fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

提灯勧募

まだ案を練っている段階ですが、天狗祭りに使わせて頂いている提灯を新製する予定です。
30年近く使い、そろそろ限界を超えてきましのでご協賛をお願い致します。
具体的に計画が決まりましたら発表致します。 合掌
スポンサーサイト



ミスター

29,9,29
昭和60年代に自宅で頂いたサイン(いきさつは省きます(笑))。
聞いた話ですが、掛布雅之氏の憧れはミスタージャイアンツの長嶋茂雄氏。
長嶋氏の憧れは初代ミスタータイガースと言われた藤村富美男氏。
長嶋氏のお弟子さん、松井秀喜氏の憧れは掛布氏。
阪神の選手が元巨人ファン、巨人の選手が元阪神ファン!
皆さんミスタープロ野球でんな!!

平成29年度 蟲供養準備~2

29,9,28
今年は「蟲供」と「秋季大祭」の間隔が一番短い年になりますので、
準備が同時進行になります、、、
御幣を作って、野点傘を出して、行灯の和紙を張り替えて、接待道具を出して、、、
そろぞれの数を確認して、普段の縁日の準備もして、、
お~い!何か?忘れてへんかぁ~??

グリーンの銀杏

29,9,27
果肉を落とし(高圧スプレー)、殻を割り(ペンチで挟む)、薄皮をめくる(湯煎)と
この状態に。お米に混ぜて炊くと銀杏ご飯になります。
「銀杏ご飯」はスタッフオンリーになりますが、殻付き銀杏は余裕ができれば「ご自由にコーナー」に並べる予定です。

檻の中の萩

29,9,26
境内「蟲塚」横にあった白い萩。
毎年、鹿に食べられて咲かなかったんですが、フェンスで囲った中へ植え替えたところ、、
今年は何とか咲きました!
なんだか切ないですが、、、「おはぎ」を食べて元気出します!!

蟲供養準備なう

29,9,25
去年もアップしました「三角行灯」の組み立て。
薄い長短2枚づつの板をホッチキスで留めまして、絵や川柳を書いた和紙を洗濯糊で貼りつけます。
それを3枚三角に輪ゴムでくくり、錐で穴を2か所開け、針金を通して完成。
10月7~8日、境内にぶら下がっています。
ご希望の方がございましたら寺務所へお申し出ください。

後100日切ってます

今日から、昼間の時間が短くなってきます。
滝道を歩く時間帯(といっても今月は8回程)も暗くなってきました。
今日は日曜でしたので、にぎやかで、、カップルの多いこと、、、!!
平成29年もラストスパート!いやまだ早いか?と言いつつ進んで行きます!

天狗祭り ‘17

世話人の方々による打合せ会がありました。
少子高齢化の影響か?なかなか当日のスタッフの確保が大変です。
今年は日曜、月曜の開催になりますので尚更かも?
いよいよ、抜本的な対策が必要になってくるのかも、、、?

プロ野球ドラフト

早実の清宮さんがプロ入りを表明だとか、、
早実の大大先輩、王貞治氏が目標だとか、、
タイガースが早速一位指名を表明したらしい、、
うぅ~ん、今からラグビーせえへん(笑)、エエ躰してるねんから~。

秋行事準備

涼しくなって、作業が楽になってきました。
もっとも、私は暑い方が体調が良いのですが、、、(変人)
箕面にきて早や14年、それなりに記録をとって次の年に生かすべく段取りを考えておりますが、
毎年のようにイレギュラーが起こります(笑)!
今年も少し面倒な案件が、、が頑張って乗り越える予定です。
予定は未定です(笑) すまんの~ 笑えよ。

平成29年 秋季大祭

29,9,20
毎年「曜日」が変わるだけですが、、、
念のため、、、以上です(笑)

阿字観(阿息観)体験 来月!

29,9,19
昨日の「瞑想会+αスペシャル」にご参加頂きました、15~18名の方々有難うございました。
7:30~16:00近くまで境内に滞在されたご婦人もおられ お疲れ様でした。
さて来月はノーマルバージョンですが、「天狗祭り」がありますので、日程がアブノーマルになります??
第4月曜日7:30お待ちしております 合掌

台風通過

29,9,18
西江寺は無事でしたが、皆様大丈夫でしたか?
強い風によって大量に落ちた銀杏。
10月7~8日の賄いに使います。
写真では伝わりませんが、、強烈な臭いがしています!!

