境内注意!!
大きめな猿が屋根から屋根へ
のっしりと階段を歩いたりしています。
今日は1匹だけでしたが、ひったくり等にご注意ください!!
特に白いビニール袋(スーパー、コンビニの袋)は食べ物が入っているのが分かっているようなので!?
隠してください。
のっしりと階段を歩いたりしています。
今日は1匹だけでしたが、ひったくり等にご注意ください!!
特に白いビニール袋(スーパー、コンビニの袋)は食べ物が入っているのが分かっているようなので!?
隠してください。
暖かい日?寒い日?
外は予報通り風もなく暖かい日でした。
室内は古い木造ということもあるかもしれませんが?寒い!!
私、こう見えても気管支が弱く、咳が出だすと止まらなくなる時があります。
声が出ないと仕事にならん職業ですので(笑)胸を温め、場合によっては気管支を拡げる薬を飲みます(咳止め薬)
しかしながら、収まると冷たいビールを飲んでしまうですよね~
(笑)ってる場合ではおまへんな、、、
室内は古い木造ということもあるかもしれませんが?寒い!!
私、こう見えても気管支が弱く、咳が出だすと止まらなくなる時があります。
声が出ないと仕事にならん職業ですので(笑)胸を温め、場合によっては気管支を拡げる薬を飲みます(咳止め薬)
しかしながら、収まると冷たいビールを飲んでしまうですよね~
(笑)ってる場合ではおまへんな、、、
雪情報
朝積もっていました雪は融けています。
夕方降りだした雪も晩までは大丈夫そうですが、明朝にはどうなるか?
凍っている所は分かり難いので、くれぐれも足元ご注意ください。
また水分を含んでいる所もござますので滑りませんように!!
夕方降りだした雪も晩までは大丈夫そうですが、明朝にはどうなるか?
凍っている所は分かり難いので、くれぐれも足元ご注意ください。
また水分を含んでいる所もござますので滑りませんように!!
箕面体験プログラム
写経体験でラインナップさせていただいております。
毎月18日、28日は滝道沿い、音羽山荘さん前の写経場「碧庵」でして頂けますが
それ以外の日で希望の方は西江寺本坊で御願いしております。
体験プログラムHP、あるいは西江寺寺務所までお問い合わせください!
般若心経を写して頂きます。初めての方は個人差がありますが、1~1.5時間程見ておいてください!!
毎月18日、28日は滝道沿い、音羽山荘さん前の写経場「碧庵」でして頂けますが
それ以外の日で希望の方は西江寺本坊で御願いしております。
体験プログラムHP、あるいは西江寺寺務所までお問い合わせください!
般若心経を写して頂きます。初めての方は個人差がありますが、1~1.5時間程見ておいてください!!
やや明るくなった滝道
寒さが強くなってきましたが、日が1日1日長くなっているような、、、
往復すると丁度いいくらいのきおんですな~
カレンダーにあります月訓は「唯一の財産は富ではなく健康である」と!
ガッテン ガッテン ちょっとだけ富もね オン マカ キャラヤァ ソワカ。
往復すると丁度いいくらいのきおんですな~
カレンダーにあります月訓は「唯一の財産は富ではなく健康である」と!
ガッテン ガッテン ちょっとだけ富もね オン マカ キャラヤァ ソワカ。
とんど焼き 平成29年2
明日15日9:00~より焚き上げます!
ご近所方々、煙、臭いがいたします、灰も飛びます、申し訳御座いません。
これでお正月も一旦終わりです。
16日より集印、御札、お守りのお求め等いつもの寺務所窓口までお願い致します。
気温低下により凍っているような通路があるかもしれません?
くれぐれも足元ご注意ください。
ご近所方々、煙、臭いがいたします、灰も飛びます、申し訳御座いません。
これでお正月も一旦終わりです。
16日より集印、御札、お守りのお求め等いつもの寺務所窓口までお願い致します。
気温低下により凍っているような通路があるかもしれません?
くれぐれも足元ご注意ください。
早や10日過ぎ~
後10日から、早や10日!
今年のお正月はいかがでしたか?
これから寒くなるようです、、、年度末にむけて忙しくなる方もおられるでしようが
ご自愛くださいませ 南無大師遍照金剛
今年のお正月はいかがでしたか?
これから寒くなるようです、、、年度末にむけて忙しくなる方もおられるでしようが
ご自愛くださいませ 南無大師遍照金剛
七福神巡りウォーク
本日、1480名のご参加を頂いたそうです。
確かに列が出来る回数が多かったような、、!
お天気、気温、土曜日、恒例イベントとして定着、、色々な要因はあるんでしょうが
有難いことでございます。
5~600名のご参加でアタフタしてた頃が懐かしいですが、皆さん綺麗に並んで、お待ち頂けるマナーの良さに
有難いことでございます。
また来年お待ちしております 合掌
スイマセン、写真撮っている間はありませんでした。
確かに列が出来る回数が多かったような、、!
お天気、気温、土曜日、恒例イベントとして定着、、色々な要因はあるんでしょうが
有難いことでございます。
5~600名のご参加でアタフタしてた頃が懐かしいですが、皆さん綺麗に並んで、お待ち頂けるマナーの良さに
有難いことでございます。
また来年お待ちしております 合掌
スイマセン、写真撮っている間はありませんでした。
1月2日
お天気に恵まれ、寒くないお正月。
御参拝の方も多いような??
笑うと失礼なのは重々承知しておりますが、おみくじを引く前、引いてるとき、引いた後のリアクション!
人生色々、「吉」も色々!
御参拝の方も多いような??
笑うと失礼なのは重々承知しておりますが、おみくじを引く前、引いてるとき、引いた後のリアクション!
人生色々、「吉」も色々!