fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

夏の始まりは秋の「準備」の始まり

熱中症対策大丈夫でしょうか?明日は37℃予報が出ています。
そんな中、1日は月釜の日であり、7月は10月の「蟲供養万燈会」の打ち合わせ会です。
コロナウイルス感染者が再び増加傾向にあり、行事のやり方にも影響が、、、?
色々なご意見を頂いて、前向きに進む予定をしておりますが悩ましいですなぁ~。
本日、「茅の輪くぐり」のお問い合わせを頂きましたが行っておりません、聖天宮西江寺は夏祭りではなく「秋祭り」が行事となっております(農村故に)。ただその「秋祭り 天狗祭り」をどうするかは?現時点で正式には決定しておりません、都度都度最新情報をアップ致します。
スポンサーサイト



数年ぶりの相棒

4,6,29
来月、数年ぶりの大峰登拝行に参加いたしますので、引っ張り出してきた靴。
何か?重い様な?後2週間ほどで、フットネスを上げないと皆さんの足をひっぱるなぁ~と一抹の不安が、、、。
本日も熱中症注意です!!

山の上

4,6,28
とある総会で「箕面山荘風の杜」さんへ数年ぶりに。
関東では早くも梅雨明けだとか!関西も夏のような天気が続いているので、近々発表でしょうね。
この少雨、災害が無いのは幸いですが、秋の紅葉が心配です。
今年半分終わりま~す(何もしてない間に)ww

くちなしの白い花

4,6,27
寺務所前。
匂いが強いのか?鹿が近寄らない(食べない)花です。

令和4年半夏生便り

4,6,26
鹿除けのフェンス内ですが、白くなってきました。
茶会で生けられる予定ですので、眺めるだけでお願い致します。

【言い訳】元々下手くそな写真をアップし続けていますが、、、
どうもレンズに傷か汚れがあり取れないので、ますますボケたような写真になっています(涙)。そろそろ機種変更かなぁ~(独り言)。

兵走る2022

コロナ前に行われたラグビーW杯日本大会、コロナになってなかなか強化試合が行えなかったラグビー日本代表、ウルグアイ代表戦に連勝し、1年後に迫ってきたラグビーW杯フランス大会で大暴れして頂きたいものです!
来週は豊田で再来週は国立競技場で対フランス戦です。暑い中大変でしょうが、くれぐれも怪我の無いよう応援しています。

令和4年沙羅便り

4,6,24
蟲塚頭上。
高い所に数輪。時期的にもう終わりなんですが、今年は多く咲いたような。
台風で折れたり、不運続きな木ですが来年はどうでしょう?

嗚呼ぁ~

4,6,23
本堂横。かなり回復しフサフサになったのでフェンスをはずした途端に引き千切られました。
玉垣の向こう側にあるような木になる、令和のエースの予定が、嗚呼。
ホンマこの調子やと10年後には「もみじの無い箕面」へとなってしまいます(涙)。

夏至を過ぎましてr4

4,6,22
本堂前。
梅雨らしい雨が続いていまして、昼の長短はそれ程感じませんが、、。
今年のアジサイは花の具合がどうも、、、。
春先の少雨か、シカに喰われたのか、、、。
ままならんのが自然ですな。

色即是空

4,6,21
最近よくお問い合わせを頂く「写経」。
写真の日時ではご予約不要です。それ以外の日、あるいは団体で希望される方々、お手数をおかけしますが西江寺寺務所まで御一報(御確認ください)!
【御案内】本日お盆参りの案内を発送いたしました、本月内に着く予定ですが、不着の場合御連絡ください。

興味本位歓迎

4,6,20
本日も早朝より多くの方々にお集まり頂きまして有難うございます。7月はこんな予定です。
タイトル通り、先ずはかじってみてください。合わないならそれっきりで大丈夫です!知らん間に定期便に登録されていたなんて事はありません(笑)。食べず嫌いも危機管理の観点からはとても大事なことです!!
でもね、、うふふ。

