fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

おおさかうめだ

阪急宝塚線育ちの私にとっては「梅田」でも「大阪梅田」でもそんなに、、、。
「阪急梅田、梅田阪急」と聞けば百貨店のことかな~とかんじますなぁ~、、。
大阪市内や豊中市民は「梅田」へ行くなんですが、箕面市民や池田市民の方は「大阪」行くと話されているような(完全に個人の見解ですがww)。
「石橋阪大前」とか、わかりやすくなる表示はエエんですが、駅名が長くなると車掌さんも大変ですな。
ところで今の阪急「梅田」駅は梅田になくて、「芝田」にあるんですよね~、、。
スポンサーサイト



復興の槌音

1,7,30
瀧安寺さん鳳凰閣。
一歩づつ前に進んでおられるようです。
箕面山境内の根本中堂が復旧いたしますと、箕面山入り口も活気が出てまいります!

聖天閣リフォーム8

1,7,29
天井、床、壁などに断熱シートが貼られ、傷等の予防のため化粧板の準備がなされ、配線も色々な所から入ったり出たり。
相当な暑さとの戦いになっておりますが、マイスターの皆様宜しくお願い致します 合掌。

吉本で無い糞?

土曜日の半ドンが終わると(私らの小学生時代は土曜4時間目まで授業がありました)、ダッシュで帰宅して、新喜劇を観るのが一週間で一番の楽しみでした。
毎回、出演の俳優は毎回おんなじギャグでおんなじ笑いを取ります。当時の「水戸黄門」をある意味越えるマンネリで、、、。
でも笑って、大爆笑で一週間のストレスを発散していたのでしょう(笑)
勉強できんでも運動できんでも、おもろい奴の方がステイタスの高いエエ時代でした!
ここしばらくのヨシモトさんは何か笑えまへんな、、、。私のような者でも何とか教室での立ち位置を見つけた、よしもとのお笑いが戻って欲しいです。

ラグビー日本代表

釜石の地でフィジー相手に10点以上の差をつけて勝利!!
何となくフィジーらしさが見えなかった試合でしたが??コンディションなのかジャパンのゲームメイキングの上手さなのか?
アジア諸国以外の外国に勝つのも、不思議でなくなってきたなと、ふと思った自分に驚いたり(笑)
来週お盆参りの最中に、こっそり花園へトンガ戦観に行こかなと思っていたら、、、前売り完売だとか。
元経験者(今のシステムには全く通用しない)の独言でした。

台風、酷暑、熱帯夜!

梅雨明けとともに、注意が必要な暑さがやってまいりました。
やって来んでええねんけど、台風も、、、。
行事やイベント等の予定変更もあるでしょうし?体調にもご注意ください。
ラグビーワールドカップ日本大会も近付いてきました!!!!!

梅雨明け

1,7,25
箕面大瀧手前の橋。
少しは涼しげでしょうか?
ボチボチと真夏の「師走」が始まります(汗)。

聖天閣リフォーム7

1,7,24
工事が進んでいます!どこの写真??
玄関から入った所、旧の舞台裏(流しが在った所)です。
少し狭くなりますが、トイレを3台設置します。壁が出来てその向こうが給湯室、その向こうが倉庫になる予定です。
通り抜けが出来なくなって、、、「困る」と言う声を約1名から聞きましたが、諦めてください(笑)。

聴雨

1,7,23
あちらこちらで抜け殻。合唱のボリュームも早朝よりアゲアゲ!
雨音が遠ざかると梅雨明けもそろそろですかね~。

西江寺deいかが?

1,7,21
土曜日の昼下がり、「deヨーガと阿字観」に坂を登って、階段を上がってご参加頂きました多くの方々有難う御座いました。
全てを部屋に置いて帰って、何も持って帰らぬようにと言ってる手前、感想なんて聞くことは致しませんが、、、。
少しでも脳みそが軽くなれば幸いです。
さて、8月以降はこんな予定です。お待ちしております。多分私も元気だと思います(笑)

避暑地?

1,7,20
関東は気温が上がらず、プールがガラガラだとか。
大阪は気温も湿度もそれなりに上がってきて、蝉も鳴いています。
蛍池駅のホームで見かけたポスター!おいでませ箕面へ~。

あ ア 阿  

声に出した時、どんな感じでしょうか?
長い音でも短い音でも、高い音でも低い音でも気にしないで、歌を歌うようではなく、自然に出てくる感じ。
大日如来さまを感じて、心穏やかに清浄な呼吸を、、、でなくても結構です。
そのうち、ふと雑念なく澄み切った響きを感じたら、それが本当の自分です。

deヨーガ&de阿字観normal

明後日20日は13:30ヨーガ 15;00阿字観瞑想会を行います。
たいそうに言ってもいつもと同じです。
寺務所横の玄関からお入りください。変な疲れや怒りや緊張を解しませんか、、、。

聖天閣リフォーム6

1,7,17
古い縁側が無くなり、メインゲート(笑)が新品サッシに取り替えられました。
古い戸がはずれて、私の頭に落ちてきて血まみれになった(プロレスの場外乱闘風)のは何時のことでしたかね~(笑)
60年の歴史をせたろうて、これからの60年を背負います。

