fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

あさがお日記5

2,7,31
西江寺霊園参道。
ぽつりぽつりと咲き始めました。いろんな色がありますね。
が、その名の通り、午後には萎んでいます(笑)。
スポンサーサイト



長い梅雨?4

梅雨明けというより、真夏の夕立のような雨が降ったと思えばもう止んでいます。
雨ばっかりやったような7月でしたが、皆さん大丈夫でしたか?
コロナウィルス感染者も増えています、雨や雷のように目に見えませんが注意しましょうね、、。
何に?という声が聞こえてきそうです、手洗い、顔も洗った方がエエみたいです、元気でいられるようにマイペース(笑)。
明日、箕面2丁目は燃えるゴミ回収日です。

ようお参りです2

2,7,29
本堂正面扉横。
雨が降ったり止んだりの中、上手く(美味く)地上の空気は吸えたでしょうか?
そろそろ、梅雨明けのようです。

僧、走る

2,7,28
頭の中でBzさんの声が響きながら、胸の中にはブレイブブロッサム魂を。
今年はいつもの制汗&消臭グッズに、携帯消毒スプレー&マスクを追加招集!
出来る限りのスタイルで、、お盆参りキックオフです!

長い梅雨?3

天気予報を見ていますと、もう少し雨が続くような、、、、。
朝顔が咲きだし、蝉が合唱しだし、カマキリが青く立派な腕?を誇りながら季節は進んでいます。
蟻さんはひたすら業務を全うし、トンボや蝶も飛んでいます。
草もボウボウ伸びて、パッと見は普通の7月下旬です。

あさがお日記4

2,7,26
この写真では分かりにくいですが(笑) 写真中央位に咲きかけの花が2輪。
簡単に育ってくれる朝顔ですが、どんよりとした梅雨空、コロナ禍の中
小さな幸せを大事にしたいですね。

長い梅雨?2

数日続く雨天が終わると、いよいよ梅雨明けのような?
ボチボチと「坊走族」の季節となります。本年はコロナウィルスの対応も必要でして、イレギュラーな日程もありますが精進いたします。
新型、故に分からないことが多々ありますが、ストレスを溜めないように自己免疫力を高めてが基本なんでしょうね。
手洗い、消毒、マスク着用、距離、間隔、自身の為他者の為。     合掌。

お~い!ふじなみさ~ん

開幕しばらくは呪いにかかったような、試合っぷりでしたが、何が効いたか(ホーム甲子園?)借金返済。
満を持して、背番号19が先発!リードを貰って0点を重ねる、今年は違うと思った瞬間逆転ホームランを打たれる、、。
ワクワクドキドキさせてくれる選手は、ある意味プロフェッショナルですかね、、
ホンマ応援してます!?

どこへのドアー!!

2,7,22
復旧工事が進む、瀧安寺さん。
重機進入用の斜路が据え付けられ、寄進玉垣の下に一つ気になるドアーが?
木製風ですが、何かお洒落な?
とある瀧安寺関係者の方にお尋ねしますと、メンテナンス用の出入口だそうです。
まぁ~言われてみればそんなところなんでしょうけど、、、。今度、入らせてもらいましょう(笑)。

四連休は我慢?

連休とは縁遠い関係で特に、、、。場所によっては大雨の予報が出ているようで注意が必要ですね。
コロナウィルス感染拡大で我慢も必要ですかね。
本堂周りの草抜きをしながら、箕面スパーガーデンのプールより聞こえてくる子供の歓声に小さな幸せを感じます。
呑気そうに見える私にも、本業以外の厄介な案件がありますが、普通の日常に早く戻りますように。。。

おにゆりナウ

2,7,21
特に珍しい花ではないですが、野生のシカに食べられずに境内で咲くのが珍しいです(涙)。
写真奥が「聖天閣」という建物でして、ヨーガや瞑想会の道場(会場)にしております。

真夏のdeヨーガ,de瞑想会

2,7,20
本日も早朝より、老若男女、様々な国籍の方々にご参加頂き有難うございます。
来月はお盆参りの都合で8月後半になります。コロナの状況によっては変更があります、ご了承ください。
毎回初めての方がお見えです。予約や面倒な手続き(私にとってww)不要ですので、気の向くまま、足の向くまま西江寺境内までお越しください。

睡蓮株分け3

2,7,19
7/15の花芽が無事開花しました。
なんで咲けへんねんやろう?と不満たらたらやったのが、株分けに肥料もあげて愛情もたっぷりと。
7月の月訓「努力家は希望を 怠け者は不満を語る」     合掌。

そういえば~

2,7,18
今年、名簿に登録されていたのでした。
違う探し物をしていたら、出てきた通知書(最近そんな事が多い)。半年位前に選ばれて、裁判に臨むらしいので
コロナ禍もあり、もう出番は無いでしょうけどね??

長い梅雨?

