fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

行事前日

28,9,30
悩ましい空模様に天気予報、、、
ブルーシートをかけたり、はずしたり、、、
あんじょう~たのんまっせ~で9月終わりです。
スポンサーサイト



大阪万博

東京一極集中が問題と言われていくらぐらいたつのでしょうか?
発信力がある知事さんの就任で益々東高西低?
まぁ政治的なことはよく分かりませんが?
昭和45年の竹藪が万博会場になり、パビリオンに並んだ体験がある私からすれば
オリンピックより万博をもぉ一回みたいなぁ~と思う所で御座います(笑)??

大雨洪水警報

屋外の行事準備に雨天は、、、、
こんな時こそ余裕を持って一休み!新聞を開けて観ると、、、
まだ残り試合があったんですねお虎さん~~~
期待のルーキーが安打記録を更新か?とか?
頑張れ黄虎!赤鯉でも25年かかってんから!!いつまでも待ってます。

平成28年秋季大祭

道具の準備、補充、衣装の確認、人数の手配、各方面への連絡 その他諸々。
10月15~16日の「天狗祭り」に向かって進んでいます。
今年は土日に当たるため混雑が予想されます~
皆様のご理解、ご協力をお願い致します。
※曜日の関係で14日(金)に天狗さんを見かけるかもしれませんが?温かく見守ってくださ~い 合掌

箕面大滝なう

28,9,26
雨が続いているせいか水量多いです!
川遊びも注意ください。
ですがね、水分多めは紅葉には良い傾向かも、、、
残念ながら私の予想はほぼほぼ外れますが、、、笑えよ、

維新の志士

昨年のどこかで話題にした大河ドラマ「はなもゆ」の長州藩士久坂玄瑞公の一言。
「無事は有事のごとく、有事は無事のごとく」
戦死する禁門の変の最中読書していたそうな~
長州一の秀才と言われた人ですが胆力も桁外れ
斯くのごとくに

屋外準備

28,9,24
本番はよそ行きの顔してはる方々。
準備中には時間通りキッチリな人、仕事は完璧なんですけどいつ始めていつ終わるかワカラン人、遅れてきても平気でおしゃべりしだして手が止まる人、黙々と自分のパートをこなす人
準備中こそ人間マンダラでん な~

もう秋?

朝晩涼しくなり、日も短くなり、観光客よりトレーニングのアスリートが増えてきた滝道!
テレビで特集されていた方がごっついスピードで走っていたりします。
行事の準備スピードは???ですが、イイ季節です!
秋祭り「天狗祭り」の打ち合わせも始まります、、、
平尾の村の季節です!!

秋分の日

彼岸のお参りに、本堂で宮参りと雨の合間に上手くおつとめすることができました。
結構な量降っている時間帯もありますが被害なしです。
大変な思いを今現在されておられる方がおられることに心が痛みますが
少しでも早く日常に戻れますように祈念しております。
当たり前の事に感謝です。

西江寺あるある18

28,9,21
本堂外陣。
時々尋ねられるのが、お堂に入っていいですか?
本堂ではお手数ですが履物を脱いでいただいて階段を登って下さい。
机の前まで進んで頂けます。椅子(ない時もあります)、座布団、鈴等御自由にお使いください。
机上の「御真言」「般若心経」のコピーはお持ち帰り結構です(ラミネート分は置いておいてください)
おん ぎゃく ぎゃく うん そわか

台風16号接近

28,9,20
写真では分かり難いですが、強い風雨でカウンター(手前板)もびしょ濡れです。
幸い被害もなく、出来る所から片づけておりますが、水辺の方本当に注意ください!
上流の雨によってこれから水量が増えます!!

銅メダル!

新聞紙面に踊る、車いすラグビー日本代表。
正直ルールも試合の見方も存じませんが、迫力は凄い!!
色々な球技の要素が入っているようですが?大男相手に力勝負あり、駆け引きあり(少しだけわかりました)で
お疲れ様でした。
おめでとうございます。

蟲供養準備中

28,9,18
13日に果肉を飛ばした銀杏(右下殻付)
殻を割って(左真ん中)、お湯につけて皮むき(左上)、細かく切って当日まで冷凍保存(右上)。
スタッフ専用の昼食になります。
余分に収穫できれば?大黒堂前ご自由にコーナーに並べるかも、、、??