嗚呼~ガソリンスタンド

箕面2丁目住民といたしましては、近所の2軒廃業され(どちらもコンビニエンスストアに)1軒は改装中。
ついでに入れとこと思う時には、ついでが無く。わざわざ入れに行くのには勿体無いような気がして、、、。
何十キロも行かないとと言う訳ではないのですが、、、。燃費が良くなってガソリンの消費量が減っているのも一つの要因みたいですが?ハイオク車をアクセル吹かしながら走る、坊主の悩みです。

50th阿字観瞑想実修体験会祝日SP

1,7,15
聖天閣リフォーム中につき、玄関入った広間で早朝より座りました。(写真は終わった後ですが)連休中にも関わらず8名の方々有難うございます。
次の土曜20日と8月の2回、ひょっとすると9月の1回はここになると思います。
本日は祝日なので瞑想会、茶室体験のあとこの部屋でヨーガが行われています。しばらくは狭い空間をやりくりして実践いたしますが宜しくお願い致します。
お問い合わせは西江寺寺務所までどうぞ。 072-721-3190

梅雨の最中

雨空を吹き飛ばす、甲子園でのオールスター戦でのタイガースメンバー!
後半戦が楽しみになってきました。
坊さんもボチボチと天王山戦に入っていきます!一か月後にはどうなっているでしょう、、、。
体調の整理に好都合な阿字観、明日朝7:30から座ります 合掌。

コミュニケーション

コミュ力なんて言われる、お付き合い感覚?難しいのか難しく考えすぎなんか?
世代によるのか育った環境によるのか、正直言って合わないものは合いませんわね、、、。何でもハラスメントって言われて。
そんなことを言ってたらあかんのですが?個人でもなかなかなのに、国どうしなんて奇跡なんでしょうね、、、。
私なんぞ何の努力もしてないのに、有難い事です。

西江寺メインストリート

1,7,12
下の手洗いからとんど焼き穴までの22段階段。
お陰様で通行量(参拝者数?)が増えているようで、、隙間の補修。
素人の左官仕事で貧乏臭いですが、愛情タップリの階段を登って本堂にお参りくださいませ。

ショーマストゴーオン

1,7,11
週末の三連休は雨の予報。 15日(月祝)に早起きはいかがでしょうか?
スペシャル三時限目の開始時間は前後するかも知れませんが、それぐらいのんびりしている会です。
寺の中ってどうなってるのって方、大歓迎です!!玄関からお入りください。
*ショーは何があろうと続けなければならない* ジャニー喜多川さんの座右の銘だそうです。
瞑想とヨーガは何があっても続けます。あっ、ヨーガの先生からはOKもらってないけど、、、(笑)

聖天閣リフォーム5

1,7,10
電気工事が始まっています。
天井の大きめの枠からちょろっと出ているのはエアコンのホースのような?
壁のやりかえ、床のやりかえ等で快適に使えるようになる予定です。

成長は?

この業界の方々の話を聞き、時に落とされ、また励まされ!
一般家庭からの出家坊主(この業界では在家出身と称される)に境遇が似た院主さんから過分な応援を頂き、ちょっと違う価値観のあるこの業界を見ていたつもりが、やや浸かっていた自分に気付いた今日この頃です。
一般人からやや批判的に見ていた坊主、私が思っていた坊主に坊主の私はどうなんだろう??

七夕の願い2

1,7,8
色々な願いが詰まったささを焚き上げます!!
明日明後日にという訳にはいきませんが?少しでも早く願いが叶いますように 合掌。

七夕の願い

瀧安寺さんで大護摩法要が執行され、七日市ではカルピスの百周年、敬友会の皆様には境内をお掃除頂き、法事にも伺って
夕方は近所の子供の歓声を聞きながら洗車、普通の一日に感謝致します。
さて、皆様の願いは?

児童とは

とあるお役目を拝命致しまして、間もなく一年経ちます。
実践?実戦?を経験しつつ、色々な研修会にもご案内頂き、日々勉強です。
本日、児童虐待についての研修会でしたが、私、子供を育てた経験(体験)がありませんので、、、
どうしても私が育てられた経験の方が、、、
今なら母親からされたことは全て虐待に当たるだろうと?それでも大して恨む事も無く、まあそれなりに社会人を送られています。
昔は良かったなんて言うつもりはさらさらないですが、何なんでしょうね?

オオサカキャッスル

1,7,5
あれから1週間。平常に戻り、どなたかのコンサートが開催されているらしい?
夜景をという趣味は無いんですが、本日の研修会&懇親会会場からパチリ。

野菜有難く頂きます

池田の信者さんから頂いた、大ぶりのトマト2箱。
おすそ分けして、毎日家でも美味しく頂いております。
本日は淡路島の信者さんから玉ねぎ4箱とキャベツ2箱!
有難う御座います。ベジタリアンになって減量します。

白い木槿

1,7,3
見つけにくい所に咲いています。大黒堂横の掃除道具置場から見上げて頂いた所です。
茶道表千家では大事なお花だそうです。

聖天閣リフォームなう4

1,7,2
天井から出てきた昭和34年上棟。
施工の下には「藤原工務店」とあり
今リフォーム工事をして頂いている「ホクト住建」さんの父上代です。

1,7,1定点観測

1,7,1
結構強い雨が降っていました。
昼から晴れてきましたが、、熱帯のような天気、、、?

 | HOME | 

Calendar

« | 2019-07 | »
S M T W T F S
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です