fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

沈丁花なう

30,1,31
前栽。
ここは入って頂けない場所ですが、境内いたる所でこんな感じです。
季節は進んでいる?とは思えない寒さが続いておりますが、、、
1月が行ってしまいます!
明日は雪のようですわ!!
スポンサーサイト



本年初 大阪仏教テレホン相談室 当番

当番の後、箕面市観光協会の会議もあり
午後からは出ずっぱりな一日でごわす。
もう少し上手く話せたらなぁ~と思うことしきりなんですが、、、、
今月の月訓「間違いと失敗は前進への訓練なり」 合掌。

梅なう

30,1,29
西江寺霊園 お地蔵さん横。
少しづつ季節は進んでいるのかな?

西江寺境内なう 2

30,1,28
本日朝7:00頃 本堂前
昨日の雪はほぼ融けまして、路面の凍結もございません。
屋根から融けて落ちてくる、雪の塊にご注意ください!

西江寺境内なう

30,1,27
本日朝7:00頃 本堂前。
足元ご注意ください!

平成30年新年会

昨日は天王寺駅(あべの橋駅)界隈で坊さんの集まりが、、、
今年最後の新年会(笑)やったんですが、せっかく天王寺へ行くならと「大阪環状線」の新型車両に乗って南下。
静かでエエ感じなんですが、車内放送がややくどいような~?
昔の国鉄時代なんて放送もあったかどうかやったのにと、、、
新型車両に乗るのが信念か~いで今年も過ごします。

滝道事情1月現在

30,1,25
年を越えても現状は変わっていませんが!
着々復旧工事は進んでおります(大困難の中)。
しばしお待ちください、此処から大復活致します!!

寒波注意

関東地方に比べれば、ましとも言える大阪界隈ですが、、、
さすがに風が吹けば寒いです。
雪もそのうち降ってくるんでしょうな?
凍結したらあかんわと水道を(外の手洗い)ひねったら勢いよく「シャー」っと蛇口じゃない所から水が出たのは、何年前でしたか?
漏水やらなんやらと色々心配な今日この頃です。
あっ!インフルエンザにも注意です。

せごどんのゆっさ好き

今年のNHK大河ドラマは初回から観ているんですが、人気者の西郷さんですから評判はどうなんでしょう?
大久保さんと共に日本を(当時の)動かしていくわけですから、展開が楽しみです。
キャスティングは?結末は?
しかしながら、薩摩弁フルになるとやや意味が分からんとこがありますねぇ、、、、

1月22日 阿字観(阿息観)体験行

30,1,22
本日も早朝より、思っていた程寒くなりませんでしたが、入定。
ひょっとすると?私が一番気分良く座っていたかも、、、、w
次回の告知です!皆さん「深呼吸」しませんか~!!

かぶ、しろ、さくら

おそらく、多分、人生で一番長い付き合いの女性が天翔って行った。
好き嫌いが激しく、我儘で、人の言う事は聞かないが後始末は人にさせる
全く合わない、下品で無教養で大嫌いな人であった。
唯一、私をこの世に生み出してくれたことだけは感謝している。

1月20日 阿字観(阿息観)体験行2

午後初日、7人の方にご参加頂き有難うございます。
毎回同じ事の繰り返しなんですが、何か?少し違う?
毎回新しい(初めて)の方にお越しいただき、緊張感があるのかも?
リラックスするため、穏やかに呼吸するためと言いながら、私が一番肩に力が入っている?
しかも空回り、、、、(笑)
次回は明後日、22日(月)朝7:30です!

1月20日 阿字観(阿息観)体験行

明日は、いつもと違う15:00より座ります。
場所、内容は7:30始まりの日と全く一緒。
さて、どうでしょう~??

ロウバイなう2

30,1,18
とんど場横。
5日の分が開き始めました!!
大江戸温泉も賑やかそうです!!

1月17日

前にも書いたかもしれませんが、1.17とか3.11とか表記されると、記号化されているようでどうも抵抗があります。
被害にあってない方が言ってるのかな?とひねくれたりします。
伝えるのが段々と難しくなってきていると、インタビューに答えている方がおられましてが、ほんとそうやと思います。
だって大阪府内の被害なんて全く報道されてませんもんね、、、、、。

法事に必要なもの

割とよく尋ねられる質問なんですが、、、
法事とは、満中陰(四十九日)に始まり、年忌参り(一周忌、三回忌~)の事に対してなんですが
私といたしましては、「御戒名」がわかれば問題はないのです、が、御供は?遺影は?御骨は?
お参りに行く場合は、お家の仏壇前に何を揃えて頂いても結構ですと、西江寺に来られる場合は、持って帰って頂くことを考慮してくださいとお伝えしています。
一番有難いのは、その方の楽しい思い出話です!!

