fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

新緑カーニバル4

4,5,31
程よく雨が降った5月、葉っぱが元気です。
カーニバルは本日で終了ですが、次は梅雨カーニバル(仮称)カエルが鳴き出します(笑)。
スポンサーサイト



令和4年アサガオ便り

4,5,30
知らぬ間に(ほったらかし)芽が出て、咲いていました。
写真は午後に撮ったので萎んでいますが。文句も言わず、人のせいにせず、自立。
そっと夏の訪れを告げてもらいました。

久々大滝

4,5,29
緊急事態宣言が出ますと、来場者が増える箕面滝道!!
という理由もあって西方面へ散歩していたんですが、ちょっとのぞきに、、。
日曜日ということもあるのか、そこそこの観光客がおられました。
早く通常に戻って欲しいのと、まだ大丈夫かな~?の間でボチボチと、、。

熱中症注意

気温が30℃を越えてくるようです。それ程湿気を感じないのが曲者でこういう時ほど熱中症注意ください。
様々な宣言や規制が無くなり、境内を通って登山をされる方々が結構増えてきました!
水分補給と無理のない行程でお願いいたします。
山中は携帯電話が繋がらないエリアがありますし、レスキュー隊も救急車が入れる範囲は限られています。
駅から近い低い山、自分だけは大丈夫、根拠のない自信は自重くださいませ。

真昼の、、、。

4,5,27
中宮寺門跡 光尊師の書。
なんですが、廊下につるしてあった額縁ごと、いきなり落下。
間一髪と言う程大層ではないですが、怪我せず無事でした(笑)。
紐の劣化を確認しなければ、、、忍び難しを忍ぶ日々です。

令和4年アジサイ便り2

4,5,26
本堂前。
色付き始めというところでしょうか?
大きなスズメバチが飛んでいます、ご注意ください。

秋の祭り

ウイズコロナで進む様相の本年度。中止という選択より開催の方法を考えるという方向へ半歩程向きだしたのかなと体感する今日この頃です。色々な意見があるのは承知しております。また色々意見が言えるのも健全な証でしょう。
最終決定権者の苦悩も私なりに理解ができます。軽々な事は現時点で申し上げられませんが、多くの方の笑顔が広がりますよう努力致します(当たり前)。

西江寺18:55

4,5,24
まだ明るいです。門限は何時ですか?そもそも門がありません。
写真では伝わりませんが、部屋の中は蚊取り線香の煙と臭いで充満しています(笑)。

亜米利加国大統領来日

ダイナミックに動く歴史のうねりの中で、世界の首脳はどう舵を取るのでしょうか?
日米が70数年前に戦争をしたことを知らない世代が増えているというニュースをみて、驚いたのはいつ頃でしたでしょうか??
その後、70数年「平和」が続く恩恵を受けているのは、日本国憲法9条ではなく、日米安保条約であると言うと炎上するんでしょうね???
追伸:6月12日のヨーガDAYイベントは満席となりました。予めご了承ください。

南無釈迦牟尼仏

4,5,22
自称非常勤職員を勤めております(笑) お寺での墓前法要に出張ってきました。
冬物の衣体が熱中症になる位のエエお天気でした。
このお堂は合祀納骨堂となっていますが、お問い合わせは西江寺ではなく
池田伏尾の久安寺までお願いいたします 合掌。

新稲界隈9

4,5,21
そろそろ水が入るんでしょうか?

寅年の、、、

今年こそはと念じていた、とあるプロ野球団体の調子が中々上がってきません??
色々な物価は問答無用で上がってきています!!
想定外の「戦争」が起こり、想定外に長期間終わらず、様々な影響を与えています。政治的な発言は控えているつもりですが(自分比)、何事も「杞憂や」と鼻で笑わず、出来る限りの準備を、と思い直す今日この頃です。

令和4年総代会

4,5,19
本日、檀信徒氏子総代様の会合を行いました。
御参拝の方々へのトピックスといたしましては、外のトイレ(上の手洗い横)の洋式改装を承認頂きました。業者さんとの都合により竣工時期は明言できませんが、出来るだけ早く交換して頂く予定です。
写真は「ひめあやめ」下の手洗いからとんど焼き場に上がる階段横に咲いています、、、が今晩野生鹿の餌食になる可能性は大です(涙)。

追伸:6月12日の世界ヨーガDAYイベントはあと少し空きがあるそうです。

令和4年洋種イボタ便り

4,5,18
とんど焼き場の前。今年も開花を確認。
野生鹿に食べられないように、夜はもみじの枝の間に隠したりしていますが、いつ迄もつことやら。

調心

4,5,17
5月後半、6月の写経道場(部屋)の予定、御予約不要です。
他の日時は部屋使用の都合がありますので、事前にお問い合わせください。
無心、、、心が整います(調心)。
姿勢、、、身が整います(調身)  合掌。

6月のスペシャル

4,5,16
本日も早朝よりお集まりいただき有難うございました。
少し冷えた空気の中、初めてお越しの皆様はいかがでしたでしょうか?またの機会をお待ちしております。
6月の予定はこんな感じです。
下段12日の国際ヨーガの日分だけ、定員の都合により予約が必要です。
その頃にはアジサイは色づいているでしょうかね?