まだしばらく雨模様が続くようですね。
こればっかりはどうしょうもないので、、、前に書いたかも知れませんが?実は雨が好きなんですよね。
室内でうじうじしながら、気が付いたら寝てるみたいな日々が(笑)。年中雨安居なんです。
週明け20日(月)7:30より座ります。茶室体験は茶室は密になるような感じなので、茶事体験を広間で予定しております。
コロナも第2波?や~な雰囲気が発生しておりますが、気をつけながら出来る事を!で前を向きたいと存じます。

ざ しょうみょう こうやさん なんざんしんりゅう

2,7,16
稲葉法研大僧正。高野山の高僧のCD.。「声明」という節つきのお経を教えて頂いた先生です。
ぱっと見、やや強面ですが?穏やかな先生でおられます。
そんな大事なCDを車のトランクに入れっぱなしにしており、今日気付きました。
復習いたします、失礼いたしました。   合掌。

睡蓮株分け2

2,7,15
4/20に写真をアップ睡蓮鉢。葉っぱが茂るのは例年通りなんですが、真ん中に硬そうなしっかりしたものが!
ひょっとして花芽??
ぬか喜びになるのも嫌ですが、、。少しドキドキする日々になりそうです。

令和2年 蟲供養万燈籠

本年は中止という意見も少なくない中、一日だけ 10月4日(日)の開催になりました。
楽しみにしておられた方々には申し訳ないですが、ご理解ください。
また、最終確認ができ次第、案内葉書の作製にかかります。
コロナ禍の中、可能な限りの歴史を紡いでいきますので宜しくお願い致します。

旧写経場 歓喜庵3

2,7,13
一年以上前に火事を出されて(出火者からの賠償は未だ無し)、5/4に書きましたように土地を箕面FMまちそだて株式会社様に借りて頂き、新しい建物が建立され竣工式も先月させて頂きました。
テナント様も決まり、新名所になるのではと大きな期待を持っております。
開業しましたら、橋本亭と併せてお立ち寄りくださいませ。
なお、詳しいことは私は分かりませんので(笑) 箕面FMまちそだて株式会社へお問い合わせください。

ミノオ瀑布

2,7,12
気持ち水量が減って、瀑布という程ではないですが、、接近禁止です!!
明日からまた雨が強くなるようですので、くれぐれもご注意ください。
コロナ対策も大阪は「黄色信号」になりましたので!
くれぐれも三密を避け、手洗い、マスク、その他基本の徹底が必要ですね!!

第三月曜日

本日、久しぶりの西江寺deヨーガと再開何回目かの瞑想会
初めてご参加の方々もおられ、有難う御座いました。
次回「阿字観瞑想会」は20日(月)7:30より行います。「茶室体験(コロナ対策のため広間での体験)」も予定しております。
「西江寺deヨーガ」は次回8月22日の予定です。
コロナ対策で世の中の状況によっては予定変更になる可能性もありますので、宜しくお願い致します。

ゆる~く自身を観てみましょう

2,7,10
明日11日(土)は、13:30より「deヨーガ」再開  15:00より「阿字観瞑想会」です。
久し振りにお会いする方もおられるでしょうが? グッとこらえて、ソーシャルディスタンスをお願い致します。
ふわ~っと「あくび」をするような感じで御参加頂きましたら結構かなと思います。
写経体験行の部屋も用意しておりますので、興味のある方はどうぞお越しくださいませ。

空振り上等

2,7,9
予定が空いていた日でしたので、お城&お寺巡りでもと思っていたのですが、、、。
朝から大雨。いや~な予感もしたので、外出を止めて留守番。
いや~な予感は幸いにも的中しませんでしたが、従来の感覚はリセット&アップデートが必要ですね。
写真は滝道沿いの川の様子です。普段は川遊び用の浅瀬があるんですが、完全に浸かっています。
くれぐれもご注意ください。

あさがお日記3

2,7,8
10日程経ちまして、ツルがつるつると伸びてきました。
花はいつ頃になるでしょうかね~?

まだまだ注意

たまに雲の切れ間がありますが、雨が続くようです。湿気もあり熱中症にも注意です。
しばらく経って、たまった水分で晴れている日に土砂崩れという場合もあるようですので!
川や水の溜まっている所以外でも、注意が必要ですね!!
毎回、見に行って犠牲になる方がおられますが我慢してください。

本堂内御厨子

2,7,6
本堂内陣。
コロナウィルスや梅雨の中、お参りしにくい方々へ。
リモート云々はよくわかりませんが(涙)、写真撮影なら拙僧でも(笑)!
オン ギャク ギャク ウン ソワカ。

一日で

もうええやろうってこのブログで呟くのも何回目でしょう?
水害でお亡くなりになられた方にご冥福をお祈りいたします。
避難所におられる方にお見舞い申し上げます。
このコロナ禍で日常を送るのにも不便な日々が続いていますのに、、、。
南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 南無大師遍照金剛 合掌。

北の坂便り4

2,7,4
今年度の工事が終わりました。
来年度は更に坂上(南側)が工事対象になります。
通行止め等ご迷惑をおかけいたしますが御協力をお願い致します。

前を向いて

ずうっと試合も無く、今後も分からないラグビー界隈でビッグニュースが!
NZ代表の世界的なスーパースターが、日本のリーグ、、サントリーでプレイされます。
今シリーズまで、神戸製鋼にもNZのスーパースターがおられましたが、ジャパンのレベルアップに本当に凄いことですよね!

元大リーガーがプロ野球Tガースに来てあかんかったとは違いますよね、、、(涙)

久々梅田

勉強会、講習会等が始まりだし、阪急に乗って大阪市内まで。
コロナ前程混んでいる様子ではなさそうですが、自粛期間よりは増えているような?
とはいえ帰りに電車から見ていますと、各駅前が暗いような?割と派手な看板&照明の飲食店が休みのようです。
東京では感染者が100名を超えたようです、先の見えない日々が続きます。

 | HOME |  »

Calendar

« | 2020-07 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です