28,8,24
案内葉書の印刷完了 納品頂きました。
今年は10月1日(土)2日(日)の開催です。
準備も早めに!しかし暑い!!

昭和遺産 聖天閣にて

28,8,23
9月19日(月祝)のイベント告知!!
詳しくは記載連絡先へお願いします!!!

キングオブ残暑

オリンピックが終わり、高校野球が終わり、台風が発生し(これは余分)、秋の虫?が鳴き出しています。
が?真夏の空気感は朝から変わらず、、、、
いろいろな事に注意せなあかん今日この頃ですが、、、、
オチ無しで、、、、

清浄なひと時

28,8,21
「箕面の山パトロール隊」さんのイベントに加えて頂いた西江寺本坊での写経会。
12名の方々が用紙に向かっておられた時間(約1時間弱)を引率の方が語られた感想が本日のタイトル。
ちなみに床の軸は「三蔵法師(玄奘三蔵)」 ゴダイゴの歌を思い出した方同世代です!!
写経ご希望の方は寺務所までお願い致します。

今日も熱中症注意してください2

21時頃まで30℃を切らないとか?
注意してても気が付いたらなってるのが熱中症のようです!
無理は禁物です。

リオオリンピック3

金メダリストが2桁になり、国旗、国歌を目にする機会(再放送も含めて)が多く感動致しております。
若い方々が皆さん想像つかないぐらいのものを背負って、背負わされて、、、
意地悪な感想ですが、ヒノマル、キミガヨ反対の方々はこの瞬間はどないしてはるんでしょうか?

鹿対策3

28,8,17
ひっくり返った植木鉢? 片づけ忘れ? アート展?
実はこの中には「萩の新芽」が!! 鹿に食べられないように単純な(目隠し)防御策でおます。
隠しきれない位成長すればほかの方法を考えなければいけませんが!
なんとか無事で 合掌

昨日の夕立

28,8,16
万博外周道路、豪雨、渋滞、モノレール、高温、終わりの見えない日々。

坊僧族の季節5

案内の葉書が届かなかったようで、本日も1軒お参りに伺います(申し訳ございません)。
あるある話!!
檀家のおじいさん「頭って毎日手入れ?(毎年尋ねられる)」
私「毎日か1日置き位で剃らないと刃が通らなくなるので、かえって面倒な事になります(毎年答えている)」
檀家のおじいさん「わしもしょうかなぁ~(毎年決意される)」
私「自然のままでええんちゃいます~(毎年答えている)」
檀家のおじいさん「そうやな~(毎年未練タラタラ)
私内心「もう剃る必要もないと思うねんけどなぁ~(毎年思っている)」
残暑お見舞い申し上げます。

涙雨、、、

28,8,14
多くの子供たちにお申込み頂いていたのに残念ながら中止。
雨が降らずに困っていたのですが、困る時間帯に降るとは、、、(涙)
そう言えば前に雷雨に降られたのは「箕面まつりパレード」の時間帯でした。
降ってほしい雨ですが、行事時間帯だけは、、勝手な御願いですが、、
お盆参り「千秋楽」宜しくお願い致します。

坊僧族の季節4

檀家さん「お盆はお墓参りした方がよろしいなぁ?」
坊主「よろしいなぁ?と尋ねられると、よろしいよ~とお答えいたします」
   「しかしながら今年はお勧めできませんなぁ~」
   「熱中症なったらえらいことでっせ~」
檀家さん「そう言ってもらうと気が楽ですわ~」
      「でも人がようけお参りしてはったら倒れても誰か気付いてくれはりまっしゃろ」
坊主「座布団1枚!(爆笑) 無理せんようにしてくださいね」
今日もがんばりまーす! 合掌

坊僧族の季節 番外

28,8,12
豊中市立第一中学校 阪急曽根付近
偶然(やや意図的)通ったらななんとこんな洒落た建物に、、、、
40年近く前に通っていた頃と「場所」以外はすっかり、、、
そう言えばその頃(昭和50年代)にも変わったなぁ~と呟いてるおっちゃんがいてはったような、、、

坊僧族の季節3

よく聞かれるのが、「1日何軒位お参り行きはるの?」
私「今週は17~18軒位です」
檀家さん「へぇ~大変やね~」
私「一応15日までと後ろが決まってますからねぇ~(笑)」
檀家さん「ああ15日までなんや」
私「??ええだいたい」
と毎年同じ質問に同じリアクション!!
来年もお元気でお会いいたしましょう!!!!合掌

リオオリンピック2

セブンスジャパン!今日は、おフランスに逆転勝ち!!
次はフィジー、うぅんこれは難しかも、、
何とかメダルを!!!

リオオリンピック

ジャパンのセブンスがNZに勝ちました。!!!
なんのこっちゃワカラン方々がほとんどやと思いますが、、、
「NZに勝った」これだけで今日一日頑張れます(驚、涙、笑) 合掌

サルスベリなう

28,8,8
霊園六地蔵の後ろかなり上。
この高さでは鹿も届くまい!!
ただ、皆さんの目にも届かないかも??

立秋過ぎました??

28,8,7
暦のうえではと言うあまり説得力の無いようなフレーズを聞きながら~~
少し早着しました檀家さんの近所の木陰で一服。
神様、道中お守りくださいませ。

今日も熱中症注意してください

オリンピック始まりました。
甲子園も始まります。
坊走族もお陰様でここまでは順調です。これからは移動距離が短くなり、お参り軒数が増えます。
宜しくお願い致します。
あっそうそう、出張中の「西宮のお虎さん」は元気にしてはるんでしょうか?

虫干し

写真を撮る前に作業が終わっており(涙)文章だけでは伝わらないですが、、、
天狗の面等を乾燥させて秋祭りに備えます。10月15日16日 今年は土日になるので人出が、、、(驚)
万燈籠のしつらえも終わってます。8月14日 今年はまだ空きがあります、、、
お問い合わせは西江寺寺務所までお願いします!!
「虫干し」は「恒例」ではありますが「行事」ではなく「行事の準備」で~す!!!

坊僧族の季節2

皆さん熱中症大丈夫ですか?屋内でも注意してください。
私も36℃~37℃と言われている外気温の道(もっと暑いとおもいますが、、)走っています、、、
頑張れ!アドレスV125!!
スズキの回しモンではありません!!!
コウヤサンの回しモンです。

坊僧族の季節

まだすれ違う坊走族は少ないですが、これからあちらこちらで、、、!
八月こそ本当の「師走」ではないかと、、、!
とある檀家さんで、8月のお盆参りと2月の受験は見ていて辛いと、、、!
熱中症とインフルエンザ、、、!
半年入れ替えると!どなたかお申し出くださ~い、、、!

芙蓉なう

28,8,3
このような隙間の空間にしか残っていません(涙)
これだけしかないのか?、これだけあるのか?とらえ方を問われます!!

鹿害深刻~~

28,8,2
左果林、右椿 本堂西側。
流石にこれを見つけられて、大変ですよねぇ~と駅周辺お住いの方!
多分、このまま枯れると思います!手当の方法がありません?!
鹿って仕方ないんでしょうか~?

 | HOME |  »

Calendar

« | 2016-08 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です