fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

初デュエット♪

29,4,30-1
新入社員とGW法要。
大黒堂にて、移動中の皆様の交通安全を祈念いたしました。
ここだけの話なんですが、彼は慣れた作法で!私は久々に御唱えするお経を噛み噛みで、、、、
精進致します。  南無大師遍照金剛
スポンサーサイト



春の嵐?2

29,4,29
14時前後、強風と雨に一瞬襲われました、、、
その後、快晴に!!何やったんでしょうか?
「一日一善」

みちしるべ

29,4,28
本堂を北側に出た、三叉路に埋めた道標が5年程経ちまして破損。
良く言えば、廃材利用のエコ。悪く言えば、コスト0(安上り)の手作り。
現物は現地で確認ください!!

平成29年オオデマリなう

29,4,27
弁天堂左奥 手洗いの上。
この上に椿があり、ボチボチと虫(なんかの幼虫?)が落ちてきます~
お気を付けください!

悪い癖~2

29,4,26
結構昔から販売されていると思うのですが、、これが、、好きなんです。
毎日とはいかないんですが、つい買ってしまうんです。
特に懇親会の後、帰りのコンビニエンスストアで(だから太るんです)
しかしながら、ズゥ~っと「ミルキーフランス」と思っていたのは私だけ?

西洋石楠花ナウ

29,4,25
上の手洗い裏。
もう枯れたんかなぁ~?と思っていた木
あといくつか花芽もあるんですが、黙って待ちましょう 合掌

中学同窓会

幹事をしてくださった方々のお蔭で、かなりの人数が集まった学年同期会。
先生方もお見えで盛り上がりました。
初老の集団なんですが、連絡方法はラインを使っており、非常に便利です。
往復はがきで出欠とってた頃はいつ?というような感じです、、、、
ただ、ここだけの話ですが、参加者が増えると、時間を問わず着信音がフンフンと鳴ります。
うぅ~ん!これって嬉しい悲鳴???

新緑の内側

春の花が咲き、若葉が増えだしたイイ季節なんですが、、、
どうやら、鹿が徘徊しだしたようです(涙)
昼間はまず遭遇しないと思いますが、、
紫陽花の葉っぱも丸坊主に、、、
何かええ方法おませんかねぇ~!?!?

おきがるに~

29,4,22
祝日には20名、平日に10名くらい集まって頂いて、ふぁ~っとおこなっております。
難しいテクニック全く無し!
ストレス発散、適正な呼吸、寺院参拝、花見?何でも結構です!!
次々回の6月、7月、9月はヨガのレッスンがオプションであります。

メタボリックシンドローム

市役所より届きました、特定健診受診券。
昨年はタイミングが合わず何年かぶりにドックインできなかったのですが、、、、
毎回言われることは一緒!!
わかっちゃいるけど~やめられねぇ~
反省!?

ひとりごと

当山西江寺に13年ぶりに新人が入りまして、ややいつもと違う新年度が始まっております。
ちなみに13年前の新人は私なんですが、、、、箕面にまいりましてから早くも干支が1周いたしました今日この頃です。
13年の時間は、最近特に、生前よくご存じの方のお葬式が増えてまいりました。
だから?と言われればそれまでなんですが、式中に思い出が浮かんで来たりして、、、
プロの坊さんとしては失格なのかもしれません。
精進いたします 合掌

六甲颪なう

戦前の予想に反し、調子よさそうじゃあ~~りませんか!
4月だけとか、他のチームが調子落としているだけとか、WBCに選ばれてないとか
何でもエエんです、、小さな幸せが大事なんです。
フレーフレフレフレー♪

平成29年もみじ便り2

29,4,18
若葉が出てきました!!
新緑カーニバル開催中です!!!
真っ赤もええけど、緑もよろしいで~!!!!
あっ、、これは黄色くなります!!!!!

ツツジなう4

29,4,17
雨のツツジロード。スリップ注意!!
左手、西江寺霊園 正面、遥か向こうに大江戸温泉。

平成29年 春季大祭

お陰様で無魔成満いたしました。
秋祭り(天狗祭り)のような奉納行事はございませんが、秋の実りを祈念するけじめの縁日です。
多くの御供、御参拝有難うございました  合掌。

西江寺ナウなう4

29,4,15
とんど焼き場横。
シャガが咲き始めました。
桜は散り始めました。沈丁花はおわりました。
ツツジは大丈夫です。椿も各種咲いています。
カメムシが豊作です(涙)

勉強会

新年度が始まり、勉強会、講習会等に参加させて頂くのですが 受講専門です。
4月の月訓には「教える事は二度学ぶことである」とあります。
なるほど!

♪みのおの春は~あぁ~

29,4,13
いろいろあるっう、はるぅです~う♪

戸開法要(とあけほうよう)

29,4,12
瀧道沿い 瀧安寺 柴燈護摩道場。
4月15日(土)11時より 箕面に春の訪れです。
私は朝から3軒のお墓詣りで失礼致します。晴れますように 合掌

春の嵐?

昨晩の風雨は大丈夫でしたか?
西江寺境内は、おかげさまで無事ですが 小枝、落葉等ご注意ください!!!
桜、ツツジはまだ大丈夫です。

西江寺ナウなう3

29,4,10
♪柳のした~にネコがいる~♪
これはユキヤナ~ギ、、!

ツツジなう3

29,4,9
西江寺霊園上(北側)の散策道。「桜とツツジの競演」
っていうほどの状態でもなく、ボチボチとホォア~ンとした開花でおます!

ピカピカの1年生

入園、入学、入社式が集中していたような今週。
昨日は雨、、、桜がやや遅いかな~、入学式位かな~、が雨
色々手間が掛かったかもしれませんが?今後、天晴れな人生を!!

西江寺ナウなう2

29,4,7
前栽 石楠花
今年は鮮やかで、多くの開花、のような、、
スイマセン!一般参拝の方は入れない場所です。
何か?観て頂けるようなアイデア考えます!!

春の交通安全週間

今日から15日(土)まで
普段から気をつけているつもりですが、改めて注意して運転しております。
角々にお巡りさんを見かけると、何も悪いことしてなくてもドキッとするのは私だけでしょうか?(笑)
新学期も始まりますので、くれぐれもご注意ください。
反則切符を切られるのが嫌やからではないですよ~(念のために)

平成29年もみじ便り

29,4,5
寺務所前 一行寺楓
今年第一号の写真なんですが、、、、
何の便りにもなってないやんけ~って感じです。

平成29年 春季大祭

4月16日(日)10:00 本堂
15分程の勤行で「秋の実り」を祈念いたします。
春は「天狗&神楽のお祓い」はございませんので、予めご了承ください 合掌

ツツジなう2

29,4,3
本日のツツジ街道(自称)咲いている木もありますが、こんな感じです。
ご覧の通り、道は凸凹です(大雨&猪)くれぐれも足元ご注意ください!!!

さくらだより 29-4

29,4,2
枝垂れ桜はここまできました。
西江寺にも新入社員が入社しました、宜しくお願い致します。

29年定点観測4,1

29,4,1
雨。まだ少し冷たいような~
なんせ30℃以上の国から帰ってきたもんで(笑)
平成29年度もお世話になりまくります!

 | HOME | 

Calendar

« | 2017-04 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です