fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

6月の告知です

4,4,30
内容は書いてある通りなんですが、この会は事前に御予約が必要です。
QRコードを読み取って頂くか、メールアドレスへお申し込みをお願いいたします。
わたくしトップバッターで登場いたします。
スポンサーサイト



r4GWスタート

大荒れの天気でしたが、皆様、予定は大丈夫でしたでしょうか?
写経体験行 3~5日、7~8日 予約なしで修行して頂けます。
ヨーガ&阿字観瞑想会 7日 ヨーガ13:30~ 瞑想15:00~ 予約なしで参加して頂けます。
インドア派の方々?いかがでしょうか??

ツツジロード界隈2

4,4,28
西江寺霊園北側散策道。
花芽が残っている木もありますが、ほぼ咲き切ったでしょうか。
何かの加減か、色が少し薄めのような?気がします。
お天気が日替わりの様に続くみたいですので、足元お気を付けください。

♪巡るめぐる季節の中で~

4,4,27
本堂前。
アジサイの準備が進んできました。
♪あ~な~たは何も見つけるだろ~う♪
野生のシカに食べられないよう祈っています 合掌。

上の手洗いの向こう側

4,4,26
毎年どうかな~?って思っている花が咲きました。
各所、花が咲きますと結構ハチが飛んでいます!ご注意ください。
箕面界隈は夜中に強い雨が降る予報です!ご注意ください。
明日水曜日は箕面2丁目はビン&カンの日です!ご注意ください。

r4新緑便り4

4,4,25
聖天閣前。
境内ツツジ咲きだしました、お参りの方も仰っておられましたが、緑緑緑してきました!!
きっと眼にもエエはずです?!

昭和遺産3

4,4,24
クモハ381系。
国鉄時代製造の最後の特急用電車車両。振り子式を搭載した曲線に強い(速い)タイプ。
引退へのカウントダウンが始まっています。自動連結器付の先頭車です。

r4新緑便り3

4,4,23
西江寺寺務所前。
赤く出た葉っぱが緑色になりつつあります。
緑色で光合成して秋には紅葉します。日常が戻りますことを願いつつ、、、。

トラぬ狸の皮算用 r4睡蓮

4,4,22
株分けしまして10日程。新芽が出てきました。
白い花が何輪咲くでしょうか?去年より多いといいですが(笑)。
そ~言えば、トラと言う名の野球チームは白い星がいくつ程になりましたでしょうか?順位は知っているんですが(涙)。

清浄歓喜団

4,4,21
京御菓子司 亀屋清永製。
お団と呼んでますが、本尊大聖歓喜天への供物として購入しております。
春季大祭のお下がりがありましたので瞑想会参加の方々に「良かったらどうぞ(笑)」と。
「良くなかったら無理はなさらずに(笑)」と。
高貴で上品なお味です。かっては貴族だけが口にできたという伝承を感じることができます(笑)。
これ以上は営業妨害になりますので止めておきますが、私があんまり言うもんですから食べるのを躊躇っている方がおられるとか、おられないとか 合掌。

令和4年オオデマリ便り2

4,4,20
弁天堂横。
前回のアップより1週間以上経ちまして、大きく白くなってきました。
崖の工事も進んでいるんでしょうか?大きい音が聞こえてますが防災の為、御理解ください。

コウダイ

4,4,19
大学の学生募集担当の方がわざわざ末寺までパンフレットを届けに来られました。
この業界(真言宗僧侶)に入った時、「コウダイ卒」「コウダイの何期?」「ゼミは○○教授」って言うのを聞いて、コウダイ?お坊さんは理系脳を持たないと勉強しないと、今時通用しないのかなと妙に納得していたのですが、、、??。
そうなんです、ちょこっとだけラグビーをかじっていたのも災いしたのか、コウダイ=大阪工業大学と思っていたんですね。
コウダイ=高野山大学、この業界に入るまで知らなかった高野山大学(OBの方ゴメンなさい)。
ご興味のある方!お問い合わせください。

五月の寺活

4,4,18
本日も早朝よりご参集頂き有難うございました。
1月が行き、2月が逃げ、3月が去り、4月は知らんがなと、、令和4年も100日を越えゴールデンウイークが視えてきました。
5月の予定は上記の通りです。
要らんもんは吹いて、要るものは吸って日々穏やかにお過ごしくださいませ。

r4新緑便り2

4,4,17
下の手洗い界隈。
赤、緑その他葉っぱが出てきました。

明日18日は朝7:30より座ります。9:00~お茶室体験、10:45~deヨーガ 月曜午前の部です。
晴れの予報ですが、気温は7時頃は12℃の予報ですので服装の調整をお願いします。

令和4年聖天宮西江寺春季大祭2

本日10時より本堂にて、瀧安寺住職、箕面市長、大阪府議、総代、祭礼運営委員会、氏子氏皆様(敬称略)の御参列を頂きまして秋の実りを祈念いたしました。どうしても「疫病退散 早期収束」が願旨筆頭になりますが、今年こそ2年中止になっています「天狗祭り」が執行出来ますようにと願っております。
子供さんがワンワン泣いているのを親御さんが「うちの子に何すんねん!」ではなく、笑顔で「もっと叩いてください!」なんてコンプライアンスもくそも無いお祭りなんてね、、、?、、コンプライアンスはもちろん有るんですが(笑)。
伝統、継承、歴史、郷土、守るべきものを守れる普通の日々を 合掌。

