fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

後半戦へ

1,6,30
今年も早や半分終わりました。
7月の予定はこんな感じです。聖天閣工事中につき、会場のやりくりで日時に多少の制限がございますが、詳しくは寺務所までお問い合わせください。 
072-721-3190 さいこうじ。
スポンサーサイト



夏休みの宿題に?

1,6,29
滝道沿い、瀧安寺さんの手前にある昆虫館。
まだまだ先の話ですが、夏休みにはちびっ子たちの歓声が聞こえてきます。

聖天閣リフォームなう3

1,6,28
床がめくられて、新しい木と入れ替えられてます。
この部屋に入ったことのある方には、赤いじゅうたんの下です。ぶよぶよした床がシャキッとなる予定です。
天狗祭りに来られたことのある方、天狗が飛び出してくる基地です(笑)

秘密兵器ネクスト

1,6,27
下の手洗い後ろ。
どうも、アライグマかアナグマが困った所で悪さをしているような?
早速、市役所で捕獲器を借りてきまして設置。かなりお見苦しいですが、ご容赦くださいませ。
また捕獲されていましたら、市役所に連絡をしておりますので見て見ぬふりをお願い致します。
近寄って危害を受けないようご注意ください。

梅雨入り

史上一番遅いようです。
台風まで発生したようで、注意が必要ですね。
強い雨も降るようでくれぐれも無理なさりませんように。

G20 OSAKA

特に関係も用事もないんですが(笑)。
あっちこっちで、日本中あっちこっちの制服を着たお巡りさんをおみかけします。
お勤めご苦労様です。箕面も思わぬ事で有名になりまして、無事を祈っております。

鳥の寺

霊場巡りも人気の「花の寺」、池田の久安寺さんの賑わいが伝わってきたりします。
西江寺も自称番外地と冗談を言っておったんですが、獣害等で花の無い寺に(涙)
だもんで、色々な鳴き声が聞こえる「鳥の寺」なんてどうかな~と、、、、。
でも、どう案内したらエエんかなぁ~?と、、、飼育してるわけではないしねぇ~、、、。

夏至を過ぎ

1,6,23
暦の上のみならず、実際夏のような天気が続いております。
令和元年お盆参りの季節も近付いてまいりまして、数日中にご案内のはがきを郵送致します。
ご確認頂きまして、変更等ございましたら、お手数ですがご連絡ください。
宜しくお願い致します。  合掌

高輪ゲートウェイ駅?

1,6,22
品川~田町間に新設される駅。
泉岳寺駅でもなく、京浜急行には関係なく、高野山東京別院の最寄り駅になりそうですが、、、?
便利になるんでしょうかね??

聖天閣リフォームなう2

1,6,20
2週間ほど経ちまして、本日足場が組まれました。
屋根、壁等が進んで行くと思われます?
わたくしはお盆参りローテーション思案中です。

銀杏なう

1,6,19
今年の実がポツポツと、、、。
秋の法要で使いますので、温かく見守ってくださ~い。

西江寺境内 大黒堂

1,6,18
御朱印ガール?御朱印レディ?の方々が多くお参りに来られて、質問を頂く額。
「よのひとを すくい わたすと みほとけは にしの えにしに ふねを さすらん」
と読みます。かなり個性的な字なので、書道の先生に教えて頂きました。
摂北の霊場巡りは現在、休止中のような状態です。

厳戒態勢の後

1,6,17
瞑想会&茶室体験を楽しんで頂けましたでしょうか?
7月はこんな予定です。依然聖天閣工事が続いておりますので、寺務所横玄関をお入り頂いた広間で開催いたします。
違った環境での瞑想もおすすめです!!

周辺注意

吹田千里山の交番で、拳銃強盗事件が発生しましたが現時点で犯人は捕まってない模様です。
注意してくださいと言われても何に注意したらよいのか?学校とかは臨時休校になるようですが、、、。
近所といえば近所なんですが、、西江寺では予定通り瞑想会&茶室体験会はいたしますが、不安な中無理はしないでください。

17日月曜朝

1,6,15
あれから一年経ちました。
17日は朝7:30より座ります。聖天閣工事中の為、玄関よりお入り頂いて広間(畳)で行います。
初めての方、数回目の方、皆勤の方大歓迎で~す!

お菓子も要るよね~

1,6,14
シンガポールの7-11で買ったかっぱえびせん。英語が読めないんですがタイ製みたいな、、、。
リフォーム工事中の聖天閣を備蓄の倉庫にもしたいなぁ~と思っているんですが、どういったものが必要でしょうかねぇ~?
お水、レトルト食品、充電用バッテリー、お菓子も?

ラグビーワールドカップ日本大会

いよいよ後、100日!
サッカーにず~っと押されっぱなしのラグビーに光が当たるのは、いつ以来でしょう(笑)。
何とかリーグ戦を勝ち抜いて、決勝トーナメント戦へ進出して欲しい、いや行けるでしょう!
ガンバレニッポン。

プログレス2

一歩前に進んで、リフォーム工事が進んでいます。
別件もどうなるかまだ予想もつきませんが?多くの方が知恵を出しまくって進めてくださっています。
南海キャンディーズのしづちゃんが言われたように、真面目にやっていたらいい事あんねんな~じゃないですけど、、、、
「相変わらずあの日のダメな僕」がリスクなんですよね~、頑張れ自分!

入梅

1,6,11
本堂前。
色づき始めました、鹿との戦いも始まっています。

久々本山

1,6,10
久々ではあかんのですけどって、去年書いて以来の高野山。
今年の安居会へ参加致しました。色々な分野の話を聞くのは非常に勉強になります。
話し方、間合い、聴衆の引き込み方等、見習って生かしていきたいと思います。
南無大師遍照金剛  なむだいしへんじょうこんごう  合掌。

聖天閣リフォームなう

1,6,9
6日より始まりました工事。
解体からスタートです。色々な意味で無理をした工事ですので9月の完成に笑顔でスタートしたいです。
阿字観瞑想会をお初にね(笑)。

deヨーガ&de瞑想

1,6,8
本日も多数お集まり頂き有難う御座いました。
とある大人の事情で広報(案内)が少ししづらくなっています。
分かりづらい方は西江寺寺務所までお問い合わせください。
072-721-3190 です!

幸せの白象

1,6,7
明日、6月8日以降のヨーガ、阿字観瞑想の会は寺務所横から入って頂いた広間で行います。
場所を変えるだけで、中身は今までのペースです。
ゆる~く、ふわ~っとのままです。

deヨーガ&de阿字観会場

次回6月8日(土)開催分より、今までの聖天閣から寺務所横の玄関を入って頂いた、広間で行います。
聖天閣の冷房化等、リフォーム工事の関係で、3か月くらいの工期を予定しています。
かなり空間が狭くなりますが、袖触合うも~でお願いします。

令和元年みのお万燈籠

1,6,2
2か月半先の告知です!!
例年通りの要綱で募集いたします、詳しくは西江寺寺務所までお願い致します。

1,6,1定点観測

1,6,1
気温が上がってきました。
鹿の足跡も増えてきました。
咲く花は減り気味です。

 | HOME | 

Calendar

« | 2019-06 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です