fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

もみじだより 28-ファイナル

28,11,30
下の鳥居
今シーズン最後の写真です。有難う御座いました。
紅葉はまた来年~、御参拝は365日お待ちしております!
スポンサーサイト



幸齢者

かなり前に登場致しました、101才のお婆さん!
8か月ぶりぐらいに面会。元気、元気でマシンガントーク。
足腰も達者で施設では憧れの目標らしいぃ~い!!
何をどう調べたのか?「どうも私は将軍家の末裔みたい」は話盛り過ぎでしょう?
いつまでもげんきでね 合掌

西江寺境内11

28,11,28
下の鳥居横
「ほととぎす みのおここより やまふかく」 松浦清居
よく読み方を聞かれる碑です。
掃除道具はなんの関係もないですが、落葉掃除大変よっ、てアピールです。

頭上注意!

子供が忘れていったボールかな?
と見えるようなカリンの実
気が付いたものは取ってますが、突然落ちてきます
ご注意くださ~い!!

もみじだより 28-14

28,11,25
下の鳥居 裏(東側)から。
もみじだよりもフィナーレを迎えつつあります。
赤いトンネル見頃ですとアナウンスされたり、カメラマンからは今一やと話しかけられたり、、、
皆様、真夏の水撒きと真冬の落葉掃除にご招待いたします。
なぁんてね~

ホップ ステップ ジャンプ

28,11,24
坂に階段、さらに段差だらけの境内 ご迷惑をお掛け致しております。
試しにこのようなものを置いてみました。
段差ステップUP!!不具合が出るようでした撤去致します。
運気もステップアップしますように! 合掌

イチョウあふたー

28,11,23
黄色葉がほぼ落葉。
「友達が写真をみせてくれて、感動しました」と檀家の奥さんが法事の後に。
私の勤行や話よりよっぽど布教力高いです!!
うぅ~ん(涙)ひがんでるやないですよ~(笑)

南無

朝6時からの緊急速報、、、なんで?もぉええやろう
諸行無常、無情、、、、
境内では何事もなかったような、紅葉狩り
保育園児の歓声、笑顔
おん あびらうんけん ばざら だとばん

もみじだより 28-13

28,11,21
下の鳥居(南側) まだまだらで、こんな感じです。
上段では順に落ち始めてます。
「綺麗な落葉 1枚持って帰ってもいいですか?」
「1枚と言わず 百でも千枚でもご自由に!(笑)」

たかが3点差されど3点差

新日鉄釜石というチームが強かった頃、カーディフで5点差負けをした日本代表にとてつもなく感動した世代でございます。
当代桜軍団も後半あと少しまで同点で、これは行けるかなと思った瞬間にDG!
まぁたまにある幕切れですが、感動したことも色々あります。
1、勝てると思った(笑) 大変失礼な話ですが、昔は思う事すら禁止でした。
2、日本戦に7万人以上の観客 なんぼラグビーの聖地でも、南半球戦ではないのに、、、。
3、ウェールズが本気で勝ちにきた 親善試合やったと思うんですが、、、(キャップ対象になってるんかなぁ?)
4、負けた試合でも映像付きニュースになった 
最後にDG決めた22番、次の日本W杯でウェールズの中心選手になるでしょう!!
名前忘れたけど、、、

一行寺楓ナウ

28,11,19
寺務所前 三分の一程度黄色くなってきました。
とある日、参拝されてる方の声を盗み聞き
「ここは紅葉綺麗で毎年来てるねん」「色々な種類あるし」「滝道は混んでるしなぁ~」
「おまけにお参りもできんねんでぇ~」「ほんまやわ」
もしも~し!!お参りファーストでおねがいしま~す!

もみじだより 28ー 番外

28,11,18
桜の葉ほぼ落ちました。朴ノ木の葉も落ちてます。
影の坊主が掃除してます~ほのぼのとした日々に感謝です。

忙中柿?あり?

28,11,17
忙しい!あれもせな!時間がない!と普段言っている、西江寺寺族婦人ですが、、こんなことも好きなようです。
衛生上ご賞味くださいとは、言えませんが!
渋柿のままでしたらまだ木に生ってますので、寺務所で尋ねてみてください。
吊るした本人が番をしていると思います(笑)

続きを読む »

紅葉の名所!