令和4年戸開式(とあけしき)2

4,4,15
瀧安寺鳳凰閣前。
雨も上がり、集会所(しゅえしょ)には山伏さんがお集まりでした。写真を撮ったのですが皆さんの顔が写っておりアップできません。
檀家さんお参りの予定がありましたので、大護摩前に失礼いたしましたが、徐々に日常に、定例に戻っていくように願ってやみません 合掌。

令和4年戸開式(とあけしき)

4,4,14
本年は明日15日数年ぶりに執行されます。
現住職が晋山されて初めてではないでしょうか。
お天気が微妙ですが?無魔成満されることを祈念しております 合掌。

あっ?瀧安寺さんの行事ですのでお間違いなく。

令和4年イチハツ便り

4,4,13
ツインタワーが開花。
外に出すとたちまち鹿に喰われてしまうので、裏口に植木鉢でひっそりと。
西江寺霊園参道を登る途中にチラッとみえるかも??

ツツジロード界隈

4,4,12
本堂(一番上段の建物)北口(山に向かって)を出て、東側(右手)に聖天展望台まで続く散策道沿い。
数種類のツツジが色づいています。南側は空気が澄んでいれば、あべのハルカスが観えるかも??

令和4年オオデマリ便り

4,4,11
弁天堂横。
例年白くなるのが18日頃、更に大きくなるのは24日頃です。
準備が進んでいます。

令和4年日本石楠花便り2

4,4,10
前栽。
3/30に載せた花芽が開ききりました。
花が咲きますと同時に蜂 ハチ はちが飛び始めています。
新葉が伸びてきますと同時に毛虫 ケムシ けむしがニョロニョロしています。
ついでにカメムシ かめむしも臭いを噴出しています。
あっ後、日焼けにもご注意ください。

土曜日午後の部

4,4,9
下の手洗い。ハウチワカエデの新芽が出てきました。

本日は西日を暑く感じるぐらいの午後、令和4年度最初のde体験会に御参加頂きまして有難うございました。
阿字観瞑想会は100回目を数え、今後もゆ~る~っとしたペースで行っていきますので、お時間が合うようでしたらお気軽にどうぞ。
次回は18日(月)午前の部 7:30阿字観瞑想会 9:00茶室体験会 10:45deヨーガの予定です。

令和4年モクレン便り

4,4,8
とんど焼き場前。
ひょっとして枯れたのかな?と思っていたら、少し遅れて開花。
大丈夫ですよ!さいてます。
明日も気温が高そうです。

新年度1週間

4月の月訓「環境ではなく品性が人をつくる」
環境も大事なような気がしますが、、、、では?品性をつくるのにはどうしたら良いのでしょうか?
色々な体験、経験、勉強が必要なんでしょうね。
もし?無理やり詰め込んで消化できないようなら、ヨーガ&阿字観瞑想はいかがでしょうか?
9日(土)13:30よりdeヨーガ15:00より瞑想会予定しております。
あっ!これいらん(不要)なって部分抜き取ってしまいましょう。

無理から自坊行事につなげるなんて品性無いな~(笑)。

r4新緑便り

4,4,6
本堂横。
新緑カーニバルに間に合わせようと、もみじの葉っぱが出てきました。
後ろのヤマモモの木は常緑ですが雄木で実はなりません。古いのは分かっているんですが、樹齢は分かりません。
御供所屋根瓦の上に小さくライラックが咲きだしています。
お天気もあいまって春爛漫で~す!

令和4年ツツジ便り3

4,4,5
西江寺霊園北側 ツツジロード。
ツツジは咲き始めですが、桜は満開です。
お散歩日和の「清明」です。

令和4年桜便り6

4,4,4
境内の桜は満開です。桜便りファイナルでしょうか。
お天気も良く、気温も程よい山寺界隈です。
野暮な事を言うつもりは御座いませんが、コロナ新株感染対策のうえギューっと体を伸ばしてくださいませ。

蓮を観じて

蓮を観じて自浄を知り、菓を見て心徳を覚る。
はちすをかんじてじじょうをしり、このみをみてしんとくをさとる。

泥中にあっても清らかで美しい花を咲かせる蓮の花を観て、わが心は生まれながらにして清浄なることを知り、その蓮の実を見ては、自身(自心)の中に既に蓮の実のように佛徳が備わっていることに気付きます。
般若心経秘鍵の一節より  弘法大師空海著

令和4年シャガ便り

4,4,2
境内内外で咲き?始めました。
見上げて頂くと桜も満開状態なんですが、ほとんど古木でして隙間が目立つかな?って状態です。
本堂を北側に出て頂きますと、ツツジとのコラボレーションが観られるかも?って状態です。
タイガースというプロ野球チームは開幕8連敗って状態です(涙)。

4,4,1定点観測

4,4,1
色々な色が増えてきました。
ピカピカの~~の皆さん、元気で笑顔でレッツビギン!

 | HOME | 

Calendar

« | 2022-04 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です