文殊の利剣は諸戯を絶つ

4,6,19
文殊菩薩が手に持つ利剣は、諸々の誤った考えを断ち切ります。
そこまではなかなか難しいかもしれませんが(笑)。脳みその整理整頓に月曜日の朝寺活いかがでしょうか?
明日20日(月)予定通り、7:30より阿字観瞑想会 9:00より茶の湯体験 私がお参りに出ますので一服が先になります。 10:45よりテラdeヨーガ 執行致します。
予約不要!3っ体験のかた1500円の御供。気の向くままにどうぞ。

新稲界隈10

4,6,18
しばらく散歩に行けなかった(サボっていた)間に、田植えが終わっていました。
「にっぽん」って本当にエエ国だなぁ~。
A新聞とかN教組には怒られるかも知らんけど、、、。

そっと知る

4,6,17
九十代半ばまで、絵&字を箕面まで教えに来て頂いていた高園先生の作。
さすがに教えに来られるのは辞められましたが、お元気にデパ地下巡りをされているのでは。
穏やかに生きる智慧が説かれています 合掌。

朝5時

4,6,16
近所の御住職が散歩中に撮られた写真。
西江寺駐車場から東側に抜けたダキニ天社(代官所跡)から山の方に、、、。
境内の葉っぱをかじった帰りでしょうか、明るい中でも平気と言う事は、人が平気なんでしょう。
たちまち襲われることは無いと思いますが?以前より繰り返しますが「マダニ」に注意してください!
鹿の体についてきて、意外な所で人に移ります。吸血ですので、体力の弱っている方は命取りになります!!
くれぐれも近付かないように!!!

夏至一週間前

4,6,15
昨年はコロナウイルス感染者が急増し、雨続きのお盆でしたが、今年はどうでしょうか?
ボチボチと希望日時の連絡を受ける頃となりました。
これからローテションを組み、今月中にご連絡の葉書を発送いたします。
なかなか第一希望でドンピシャというわけにはいきませんが、よろしくお願いいたします 合掌。

令和4年イチョウ便り

4,6,14
青い葉が茂っている中に、小さい実が。
もう少し大きくなって、黄色くなって、秋の行事が始まります。
それまで、みてるだけです。

そろそろ梅雨入り

大阪はまだの様ですが、、今年は遅めでしょうか。
いずれにしても、昨今、想像を超える災害が何所で起こっても不思議ではないです。
くれぐれも想定を高めて、対策を注意ください。
来週月曜日は7:30より座ります。いよいよエアコンの出番かな?

ヨーガスペシャルofスペシャルDAY

多くの御参加を頂き、皆様のおかげを頂きまして、無魔成満いたしました。
良い感想を頂いたスタッフは早くも次のプランを打ち合わせだとか、穏やかな空気を感じて少しでも幸せな日々を送って頂ければ幸いです。聖天閣(イベント会場)の様子を観て、あの部屋貸して欲しいという問い合わせもありました。新しい出会い、御縁を繋げていくことが出来れば、こんな有難い事は御座いません。
もし?昼寝がしたくなった方、いつでもお待ちしております(笑)。

やっぱり箕面

4,6,11
新参者が何を偉そうにと言われるんでしょうが?古参者があぐらをかいてるのもどうかなっと?マジやないですよ~笑うとこですよ~。
本日も中途半端な雨の中(梅雨入り?)ヨーガ&瞑想会に多くの方にお集まり頂き有難うございました。
次回20日(月)7:30からの午前の部です。
対コロナで行事&イベントも新しい取り組みが始まりつつあります、是非西江寺に来られて大きなあくびをしてくださいませ。

