fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

もうこりた

「忘己利他」と書くのですが、己を忘れて他を利する。という意味です。
他の字を思い浮かべた方?自分への執着を忘れて他者へのことを思い浮かべてみませんか?
蝉が泣き出しました!!今年も半分終わります。
スポンサーサイト



コロナワクチン1回目接種

予約が取れたので、7:35箕面発でマイドームおおさかまで久しぶりの電車行。
ほぼ1時間ほどで現地着。9:00開始分でしたので少し待って、消毒&顔面検温。受付前で数分スタンバイ後9:00より書類チェック。薬剤師さんのチェックと手首検温。接種してもらって、二回目の予約、確認。15分様子見のため着席。9:23会場を出ました。
スムーズで丁寧で本当にありがとうございました。
箕面駅からですと乗り換え、駅(谷町四丁目)からの距離、会場内はエスカレーター移動ですがそこそこ歩きます。
足腰元気でない方は時間の余裕が必要かと思われます。

にっぽんの夏 金鳥のなつ

3,6,28
雨は降らないんですが、雑草は元気です。
周りに影響の無い所は除草剤を撒くのですが、そうでない所は手で抜いております。
無心になれると願っている時点で無心ではないのですが(笑)。
頼りになる相棒は無音の仕事人です。

七月の写経

3,6,27
こんな時に、こんな時だからこそ!
黙々と一字一字に向っておられる御姿は、「体験」というより「実践」と言うべきでしょうか?
いや、呼び名なんて関係ない、どうぞお気軽にお越しくださいませ。

少雨?

3,6,26
寺務所前。
梅雨入りは早かったのですが、雨量は少ないような?
ど根性もみじも元気が無いような?
この時期の程よい雨水によって、上手く夏を越すことができれば、秋の紅葉も期待できるのですが、、、。
災害はお断りですが、恵みの雨を願っております 合掌。

VSライオンズ(英国オールスターズ)

いよいよ明日、日本時間23時(英時間15時)キックオフ!
勿論史上初めての対戦、多分史上最後の対戦になるのでは?
コロナ禍があり、展開の想像もつきませんが楽しみです。
かってのフレーズ(40年位昔)「善戦から勝利へ!!」、、、。
「接近 展開 連続」、、、。ジャパンロードを前進、頼んます。

明日は明日の風が吹く

急な発熱であちこちに迷惑をかけながら、平熱が続く状態(体調復活)になったと思えば、解熱鎮痛剤が悪戯したのか?痛風がズキズキと動き出しました。
痛み止めを処方してもらい、やや落ち着いてきました。踏んだり蹴ったりの一週間でしたが、「お盆参り案内」の発送も済ましまして、来週のコロナワクチン一回目接種を受ければ、気分良く7月を迎えられるかなっと勝手に想像しております。
**ちなみに解熱鎮痛剤は痛風には関係無いという先生のお話しでした**

野生「鹿」来寺

決してめでたい事ではなく(泣く)、しばらく来ないので安心していたのですが、、、。
ツワブキの葉っぱや西江寺霊園の供花がかじられています。直接遭遇して何やらというケースはほぼ無いと思いますが(奈良や宮島のように近付いてこない)、「マダニ」をそこら辺になすりつけて帰ります!!
こいつが厄介で、場合によっては最悪の事態を招くことがありますので御注意ください。

夏至を過ぎまして

3,6,22
もうこの時期になりました。
お盆参りにお伺いさせていただいておりますお家に、近日中に案内葉書を発送いたします。
なかなかスッキリしない日々ですが、ご都合連絡いただければ幸いです 合掌。

大変ご迷惑をおかけしましてごめんなさい

3,6,21
何とか平熱に下がり、PCR検査も陰性判定で、私自身の「緊急事態宣言」も解除されそうです。
7月はこの予定で3か月振りに再開いたします。
よろしくお願いいたします。

急遽申し訳ございません!!

あれだけ宣伝をいたしました、21日(月)の瞑想会&茶室体験会&平日ヨーガを中止いたします。
私が昼過ぎより発熱いたしまして、月曜日まで病院で診て頂くことができません。
もしうつすとえらい事になりますので、楽しみにされていた方には申し訳ございません。
全部お休みとさせて頂きます  合掌。

緊急事態宣言解除&世界ヨーガDAY&夏至&平日月曜日スペシャルヨーガ(仮称)

3,6,18
玉ねぎ??
色々条件が付くようですが、一旦解除されます。よって予定通り6月21日(月)7:30の阿字観瞑想会より再開いたします。茶室体験&特別ヨーガ。
が、感染対策を解除する訳にはいきませんので、手洗い&消毒&マスク着用等今まで通りお願い致します。
また、体調不良の方は無理せずに、お家で静養くださいませ。
で、写真の玉ねぎですが、南あわじ市の信者様よりお送り頂きました(これを12箱)、お供え後のお下がりが大量にございますので、ご参加の方に強制的にお持ち帰り頂きます(笑)。

