顕密二教その旨はるかにはるかなり
今この顕経の中に秘義を説く、不可なり。医王の目には途に触れてみな薬なり。解宝の人は礦石を宝とみる。
知ると知らざると、たれか罪過ぞ。
顕教と密教とは趣旨が全くかけ離れているとすれば、いまこの「心経」のような顕教の経典の文中に、密教の深旨が説かれているなどとする解釈は、不可能のはずではないか。
医道に優れて詳しい医師が見れば、道端の一草でも、それが何に効く薬草であるか解り、宝石に詳しい人は鉱石の中に貴重な宝石があることを知るのであります。
このように、深いことに気付くか気付かないかは、誰のせいでもない、その人の眼力に依るのです。
「般若心経秘鍵」の精神が凝結している句と言われています 合掌。
知ると知らざると、たれか罪過ぞ。
顕教と密教とは趣旨が全くかけ離れているとすれば、いまこの「心経」のような顕教の経典の文中に、密教の深旨が説かれているなどとする解釈は、不可能のはずではないか。
医道に優れて詳しい医師が見れば、道端の一草でも、それが何に効く薬草であるか解り、宝石に詳しい人は鉱石の中に貴重な宝石があることを知るのであります。
このように、深いことに気付くか気付かないかは、誰のせいでもない、その人の眼力に依るのです。
「般若心経秘鍵」の精神が凝結している句と言われています 合掌。
スポンサーサイト