明日 de月曜午前の部

4,5,15
聖天閣という建物で7:30より座ります。その後9:00茶室体験会 10:45deヨーガ予定通り開催いたします。
予約不要ですので開始時間までにお越しください。
真言宗の本尊さん大日如来様を表します「あ」「ア」「阿」、写真の文字を観じます。
難しく考えずに、プァ~.っと息を吐き出す感じでどうぞ。

令和4年ハコネウツギ便り

4,5,14
本堂北側。
小さな花ですが、存在感を感じる花です。
野生鹿が夜間侵入しています、マダニと糞に御注意ください。

シン授与品

4,5,13
交通安全守りのステッカー。裏が磁石のタイプです(取り外し自由)。
直径8cmの円形 梵字は本尊さんの「ギャク」。
一枚 600円 西江寺寺務所に置いています 合掌。

みのお森のセラピー

4,5,11
山麓保全会の催し物。
西江寺聖天閣をひと時使用されます。
詳しくは記してある連絡先へお申し込みください。

一般人でも歯がいのち

4,5,12
歯科検診の案内を市役所より送っていただきました。
幸い不具合は無いのですが、加齢のせいか物が詰まりやすくなったような、、、?
歯を磨いて、心を磨いて、、さあ~。

水入り

明日から雨続きの様ですが、もう梅雨に続いてしまうんでしょうか?
コロナウイルス感染者もリバウンドの様ですが、今のところ予定通りで行事&イベントは進めます。
年度総会や会議、打ち合わせ等が対面に戻ってきましたので、もしスーツにネクタイという私を見かけられた方?
あ~ぁ、そうかい(総会出席)と見逃してくださいませ(笑)。

令和4年さつき便り

4,5,9
駐車場付近石垣。
春の花しんがりが咲き始めました。
今日は意外と気温が上がりませんでしたが、これから暑い、熱いという日々が来るんでしょうな、、。

シカ除け

4,5,8
境内あちらこちらに置いていますネット&プラカップ&竹竿等、野生鹿の侵入による食害の為設置しております。
写真の場所は「ホタルブクロ」が芽を出しています。好き嫌いがあるようで?菊の種類も根こそぎやられます。お墓の供花なんて、彼らからしたらバイキング会場状態です(涙)。
鹿に直接遭遇することはまず無いと思いますが、このネットに吸血マダニを付けていく可能性は高いです。
高齢者の方は命取りになる可能性もありますので、くれぐれも近寄ったり&触ったりしないでください(危険)!!

めろん

4,5,7
箕面市国際交流協会の月刊情報誌。
deヨーガのkaori先生に費用も原稿もお供え頂きました 合掌。
本日もやや暑い中、午後の部に多くの方に御参加頂きまして有難うございました。
西江寺内の国際交流もあったりしまして、平和の有難さを実感した次第で御座います。

次回16日(月)は7:30阿字観瞑想会 9:00茶室体験会 10:45deヨーガの午前の部になります。
追伸:6月12日のヨーガDAYイベントは予約申し込みが必要です。よろしくお願いいたします。

GW中?

3年振りやら、Uターンラッシュやら日常に戻りつつあるんでしょうか?
ところで今日6日は平日の金曜日なんですが、GWは昨日まで?それとも8日まで? それ考えると一晩中眠れなくなるんです(笑)。
それはさておき、明日7日(土)は13:30~14:45 deヨーガ 15:00~16:00 阿字観瞑想会 聖天閣という建物で予定通り行います。 連休で疲れた方&テンション上がりっぱなしの方、ゆっくりとしたリズムに落として五月病(今は何というんでしょうか?)対策にもエエかもしれません。

「眠れなくなるんです」で、春日三球照代師匠を思い出した方、同世代です(笑)。

現在地?

4,5,5
寺族力作の境内図。
箕面駅から何分?の次に多いお問い合わせは。。。
境内に着きましたが、御朱印(納経印)はどこで?&便所は?
大きな分かりやすい境内図を設置したいところですが、予算の都合で(苦笑)手書きした図を掲示板のように張り出すか、簡単なポスター風にするか、、、。案内ポスターや張り紙をすると匿名の抗議(誹謗中傷)が来たりしますので、、、、。
何かエエ方法考えます。

令和4年ホウ便り

4,5,4
本堂北側。
もう終わりかけなんですが、数輪咲いています。
が、大きい葉っぱに高い所で咲いており、マスク生活では匂いもわからず、なかなか見つけにくいと思います。
とんど焼き場の辺りから見やすいですが?距離があり、、、。
どうしてもと言う方、望遠鏡をお持ちください(笑)。

箕面駅から何分?

4,5,3
多分?一番多いお問い合わせ!
阪急箕面駅改札(先頭車両側1ヶ所)を出て頂くとこんな景色の辺になります。
奥の方に見える郵便ポストを交番の方へ右折、新田美容室の左側を抜けて、水路のある所を左へ急坂を上りきったあたりです。
距離で言いますと400M弱、坂道平気な方3~4分。ちょっとキツイな~って方8~10分。全く苦手な方タクシーに乗って1~2分(勿論ワンメーター)。
郵便ポストを直進(土産物商店街)して一の橋(橋本亭前)をUターン、坂道を上るで10分位です。
無理なさらずにグッドラック 合掌。

温かい笑顔は幸福を招き入れる

5月の月訓。
問答無用のフレーズですな!
温かい笑顔をどうするか?心配ご無用、御自身がお持ちの佛性(仏心)に気付き磨きをかければエエだけです。
簡単に言うな?手を合わせて(合掌)鏡を見てください。温かい笑顔の仏さまが映っているはずです。
まだ疑ってます?7日(土)15:00より西江寺境内で一緒に座ってみましょうか、、。ウグイスのホーホケキョも聞こえてきます(笑)。

 | HOME |  »

Calendar

« | 2022-05 | »
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です