同窓会2

50を過ぎると同窓会増えるで~と昔聞いたことがあるような気が~
実際増えてきたような~
先が何となく見えてきて昔が懐かしくなるのか?競争社会で相当くたびれてくるのか?子供が手を離れ、時間が自由になるのか?
なかなか時間が合わず失礼しているケースもあるのですが、、声かけてもらってる内が華やなっと!!
幼稚園から高校まで一緒で今、仕事でもかかわってる奴に
「おまえどこでも一緒やなぁ」「あほかそれはこっちの台詞じゃ」

今日もいい天気♪

井の中の蛙大海を知らず。
空の広さを知る(後付け)~
あっ!ヘリコプターが旋回してる、、何か事件か?事故か?それとも???

暑さ寒さも彼岸まで

28,9,15
聖天閣前
雨にも負けず、風にも負けず、鹿や猪にも負けず!
あずたいむご~ずば~い~
ハンフリーボガード(ボギー)を思い出された方?
私より少し上の世代です!!

危急存亡の秋

こんだけ努力しましたとプロセスをアピールするのが素人。
何もしてませんと謳い乍らリザルトで勝負するのが玄人。
というような仕事の仕方はこの業界ではどうも~~のようで?
常に危機感にビビッている私が、、、なのか?
胡坐をかいて持論を展開するのが、、、なのか?
眠れぬ「秋」が続きます~~。

ミクロ?決死隊

7/31にアップした銀杏が落ちだしまして、拾いまして、果肉を飛ばす作業をしました。
写真はありませんが(独り作業で~す)かぶれ、濡れ防止のために合羽&使い捨て手袋二枚重ねで
約4時間程格闘!実際はデブ決死隊なんですが~ タイトルに覚えがある方?
同世代です(笑)

告知やねん

28,9,12
箕面体験プログラムに「写経修行(体験)」で参加させて頂いております!
詳しくはHP、観光案内所等で確認ください。
西江寺本坊(滝道沿い写経場とはちゃいます)が会場になります。
南無大師遍照金剛  三返

クリーン作戦

9時前に作戦開始!
近所の方々と、近所の石垣の笹刈り。
終われば用水路周りの草刈り、袋詰め、、、
一時間程でしたがもう汗だくで、、、和気あいあいとした雰囲気で楽しく掃除させて頂きました!!
賛否両論あるようですが?また来年~!!!

相棒

28,9,10
8年間下手くそな運転にも文句を言わず走ってくれた頼れる相棒!
年間2000KM位しか乗らず(なんせ通勤が無いもんで)しかもその内1000KMは8月に集中!!
無茶が祟ったか?本日より新相棒に、、、有難う  合掌。

告知でっせ

28,9,9
毎年恒例の檀信徒研修会(巡回布教会)。
今年は池田 鉢塚の釈迦院で開催されます。
お誘い合わせの上、御参拝ください!!

箕面山 瀧安寺 箕面富

28,9,8
実は行事を拝見したことが御座いません。
しかしながら実は当選した方を知っています。
実は檀家さんでして御札を見せて頂きました。

め~ぐる巡る季節の中で♪2

28,9,7
蒸し暑い中での秋の行事準備中。
「蟲供養」行灯製作中!

熱中症まだまだ注意

北摂霊園へ納骨法要で参りました。
緑に囲まれた山中のお墓です、風がやや涼しく感じられます!
が!日が照ると暑いです!!
今後お彼岸でお墓参りの機会があるかもしれませんが、くれぐれもご注意ください。

西江寺(高野山真言宗)法具

28,9,5
柄香炉 えごうろ 大黒堂で日常使用しております。
カップの中に灰が入っていて、コの字型をかたどり抹香を入れています。
横を擦ったら何か出てくるランプではありません!残念!!

告知でんな

28,8,4
明日鳴ります!
マナーモードでも鳴ります!
考えるひと時にいたしましょう!

告知でおます

28,9,4
毎年恒例の華展。
私は花材、花器の運搬係なんですが!碧水(花名)先生と呼ばれております。
ご招待券ございますので西江寺寺務所までお申し出ください。

台風注意2

近所の川は水が澄み、量も流れも日常に戻りました。
が!また台風が近づいています。
今回は近畿も影響が出そうです。
くれぐれも危なっかしい所へ見に行ったりせんようにお願いいたします。

28年定点観測9,1

28,9,1
朝晩少し涼しくなったかなぁ~?こんな時に夏の疲れが出るようです。
私も夏バテか? 
焼きそばと焼きめしと唐揚げを同時に完食できません、、、、

 | HOME | 

Calendar

« | 2016-09 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です