平成30年とんど焼き3

30,1,15
天気にも恵まれ、風も無く穏やかなとんど日和り。
準備期間も含めてなが~い正月が終わりました!!!!

平成30年とんど焼き2

明日15日(月曜)9:00より火が入ります!
大体、毎年15:00頃までです!
それ以降お持ちの方、どんど焼き場(大きな穴)へ入れるか、寺務所に預けてください!
くれぐれもご自身で、火を付けたりしないでください!
消防署へ連絡等必要ですので、勝手なことをされますと、来年以降が厳しくなります!
ご理解、ご協力をお願い致します!!

寒行托鉢

30,1,13
大黒堂前にて御法楽頂きました。 合掌
浴油供、無魔成満致しました。禁足、禁酒、禁?解けまして、明日郵便局へ行きますので、数日後に御札が届くと思いますが、
よろしくご査収願います。
おん ぎゃく ぎゃく うん そわか。

瀧安寺 寒行托鉢

30,1,12
まさに「寒行」になるような、「天気予報」ですが。
町内に響く法螺貝の音が、心を温めてくれはることでしょう 合掌。

強い風

台風被害からまだ先が見えてこない滝道ですが、ここ数日強い風がふいています。
水たまりが凍り、寒い日が続いていますし、まだ続くようです、、、
15日までに「注連縄」をお持ち込みの方、足元ご注意ください!
「節分 星供」お申込みも受け付け中です。

ナポリタンパスタ?

30,1,10
精進(肉、魚等動物性たんぱく質無し)マカロニ。おまけは胡麻豆腐。
モロモロは大豆ミンチ、、、
ケチャップが、かかっているのを「イタリアンスパゲッティ」と呼ぶ方、、、
同世代です(笑)

ベジタリアン中

浴油供3日目、だいぶ清浄な体になったでしょうか??
たかが一週間、されど一週間。
皆様の御願いが成就しますように!
おん きりく ぎゃく うん そわか 合掌

大黒天似の頭?

昨日の「七福神ウォーク」では、ひたすら印を押しているのですが、結構話しかけられます(笑)
「ここの坂きついなぁ~」が多いんですが。。。
とある御婦人が、私の顔(頭)が大黒さんに似てるとか、、、
さらに、「頭触らして?(笑)」
私「えっ?(笑)」 「良かったら、どうぞ(笑)」
ほんまに撫でて行かれました(笑)、子供さんに頼まれることはたまにあるんですが(笑)
きっと、私の方に御利益があるでしょう(笑)

七福神ウォーク 2018

本日、晴れ、3連休、日曜日、これ以上ないような好条件で開催されました。
途中、お参りに出ましたので具体的な参加人数は聞きそびれたのですが、、、
確実に昨年(1480名)を超えていたようなきがいたします。
御参拝の方、お疲れ様でした。
多くのお申込みを頂きました、「浴油供」始めております。 合掌

平成30年とんど焼き

30,1,6
年が明けて早や6日、とんど焼きは15日(月曜日)になります。
当日都合の悪い方用に、注連縄入れを設置いたしましたので
燃えないものと分別して置いてください。
15日は9:00~15:00の間位にお願い致します。

ロウバイなう

30,1,5
と言っても、咲くのはまだ先ですが、、、蕾が膨らみだしています!
とんど場横です。

初氷

30,1,4
上の手洗い。
陽が照る時間まで、水が出ませんでした(トホホ)
ところで、初○○と言うフレーズはこのシーズンの事?
それとも、年が明けてからの事?
まぁどちらでもええんですが(笑)

手作り!!行事掲示板

30,1,3
下の鳥居西側にぶら下げている、‟コルクボード”。
詳しい内容のお問い合わせは寺務所で尋ねて頂きたいのですが、、
日時だけでしたら、これに随時張り出しますのでご確認くださいませ。

本堂なう

30,1,2
穏やかな日差しに多くの初詣参拝がお見えでした。
個人が写るのを避けて、上の方を撮りますと!
あら?12月30日付けの「箕面七日市クイズ」の答えらしき野菜が?
だいこんに見えるよう~な、、、?

 | HOME |  »

Calendar

« | 2018-01 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です