日々是~2
屋外行事が多い10月に
雨との闘い、、、、
勿論勝てる訳も無く、、
11月の月訓「過去を思い悩むより 今を大切に」
桜の葉っぱが落ち始めました。
雨との闘い、、、、
勿論勝てる訳も無く、、
11月の月訓「過去を思い悩むより 今を大切に」
桜の葉っぱが落ち始めました。
スポンサーサイト
台風一過3
2週連続の台風通過、大丈夫ですか?
西江寺界隈はピークを過ぎたようです、、特に問題は無いようです。
水分を含んだ地面は予期せぬ事が起こりますので、油断禁物です!!
西江寺界隈はピークを過ぎたようです、、特に問題は無いようです。
水分を含んだ地面は予期せぬ事が起こりますので、油断禁物です!!
台風一過2
ようやく境内は片付けが終わりつつありますが、また週末に台風が?
色々な方に聞いても、今回はえらい事でしたわ~と、、、
箕面公園内も途中までしか行けません(入れません)。
どうぞお気お付けください。
色々な方に聞いても、今回はえらい事でしたわ~と、、、
箕面公園内も途中までしか行けません(入れません)。
どうぞお気お付けください。
10月23日 阿字観(阿息観)体験行
長雨により、いつも使っている建物(聖天閣)が天狗祭りの道具で一杯です。
乾燥させませんとしまうことが出来ない為ですが、、、よって「阿字観体験行」は臨時で庫裡広間で行います。
いつもの「写経体験行」の場所です。玄関からお入りください 合掌。
乾燥させませんとしまうことが出来ない為ですが、、、よって「阿字観体験行」は臨時で庫裡広間で行います。
いつもの「写経体験行」の場所です。玄関からお入りください 合掌。
雨のち台風
季節外れと思いきや、意外ときます10月の台風、、、
「箕面は言うても大丈夫や」と根拠のない自信は禁物です。
西江寺も予定通り、行事その他行うつもりですが、ご参加の方はくれぐれも無理をなさらないでください。
場合によっては、「場所」「時間」等を変更するかもしれません。
「箕面は言うても大丈夫や」と根拠のない自信は禁物です。
西江寺も予定通り、行事その他行うつもりですが、ご参加の方はくれぐれも無理をなさらないでください。
場合によっては、「場所」「時間」等を変更するかもしれません。
秋の行事顛末
雨にたたられた10月の屋外行事、、、、
天気はどうであれ、出したものは片付けなければなりません。
濡れて泥まみれになっておりますので、そこらじゅうに干してある(置いてある)ものがあります。
やむをえない状況ですので、見てくれが悪い所もありますがご理解くださいませ。
天気はどうであれ、出したものは片付けなければなりません。
濡れて泥まみれになっておりますので、そこらじゅうに干してある(置いてある)ものがあります。
やむをえない状況ですので、見てくれが悪い所もありますがご理解くださいませ。
聖天宮西江寺天狗祭り 本宮
箕面は本日、断続的に雨が降っております。
境内は地面が相当ぬかるみ、石段はかなり滑りやすくなっています。
よって本日も中止の方向です。
遠方より御参拝の方は無理をしないでください。延期はありませんので、また来年お待ちしております。
合掌。
境内は地面が相当ぬかるみ、石段はかなり滑りやすくなっています。
よって本日も中止の方向です。
遠方より御参拝の方は無理をしないでください。延期はありませんので、また来年お待ちしております。
合掌。
聖天宮西江寺天狗祭り
本日は雨天中止になりました。
明日16日も天候次第になります。
明日16日も天候次第になります。
少路界隈~箕面界隈
地元の箕面、豊中、池田、豊能、能勢の(一部大阪市内)高野山真言宗寺院の交流会が本日でした。
まぁ?お愛想とは思うんですが、先代さん(名誉住職)どうしてはる?ってな御声がけも頂きまして解散となりました。
大阪モノレール、阪急宝塚線、箕面線と乗り継ぎまして箕面駅から西江寺まで徒歩の途中、、、
平尾会館前で「おぐら」「小倉」と呼ぶ声が、、先代「名誉住職」が期日前投票の立会人の当番でした!!