新緑カーニバル3

3,6,17
イチョウの葉っぱも元気です。
緑色の実もなっています。
黄色くなった銀杏を集める頃には少しでもコロナ禍が収まっていますよう願っています。

新緑カーニバル2

3,6,16
上の鳥居周辺。
雨水のおかげで?枝が重みで少しお辞儀しています。おかげで緑、ミドリ、みどりが重なり合ってエエ感じです。
眼にも良いというコメントを頂いたことがあります、呼吸にも良いでしょう、心にもモチコース。

緊急事態宣言は20日からまん延防止~に変わるようですので、21日(月)7:30阿字観瞑想会から再開いたします。
間が空いたので「とんちんかん」なことしましたら、皆さん大人の対応をお願いします(笑)。

コロナウイルスワクチン3

3,6,15
私宛に届きました、、、有難うございます。
で!ここからどうするのか、、、調べます。
お盆参り開始までに終わらせれば、、、良いのですが。

梅雨の雷雨

3,6,14
夜中に夏のような、雷と強い雨。
滑りやすくなっておりますので足元御注意ください。

新稲界隈3

3,6,13
水が入れられて、苗が植えられています。
向かい側の畑には綺麗な畝が整えられています。
秋の実りを祈念しております 合掌。

その頃までにワクチン接種がどうなっているのかわかりませんが?
阪○タ○ガ○スは○勝しているかも、、多分ww

浮かべてみました

3,6,12
上の手洗い。
有名寺院に比べるとショボショボですが(笑)。
気は心で 合掌。

令和3年アサガオ日記

3,6,11
種を蒔くとたちまち発芽。ツルつる伸びて何色の花を咲かしてくれはるのでしょうか?
場所を選ばず、気候を選ばず、文句も言わず!
「明日も爽やかに」!!

夏椿*令和3年

3,6,10
蟲塚横。
やっぱり、例年より早いですね。

是非に及ばず

新聞のコラムで読んだのですが、「仕方がない」と解釈されている、「本能寺の変」で「織田信長」が発した名文句。
実は「あれこれ迷っている場合ではない」と叱咤した言葉と言う説もあるらしいです。
コロナ禍の今まさに当てはまるかも?結果の失敗を揶揄するのではなく、あくまでも前向きに進んで行きましょう。

緊急事態宣言明け世界ヨーガDAYスペシャル(仮称)

3,6,8
deヨーガの先生よりご提案頂きまして、21日(月)10:45よりdeヨーガ開催です。
急告ですので、裏メニューっぽいですが、、勿論隠し味ありです、、知らんけど(笑)。
タイトルにはあと、「平日&夏至スペシャル」(仮称)と入ります、、多分。
もし?緊急事態宣言が延長されると?ごめんなさい。

北の坂工事中

3,6,7
北の坂(西江寺~一の橋間)西側(大江戸温泉側)。
平日、通行止めと騒音でご迷惑をおかけしております。
7月まで続く予定です、申し訳ございませんが御協力お願い致します。
竹林やったところですが、ヤッパリかなりの斜面ですな。

アップデート

今までやってきたことを、これからもやっていれば大丈夫という時代はとっくに終わっています!
というようなフレーズを目にすることがしばしばあります。
勿論!経験や実績は尊重されるべきですが、固執するのもナンセンスで程よいアップデートがフィットすると思うんですが?
石頭世代にはプロブレムでして、俺がルールブックという御仁とアンダーグラウンドの戦いを過ごしております。
はぁ~、おいらのカタカナ英語もアップデートせんとキャンノットアンダースタンドですね。

雨の合間3

3,6,5
シモツケとヤマアジサイのコラボ。
植木鉢なので参拝の方々からは見えないかもです?
蒸し暑くなってきましたので熱中症にご注意ください。

本日、瞑想希望で寺務所までお越し頂いた方々、申し訳ございませんでした。「緊急事態宣言」中は中止としております。
21日(月)の朝7:30は「延長」がなければ、開催致します。よろしくお願いいたします。

正直こそが処世の一番安全な道

6月の月訓。
安全第一、昔からあちらこちらの看板で見かけていたフレーズ。
当たり前過ぎて、今更と思う方もおられるでしょうが?こんな時こそ基本に忠実に。
決して世渡りだけでなく、素直に正直に、、自戒を込めて 合掌。

タイガースも基本中の基本、送りバントを確実に(笑)。

de西江寺予定変更

3,6,3
今週の土曜5日は緊急事態宣言延期のため中止とさせていただきます。
解除されれば21日(月)は通常通りに行えるかも?
さらに追加としまして、7月19日(月)が祝日ではないということに今朝の新聞で知りまして、、、!!
瞑想会と茶室は予定通りですが、スペシャルヨーガは無しになります。
お詫びして訂正いたします。コロナに振り回されている感がありますが肩の力を抜いて進めていきましょう。

南天の花

3,6,2
毎年アップしてると思いますが?花が咲きだしました(境内あちらこちら)。
年末の赤い実が目立ちますが、段取りがありますよね~。

3,6,1定点観測

3,6,1
7時頃。
爽やかです、緑も綺麗です。
日中は気温が上がるようですので、熱中症対策が必要です。
水分補給を欠かさず、笑顔で自己免疫力を高めましょう~ww

 | HOME | 

Calendar

« | 2021-06 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です