池田 伏尾の「久安寺」(きゅうあんじ)
同じ高野山真言宗のお寺!
西江寺と違い、隠れていない名所です(笑)
11月20日(日)11時より法要、13時より大護摩。文化財公開に出し物色々~
ぜひお参りくださ~い!
「西江寺で聞いた」と言って頂いたら、「あっそう」と言ってもらえます(笑)

霧の朝

28,11,15
昨日のいちょう 駐車場前
緑が黄色~~落葉~掃除~緑~銀杏 寒さにも強くたくましい木!
今日から気温が下がるそうです?風邪にご注意ください。

滝道ライトアップ!!

箕面駅から大滝に向かう道中、昆虫館手前から瀧安寺の奥くらいまでライトアップされています!
楓が真っ赤っかで綺麗です、写真を撮ってる方も多くおられます。
そのイメージがあるのか?西江寺にも問い合わせのお電話を頂きますが、やっておりません(残念??)
どうぞ明るい時間帯にお参りくださいませ。 合掌

もみじだより 28-12

28,11,13
大黒堂前 本日AM7:00。

正月準備へ2

28,11,12
こんな時期になりました。
12月初め頃までにはお手元に!
新規ご希望の方は寺務所までお願いいたします。

もみじだより 28-11

28,11,11
本堂西側(スパーガーデン側)
昨年12月に真っ赤っかになった木!
こんな感じナウ~!

西江寺(高野山真言宗)法具2

28,11,10
本堂 左脇机
右上 洒水器(しゃすいき) 水が入っています。
斜め細い棒 散杖(さんじょう) ↑洒水器の水を加持します。
左上 塗香器(ずこうき) 塗香(手に塗るお香)が入っています。
左2つ目 焼香器(しょうこうき) 焼香が入っています。
真ん中の3つはそれぞれの蓋ですが、実際は同時に3つ開く(写真のように置く)ことはありません。
機会があればご覧ください!法要でもお祓いでも、最初の頃に開けたり、閉めたりされます。 合掌。

もみじだより 28-10

28,11,9
駐輪場前 南側階段。イチョウはまだ緑です。
雨上がりで寒くなってます。
檀家さんに頂いた川柳集より 「景色よりトイレが気になる観光地」(笑)

えっ?まさか?

事故なのか事件なのか?博多駅前の陥没!
どこの国?いや特撮映画のワンシーン?来月博多、佐賀方面出張予定です。
デカい国の大統領選もまさか?になるのかどうか?米国は引退したら出張予定です。

もみじだより 28-9

28,11,7
下(南側)の鳥居。こんな感じです。
隠れた名所と言われ続けてウン十年~自分からは隠れていませんから!
細い急な坂道(中の坂)をお登りくださいませ!!
ウ~ンいけませんね~僕としたことが(相棒の水谷豊さん風で)最近ボヤキ気味で、、、反省。

同窓会3

昨晩は大学の北摂校友会でした。正確にはその予定でした、、、
実は初めての参加でして、講演も楽しみにバスに乗って千里阪急Hへの予定でした、、、
急な法事が入りまして、慌てて欠席させて頂くと連絡、、、
なんせお会いしたこともない幹事様です、、、、お留守でしたので伝言だけ頼んだんですが、、、
職業は伝わっていると思うんですが??
うぅう~ん、来年から案内がくるのかどうか?、、、、

もみじだより 28-8

28,11,5
大黒堂前 こんな感じです。
紅葉具合のお問い合わせが増えてきましたが、、、
皆さんご希望の色付きがマチマチやったりしますので、、、
「てめえで見に来い~」とハッタリかましてる夢を見ました、、、

宝塚温泉

昨日は近隣真言宗寺院で「還暦の御祝、忘年会、研修会へ行っていたお疲れさん会」。
宝塚の「若水」へ伺いました~~、何回か行っているのですが、そのたびにファミリーランドを思い出します。
もう?知らない方も多いかと思いますが?
園内にあった「電車館」!私の心の故郷でした!!

もみじだより 28-7

祝日、お天気ということで、多くの方が通り抜け~
カラフルなウエアで和やかな雰囲気!足取りも軽やかに、、「いってらっしやい~」
やっとこさ階段を登って来られた方、赤なってきたね~と、、「一服してくださ~い」
無理せずご自身のペースをお守りください。
現在、早い木で半分位紅葉!一行寺楓は緑!イチョウも緑!です。
観光案内風で言うと「色づきはじめ」かな

ほととぎすナウ

28,11,2
本当はナウより進んでエンドに近いんですが、、、
チラッと写っているしゅうめいぎくも~~
秋ですな~ぁ!

28年定点観測11,1

28,11,1
雨上がりかけです。
久しぶりに鹿の足跡が、、、かんべんしてくれ~
葉っぱはまだ青々してます!

 | HOME | 

Calendar

« | 2016-11 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です