fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

密の距離

お家から出ないというのが大原則。
自分も行っているので、偉そうなこと言えないんですが、箕面滝道結構混んでます。
西江寺境内でも咳き込みながら、唾吐きながら、マスク無しで通られる方も、、。
色んな告知にも我関せずが居てはりますな!
子供達が一生懸命我慢して、医療関係の方々は命がけで戦っておられます。
少し考える時間を大事にしたいと思います。
スポンサーサイト



復興工事中

2,4,29
瀧道 瀧安寺さん。
台風被害より工事が続いています。少し景色が変わってきました、、。
赤い橋は通行止めですが、少し離れて合掌。

令和2年オオデマリなう2

2,4,28
あれか10日程経ちまして、白く大きくなりました。
弁天堂の横入った所なので、そっと覗いてみてください。

大和魂

ここが踏ん張りどころではないでしょうか?
日本は特殊なのか?
感染された方が少ないとか、都心部の人出が減ったとかのニュースを見ると俺だけやったらエエんちゃうか?と思う方おられませんか?
自分に言い聞かせています!決して無理のない範囲ですが(笑)。
壱拾萬円は有難く頂きます。
留め置かまし大和魂。

大黒堂修繕中

2,4,26
寺務所横のお堂。
瓦の隙間から雨水がまわったようで、、修理をお願いしております。
瓦をはずして、中を見てから腐った材木を取り替えます。
階段にややかかり通行にご不便おかけしますが、御注意ください。

境内つつじナウ

2,4,25
手前から 白 まだ、 ピンク 満開、 赤 散り始め。
皮肉な程エエ天気です。

4月の月訓

最高の教訓は最初の失敗にある。

ヤマブキなう

2,4,23
あちらこちらに咲いています。
今でも、色鉛筆に「山吹色」ってあるんですかねぇ~?
12色?24色? 「帰ってきたウルトラマン24色色鉛筆」は私の宝物でした(笑)。

金壱拾萬圓也

一律給付になったそうな。
寄付すべし、いや他人から強制されるものではない、受け取り辞退、、、。
正解なんてわかりませんし、そもそも坊さんがお金の事に触れる事が妙なタブー視されていますが、、、?
そんなに喧々囂々せんでもと思う私は世間知らずなんでしょうか??

瀧道一の橋界隈

2,4,21
都心に比べて人数が増えているよ~な。
色々なご意見がありますでしょうが?気を付けましょうね。

睡蓮株分け

2,4,20
何年か前に頂いた、鉢と芽。
忙しさにかまけてほったらかしにしていた(内緒)ので花も咲かず、、、。しかしながら枯れず、、、。
しかも頂いた方に見られるチョンボで、、、素人なりに調べて株分けした鉢たち。
こんなご時世ですが、こんなご時世だからこそ咲いてくださいと祈る日々です(笑)。

ハウチワカエデなう

2,4,19
非常事態がますます色濃くなってきましたが、植物は例年以上に順調です。
葉っぱも伸び伸びと!
人間が弱く、小さく感じます(涙)。

令和2年オオデマリなう

2,4,18
雨の朝。
ここからドンドン白くなっていきます。

令和2年春季大祭

3密を避け、数分以内の祈念。
疫病退散 早期収束 乃至法界 平等利益   合掌。

北の坂便り2

2,4,16
3月から始まりました「北の坂」崖危険対策工事。
車両だけでなく歩行者も通行止めになります。くれぐれもご注意ください。
この工事は西江寺境内になりますが、大阪府の公共工事です!
御質問等がございましたら、池田土木事務所までお願いいたします。

ハナズオウなう

2,4,15
豆の状態から花の状態になりました。
あっちこっちで色とりどりの景色なんですが、、、、。

かいどうさくらナウ

2,4,14
中の坂頂上 縁起板裏。  ちょっと珍しい桜です。
この先、北の坂(滝道方面)ガケ工事が始まる予定です。
通行止めに御注意ください。

何もしない時間

雨、脳みそを休ませようと思ってもなかなかそうはいかず、、、。
まぁほどほどに、ゆる~くすごせるように、脳みそを使っています。
平和ボケでごめんなさい。

今日は雨模様

2,4,12
昨日まで残っていた桜も散ってしまうかな~?
新緑!始まってます。。。

中止延期自粛2

2,4,11
瀧安寺さんの護摩壇前。
15日の「戸開」法要は中止になりました。
西江寺の本日、ヨーガ&瞑想会中止いたします。20日の瞑想会&茶室体験も中止いたします。
5月以降も未定といたします。
中止ばっかりで申し訳ないですが、御理解、御協力をお願い致します。
オン コロコロ センダリ マトウギ ソワカ

今日もいい天気

2,4,10
赤から始まるもみじと、緑の葉を伸ばしているもみじ、間にさくらの花びらが。
すると、同じように見上げたおっちゃんの一言「五分咲きやな!」
うぅん?五分咲き???

エアー新緑カーニバル

2,4,9
各種カエデの葉が広がってきました。
形も色も違います、伸びるスピードも。
紅葉の時期に笑顔でお会いできますように  合掌。

令和2年さくら便り7

2,4,8
桜の木に葉っぱが出てきました。
幸い、雨風が少ないので長持ちしていますが、、。
お天気が続く春に、外出自粛なんて嗚呼~。雨なら諦めるのに、、。
いやいや今が堪えどころです!写真で御辛抱くださいませ。

マスク2枚

批判されるのが政権の常とはいえ、ただ揶揄するだけなのはどうかな~っと?
朝から店頭に並ぶ、時間と元気がある人や高額でも購入できる方が匿名で声高に罵られてもね~?
手に入らなくてもマスクを付けないと、入れない所に行く必要がある人にはダミーで使えるだけでも福音ではないですかねぇ?
花粉を遮ってくれる感謝を胸に、洗って使わせて頂きます  合掌。

緊急事態宣言

事態の悪化状況を鑑み
4月の11日、20日のヨーガ、瞑想会、茶室体験会 すべて中止いたします。
5月以降も明るい見通しが立ちそうにないですが、、追って連絡、発信いたします。
ご自愛くださいませ。    西江寺

フレグランスなう

2,4,5
本堂西側。
植えて頂いた椿が開花しました。
香りが花粉症の為、分かりにくいのですが、、そういう意味の名前です。

危機意識2

3/23の御仁を説得に、世話人の方々の尽力を頂きました。
この労力と時間をどう思ってはるのか、、カエルの面にしょんべんなんでしょうな~。
どうも世の中には、同様の方々が多いような??
御仁には「法要止めても懇親会はせな、いずれツケが回ってくるぞ!」と御指導頂きましたが、利子が付かんと回ってきて欲しいものです。

令和2年イチハツなう

2,4,3
鹿に喰われないよう、何度か植え替えて植木鉢で開花。
檻の中に置いていますので、西江寺霊園へ登る参道から見える?かな?

春の写経会

2,4,2
なかなか移動も難しい世の中ですが、一応4月の予定です。
御質問等ございましたら、この電話番号までお願い致します。

2,4,1定点観測

2,4,1
葉っぱが少し増えたような。
気分もスッキリ晴れませんなぁ~。
こんな時こそニッコリ笑顔でごあいさつ。 大声を出したらあきませんよ(笑)。

 | HOME | 

Calendar

« | 2020-04 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です