大晦日~
23時45分頃から初詣の方がお集まりになって来られます。
いい匂いの甘酒接待は0時からです。
その頃から上の段、御供所でおみくじやお守り等の御案内をしております。
1時半を過ぎますと、境内の状態にもよりますが一旦締めまして、元日は8時より再開いたします。
10時より修正会法要を本堂にて行います。寒くなるようです御注意ください。
いい匂いの甘酒接待は0時からです。
その頃から上の段、御供所でおみくじやお守り等の御案内をしております。
1時半を過ぎますと、境内の状態にもよりますが一旦締めまして、元日は8時より再開いたします。
10時より修正会法要を本堂にて行います。寒くなるようです御注意ください。
は~いそがし?
供花を鏡餅を乾物を諸堂に入れて、掃除する所を掃いて、お守り等を御供所に運んで、あと何をすんねんやっけ?
リストの項目を赤線で消しては小さな達成感を感じている今日この頃。
泣いても笑っても後三日です。
リストの項目を赤線で消しては小さな達成感を感じている今日この頃。
泣いても笑っても後三日です。
電子マネー対応
なんやらペイとかを導入された寺院さんのニュースを見ますと、時代の流れかな~?と思いはしますが、、。
西江寺では一切考えておりません。クレジットカードとか外国人参拝者に対応してとの声を聞きますが、今まで一度も問い合わせされた経験をしてません。
かってはお寺への御供はお米や野菜等当地の産物でした。
ので現金(貨幣)にこだわる必要もないのでしょうけど、、。
いや~この先どうなるんでしょう?経過を注視したいと思います。
西江寺では一切考えておりません。クレジットカードとか外国人参拝者に対応してとの声を聞きますが、今まで一度も問い合わせされた経験をしてません。
かってはお寺への御供はお米や野菜等当地の産物でした。
ので現金(貨幣)にこだわる必要もないのでしょうけど、、。
いや~この先どうなるんでしょう?経過を注視したいと思います。
冬休み
それぞれの学校も今日まで、外で元気に走り回るのはいいんですが、、配送業者の車も追い込み時期に、、
くれぐれも事故に気をつけてください。
20代後半から、年末年始関係のない仕事をしているので、正月休みってどんな感じですか?
会社勤めの方は28日からお休みなんですかね~?
くれぐれも事故に気をつけてください。
20代後半から、年末年始関係のない仕事をしているので、正月休みってどんな感じですか?
会社勤めの方は28日からお休みなんですかね~?
12月の月訓
「必死に生きてこそ生涯は光を放つ」。
退団する選手、入団する選手、必死のパッチで戦っているであろう?阪神タイガース!
来シーズンはどうでしょう??
退団する選手、入団する選手、必死のパッチで戦っているであろう?阪神タイガース!
来シーズンはどうでしょう??
冬至を過ぎて
少し日がながくなったかな?天気の加減かな?それほど寒くないのは有難いのですが、、。
インフルエンザが抜けたと思っていたら、気管支がいかれたのか(子供の頃から弱い)咳と声がれに難儀しております。
せっかくのラジオ出演もはっきり聞こえなかったのでは?
やっぱり「持ってない」ですわ(笑)。
インフルエンザが抜けたと思っていたら、気管支がいかれたのか(子供の頃から弱い)咳と声がれに難儀しております。
せっかくのラジオ出演もはっきり聞こえなかったのでは?
やっぱり「持ってない」ですわ(笑)。
これは広告です
23日(月)9:30より数分、箕面FMタッキーにお正月の案内で電話出演させて頂きます。
もう何回目かになると思うのですが、、?噛んだり、鼻すすったりしたらごめんなさい。
先に謝っておきます。
もう何回目かになると思うのですが、、?噛んだり、鼻すすったりしたらごめんなさい。
先に謝っておきます。
令和二年正月寺務所
12月31日~1月7日頃までは、いつもの寺務所より階段を登った上の手洗い横を開けております。
御札、お守り、おみくじ、御祈祷のお申込み等はお手数ですが階段を登ってください。
また1月7日は恒例の「七福神巡りウォーク」が開催されます。お昼前後に窓口が混雑致します、御注意ください。
御札、お守り、おみくじ、御祈祷のお申込み等はお手数ですが階段を登ってください。
また1月7日は恒例の「七福神巡りウォーク」が開催されます。お昼前後に窓口が混雑致します、御注意ください。
歳末注意
何に?って感じですが、毎日のようにいや~な事件が起こり、安心メールなんかでも不審者情報が週に何回も。
自分の身は自分で守らないと!といわれてもね~、、、。どうしましょう??