この時間にここを通るなんて全く知らないはずですが、、、
多分、私はお化けでも見たような顔してたと思いますが?!偶然って怖いですね、、、、、
話題は、別に明日でも良い話でしたが(笑)
まぁ?お愛想とは思うんですが、先代さん(名誉住職)どうしてはる?ってな御声がけも頂きまして解散となりました。
大阪モノレール、阪急宝塚線、箕面線と乗り継ぎまして箕面駅から西江寺まで徒歩の途中、、、
平尾会館前で「おぐら」「小倉」と呼ぶ声が、、先代「名誉住職」が期日前投票の立会人の当番でした!!
この時間にここを通るなんて全く知らないはずですが、、、
多分、私はお化けでも見たような顔してたと思いますが?!偶然って怖いですね、、、、、
話題は、別に明日でも良い話でしたが(笑)
林間田園都市界隈
秋季大祭用に、いつも御願いしている所まで「高野槙」を分けてもらいにプチドライブ。
新開通した道を走ってみたり、いつものように「柿の葉寿司」屋さんに寄ったりで
無事帰阪。
何より無事が一番ですね。
新開通した道を走ってみたり、いつものように「柿の葉寿司」屋さんに寄ったりで
無事帰阪。
何より無事が一番ですね。
平成29年蟲供養 無事終了
お陰様で、暑い位天気も回復し
特別トラブルも無く、七輪での火おこしもスムーズに(電気、ガスの届かない所で大活躍)
やれやれと思いきや、手洗いに飾っていた小物が無くなっていました(涙)
うぅ~ん、100%OKとは、うぅ~ん。
特別トラブルも無く、七輪での火おこしもスムーズに(電気、ガスの届かない所で大活躍)
やれやれと思いきや、手洗いに飾っていた小物が無くなっていました(涙)
うぅ~ん、100%OKとは、うぅ~ん。
布教研修会
色々な方の実演を聞き、フレーズをメモして自分なりに消化。
あっちこっちで使わして頂く予定です。
ベテランの方が結局は檀家さんとのコミュニケーションですと言われた事に大きく同意。
昔、坊さんなる前、販売職をしてた時に教えられた、「商品を買って貰うんじゃなく、自分を買って貰え」を思い出しましたわ‼
あっちこっちで使わして頂く予定です。
ベテランの方が結局は檀家さんとのコミュニケーションですと言われた事に大きく同意。
昔、坊さんなる前、販売職をしてた時に教えられた、「商品を買って貰うんじゃなく、自分を買って貰え」を思い出しましたわ‼
○心と秋の空
屋外の行事が週末に、、、
天気予報を見ていると、毎日のように予報が変わり、、
まぁ~何とかなるやろうと無責任な期待にすがり、、
日々優良より良を受け入れるごまかし方で、、
じっと空を見る、、
天気予報を見ていると、毎日のように予報が変わり、、
まぁ~何とかなるやろうと無責任な期待にすがり、、
日々優良より良を受け入れるごまかし方で、、
じっと空を見る、、
阪急箕面線5000番台
ボランティア活動、会議、研修会、時々懇親会に乗車いたします「石橋行」普通。
3000番台の4両が2本「石橋ー箕面」を走っていましたが(昼間)、最近は8000番台と5000番台に。
5000番台といえば、小学生の頃(多分)初めての冷房付の車両やったと思います。
昭和47年製というプレートを見ながら、子供の頃を思い出していた7分間です!
写真は?あまりにも人の顔が写るので無理でした、、、、
3000番台の4両が2本「石橋ー箕面」を走っていましたが(昼間)、最近は8000番台と5000番台に。
5000番台といえば、小学生の頃(多分)初めての冷房付の車両やったと思います。
昭和47年製というプレートを見ながら、子供の頃を思い出していた7分間です!
写真は?あまりにも人の顔が写るので無理でした、、、、