暑さ寒さも

29,9,17
接近している大型台風が心配ですが、、
季節は進んでおります。
聖天閣前。

本日の本堂前

29,9,16
大型の台風が近づいています、ご注意ください!
天狗祭り1か月前です。 
おん きりく ぎゃく うん そわか。

鹿児島行+

29,9,15
今回、鉄道に乗る機会がなかったのですが、目の前を通った鹿児島市電。
インバータの音がしたような??

鹿児島行2

29,9,14
万世特攻平和祈念館 「零式三座水上偵察機」
知覧、鹿屋程有名ではないかもしれませんが?終戦間際に四か月だけ使われた「特攻基地」
17歳の少年飛行兵を含め200人近い方が出撃され散華されました。
70年以上経ったニッポンはどうでしょうか。

鹿児島行

20代の頃から薩摩藩へとの思いがやっとかない。
鹿児島出張中です。
鹿屋、知覧を回り、維新跡も回り。


平成29年度 蟲供養準備~

29,9,12
半切に書いて頂いた絵を立て行灯へ。
2枚板の組み合わせになりますので、蟲供養当日(10/7~8)に10枚が飾られます。
私?もちろん!書いてません(書けません)し、枠にはめただけです(笑)。

アートウォークイヤー2

29,9,11
パンフレットとマップを数部頂きましたので、ご希望の方は寺務所までお願い致します。
情報満載ですが、その分字が小さいので
老眼鏡がないと読めません、、、(涙)

第三月曜日AM7:30

29,9,10
世話人をして頂いている方が、作ってくれましたチラシ!!
こんな感じの瞑想体験会です!!
今月は18日になります。お待ちしておりま~す!!

西江寺あるあるある

時々お問い合わせのある、「営業時間は何時までですか?」
寺務所窓口は9:00~17:00は開けております!御朱印、授与品、、、等々。
呼び鈴を押して頂ければ、時間内は勿論、それ以外もできるだけ対応させて頂きますが、留守の時もございますのでご了承ください。
お電話への対応もそれに準じさせて頂きます。
また境内は、門限というか「門」がございませんので(笑)、24時間参拝可能です。
ただし「本堂」の扉は上記時間外は閉めております。
住宅街でもありますので、日没間は静粛にご協力をお願い致します 合掌。

柔道場?

29,9,8
前応接間の工事が終了しました。
約8畳近い空間をマルチ運用すべく意匠替え!
瞑想、写経、、、バリヤフリーで(ここだけ(笑))お待ちしております。。。

平成29年 箕面富

29,9,7
西江寺ではなく、「瀧安寺」さんの行事です!!
詳しくは瀧安寺さんまでお問い合わせください!!
それでは、私は本日は
七日市寄席に半年振りに行ってまいります。

異文化交流

「観光による地域おこし」というテーマのもと、フィールドワークで高雄第一科技大学(台湾)の学生さんが来日(20名)。
西江寺での写経体験となりました、、、、
私は寺から出たり入ったりやったので、写真も撮れず雰囲気もわかりませんが。
聞くところによりますと、ハードスケジュールなのか、書き終えて居眠りしてる方々が、、
何かの思い出になればな~と、タイワンチャチャチャ!!

恵みの雨?

好天続きは良いんですが、水分不足が明らかな木々が、、、
天気予報通りなら多少補充されるかな、、、
紅葉時期の「言い訳」を今から考えている今日この頃です、、、

ダンスフロアー?

29,9,4
バリアアリー(在り)の応接間。
段差(結構大きい)、フローリング、デカい窓??当時はモダンやったんかも?
転倒事故防止、使い勝手の向上も目標に床上げ、畳敷きに工事して頂きます。
アフターはまた次回の独り言で、、、

瞑想と写経とご祈祷

行事による例外月もございますが
瞑想体験会は第三月曜 7:30 その後写経
写経体験会は土、日10:00~16:00
ご祈祷は1/7~1/13 浴油供 2/3 星供 と決めた時期があります。
が、個人でのご希望にもできるだけ、お応えしたいと思います。
詳しくは寺務所までお問い合わせください。
☎ 072-721-3190 さいこうじ

百足注意!

29,9,2
気温が下がりますと、ニョロニョロと、、
石の裏、隙間はもちろんですが、壁を這っていたりします。
くれぐれも触らぬように!
もう少し気温が下がりますと、カメムシも出てきます!(涙)

29年定点観測9,1

29,9,1
気温、湿度共に低め。
爽やかでいいんですが、少し雨が欲しいところです(もみじの独り言)。

 | HOME | 

Calendar

« | 2017-09 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です