弾丸参拝4

4,6,10
「頭が高~い!」でおなじみの紋が光り輝く関東の超有名社。
当所は雨が降り続き、小学校の修学旅行数団体と遭遇!暑くは無いですが熱気からかメガネが曇って大変でした。
2社1寺参拝後、レンタカーで「いろは坂」(自動車免許取りたての頃から名前だけは知っていた)を華厳の滝へ。
ところが濃霧で音は聞こえるものの、1mmも見えず断念。
日頃の行いがこんな時にでるんでしょうなぁ~(涙)。
【御案内】明日11日(土)13:30deヨーガ 15:00より、ゆる~り座ります。予約は不要です。
12日(日)のヨーガDAYイベントは満席ですので予めご了承ください。

令和4年アジサイ便り3

4,6,8
西江寺霊園参道。
ボツボツと色が変わってきました。
今年も有名寺院の猿まねで(なにぶん箕面だもんで)何処かに浮かべましょうかね(笑)。

のぞき見注意

4,6,7
西江寺寺務所前のサルスベリ。頭の部分を切ったのを以前アップした木なんですが、よく見ると穴が二つ!裏側にも同じような穴が数か所。
カミキリ虫が入り込んで巣にしています。生まれた幼虫が木の中を食い尽くして枯らしてしまいます。慌てて殺虫剤を入れましたが、間に合うでしょうか?
思わぬ所に蜂の巣ができていたりします、ご注意ください!!
【御案内】
11日(土)は13:30よりdeヨーガ 15:00より阿字観瞑想体験会です。 9:00~16:00予約不要で写経体験もして頂けます。
寺務所は☎072-721-3190です。

テレホン相談当番

4,6,6
「話せば、心も軽くなる。」当番日で大阪市内まで電車で。良くも悪くも電車に乗るのも抵抗が無くなった今日この頃ですが、、。
細かい内容は申し上げられませんが、誰かに聞いてもらうと少しは気が楽になるのかなぁ~っと言う相談と言うのか、愚痴と言うのか、、お相手をさせて頂きました。
写真は10年前の案内ですが、今年はこの宗派ローテーションで担当しております。
お気軽に~。

檻注意

鹿1頭かかっていますが、決して近寄らないでください。
興奮している母鹿や吸血マダニに襲われる危険があります!!

令和4年ホタルブクロ便り

4,6,4
本坊玄関横。
鹿害除けのフェンスを付けて何とか、、。ホンマ何かエエ方法ないですかね~?
【御案内】
気温が上がる中、写経体験行に御参加頂きまして有難うございます。6月は明日5日、11日、12日、19日、25日、26日は予約不要でお部屋を用意しております。気の向くまま西江寺本坊までお越しください(滝道沿いの写経場は違います、閉まっています)。
以外の日を御希望の方はお手数ですがお問い合わせください。行事等によって可or不可の日時がございます、ご了承ください。

周囲からの批判は自分磨きの原石

カレンダーの横に書いてある6月の月訓。
磨かれる方が原石で、磨くのは砥石のような気がするのですが、、。
批判も、その人の勝手な正義で誹謗中傷のような理屈を押し付けられてもなぁ~っていう事が少なくないような、、。
この素直さの無さを反省して考察し磨いていきます。臨終までに間に合いますよう皆様よろしくお願いいたします。

2023年フランスラグビーW杯

5日(日)に録画していた「ラグビーリーグワン」の決勝戦を(結果を知りながら)、ようやく再生(笑)。
ラグビーの面白さ満載のエエゲームでした。
暑い中プレイヤーは大変やったと思いますが、3万人以上の観客で少しづつ元通りにと願っています。
あの大感動を巻き起こした2019年日本大会に出ていた代表メンバー、これから加わる新メンバー、日曜日の決勝戦両チームの選手が中心になるんでしょうが、おフランスでジャパンラグビーを存分に発揮して頂きたいと思います。

4,6,1定点観測

4,6,1
赤く出た葉っぱが緑になってきました。秋にまた紅葉します。
まだ爽やかな空気を観じますが(個人比)~梅雨入り~酷暑~
にっぽんの夏がすぐそこまで、、。

 | HOME | 

Calendar

« | 2022-06 | »
S M T W T F S
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です