明日7:30より早朝瞑想会です、初めての方も皆勤の方も寒さに注意してご参加ください。
自分の身は自分で守らないと!といわれてもね~、、、。どうしましょう??
明日7:30より早朝瞑想会です、初めての方も皆勤の方も寒さに注意してご参加ください。
令和二年正月準備2
初詣&とんど焼の打ち合わせを祭礼運営委員会の方々と済まし。
各方面に発注したものが、続々と入荷し、ご予約いただいた七五三詣りの最後のお方をお迎えして。
とながら、今年はなかなか落葉が落ち切らない状態です、、、。強い雨、風が無かったからかもしれませんが、、、。
あっ、年賀状も残っていました。うちには関係ないですが、世間の方々はクリスマスの準備もあるんでしょうな??
各方面に発注したものが、続々と入荷し、ご予約いただいた七五三詣りの最後のお方をお迎えして。
とながら、今年はなかなか落葉が落ち切らない状態です、、、。強い雨、風が無かったからかもしれませんが、、、。
あっ、年賀状も残っていました。うちには関係ないですが、世間の方々はクリスマスの準備もあるんでしょうな??
冬眠中
感覚的には快方に向かっているのですが、今後の年末年始に備えて静養いたします。
お休みなさい。
お休みなさい。
ひいたかな?
早めの○○○○?
老化からか?不摂生か?ゴホゴホと。日曜日に誕生日を迎え、いよいよアラカン世代に突入してしまいました。
今から18時半(箕面現地時間)までには寝ます。
まだお仕事中の方々が多くおられると思いますが、お先にお休みなさい 合掌。
老化からか?不摂生か?ゴホゴホと。日曜日に誕生日を迎え、いよいよアラカン世代に突入してしまいました。
今から18時半(箕面現地時間)までには寝ます。
まだお仕事中の方々が多くおられると思いますが、お先にお休みなさい 合掌。
師走
あれもして、これもしないと、と気ばっかり焦る今日この頃。
昨日も多くの方にご参加頂きまして、60回目の瞑想会を修(しゅ)することができました。
年数や回数を重ねることよりも、深みを味わう方が大事なんですが、、、。数字って妙な魅力があるのも事実ですな。
16日(月)は7:30より座ります。その後「山涛軒」茶室でのほっこり体験、残り紅葉を眺めながらの写経体験も御用意しておりますので、何からでも結構です!西江寺体験いかがでしょうか?www
昨日も多くの方にご参加頂きまして、60回目の瞑想会を修(しゅ)することができました。
年数や回数を重ねることよりも、深みを味わう方が大事なんですが、、、。数字って妙な魅力があるのも事実ですな。
16日(月)は7:30より座ります。その後「山涛軒」茶室でのほっこり体験、残り紅葉を眺めながらの写経体験も御用意しておりますので、何からでも結構です!西江寺体験いかがでしょうか?www
年の瀬
特に新しい事をするわけではないのですが、何かと慌ただしい時期になりました。
今年最後の、、、、というのも増えてきまして、何か忘れているものがないか?日々確認です、、、。
7日(土)は今年最後の「西江寺deヨーガ&西江寺de阿字観」です。
13:30~14:53位までヨーガ、15:00~15:58位まで阿字観瞑想会です。
予約は不要です、思いついたら&近くにおられたら、階段登って御参加くださいませ。
ヨーガはマットを持参願います。お持ちでない方は多少レンタル用もございます。
詳しくは 072-721-3190 西江寺寺務所宛
今年最後の、、、、というのも増えてきまして、何か忘れているものがないか?日々確認です、、、。
7日(土)は今年最後の「西江寺deヨーガ&西江寺de阿字観」です。
13:30~14:53位までヨーガ、15:00~15:58位まで阿字観瞑想会です。
予約は不要です、思いついたら&近くにおられたら、階段登って御参加くださいませ。
ヨーガはマットを持参願います。お持ちでない方は多少レンタル用もございます。
詳しくは 072-721-3190 西江寺寺務所宛