fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

8月の寺活

4,7,31
坊僧族の季節の関係で月前半は夏休みになります。
予定が月後半に偏りますが、夜露死苦!!お願いいたします。
追伸:我が阪神タイガースは長い春休みが終わった様です。
スポンサーサイト



令和4年キャンドルロード

4,7,30
箕面駅前看板。
本日19時~21時 現地係員の指示に従ってお楽しみください。
【追伸】時間に余裕のある方、お帰りに一の橋あたりから左側の坂を少し登って頂きますと、西江寺で緑葉のライトアップしております。自称パワースポット(笑)。覗いて頂ければ幸いです。

雨よ来い但し適量

4,7,29
箕面滝道「時雨」界隈。
大峰山登山で体力減を感じましたので、散歩も平坦道より多少アップダウンのあるコースへ、、。
折り返して下ってくる途中、ゴロゴロと雷は鳴っているんですが、雨が降る様子は無し(涙)。
緑葉のもみじも心なしか元気が、、、?無事夏を越してもらいたいです。

令和4年睡蓮便り

4,7,28
昨年より10日程遅く1輪目が開花。
形&色が何とも言えない安らぎを与えてくれます。※これはルッキズムに問題ないですよね?
夕方にはお眠りになられました。

令和4年夏休み宿題

4,7,27
滝道沿い瀧安寺さんの手前にある昆虫館。夏休み中は無休です。
夏休み宿題のヒントが閃くかも??

令和4年サマーライトアップ2

4,7,26
絶賛!!と言う程ではないですが、ボチボチとやっております境内ライトアップ。
腕前もあるのですが、、やっぱりカメラも今一で実際はもっと綺麗です(笑)。
【御連絡】キャンドルロードはコロナ感染者拡大の為、瀧安寺さん前までに短縮されて実施いたします。それより北側部分大瀧までは無しになりました。ご注意ください。

坊増族そろそろスタート

コロナ感染者数が大阪でも日に2万人とか普通になってきました。
第七波とか言われておりますが、今後どうなるんでしょうか?
昨年も夏に感染者数が増加して、お参り見合わせのお宅が増えましたが、本年も無理を避けて頂きたく存じます。
私は現時点で発熱も無く(毎日2回検温)、喉痛や味覚も大丈夫で元気です。しかも「見てくれ」の割には夏は得意です。
が、もし異常が出ますと寺側から無理を避けるケースをお願いするかも知れません?その時の対応に御理解を願います。
また熱中症にもご注意ください。
【おまけ】なんとあのタイガースが勝率5割に戻しました!さあ~これからでっせ!!

お焚き上げ祈祷

なかなかゴミに出すのはと抵抗のあるものはお預かりして御祈祷、お祓いをして焚き上げております。
紙製、木製のもののお札等、少量では何とかなるのですが、大量の写真とか帳面、本、着物、卒業アルバム等はかなり難しいです。
消防署に連絡して、「宗教行事」としておめこぼし?を頂いておりますが、不適当と判断しましたものは通常の市のゴミ回収に出します事をご了解頂いてお持ちください。
また、無断で「とんど焼き場」に捨て置くのも止めてください!信者様は聖域と大事にされておられます、ゴミ捨て場ではありません!
寺務所にてお預かり致します。

新稲界隈11

4,7,23
だいぶ背が伸びてきました新稲の「新稲」。
箕面には「稲」という地名もあります。
パン屋さんに怒られますが、小麦が無いならもっと「お米」を頂きましょう 合掌。

夏の写経体験

4,7,22
8月はお盆参りの都合等で用意できる日が少ないですが
最近初めてされる方が増えています。TVで取り上げる番組があったりした影響かな~と思ったりしていますが
机で椅子に掛けて、筆ペンでお手本をなぞる行です。
冷房&空気清浄機を動かしています。ほぼ個人で行っています。
強いて言えばセミがうるさいです(笑)。

ええっと

4,7,21
大黒堂の鈴紐を御寄進頂いた花屋さんにもらったアジサイ。
広間の前栽に植えたのが数年経ちまして、初めて花芽が!
「咲くまで時間かかるよ~」って聞いたのは覚えているんですが、肝心の名前を思い出せません(涙)。

ため息上等

4,7,20
晴れ間が出ました。昼の明るさ、夜の暗さ両方取り入れて無理をせずに、ふぅ~っと口から息を吐いてみませんか。

日没頃から、下の鳥居辺りで「ライトアップ」もしています。どのシーンでも自身のお好みで。

そ~言えば、みさ~げてごらん~っていう池乃めだかさんのギャグも思い出しました。

令和4年夏休み

雨が続いて水不足には良いと思いますが、災害が起こらないよう願っています。
コロナ感染者も爆発的に増えてきまして、ままならん日も続いています。
そんな中でもエエ思い出が出来ればヨロシイね。あなたの思い出はどうですか?
わたしは夏が来れば、めちゃめちゃしんどかった中3時のクラブ練習を未だに夢でみます(笑)。

暑くてクタクタの時に「水を飲んだらアカン」と指導された方、同世代です(笑)。

令和4年海の日

4,7,18
早朝より急坂と階段を、汗を拭き拭き「山」へ御参加頂きまして有難うございます。
瞑想&茶室&ヨーガと入って頂き、「程よくお腹が空きました」と笑顔で「山の日?」を満喫して頂いたようでありがとうございました。
さて、来月8月は私のお盆参りの為、日程がイレギュラーになります!月後半に集中しますのでお間違いなく!
まあ~間違えた方は境内で適当な場所見つけて自習(実修)なさってください。案外、、、私なんかとより上手くいくかも知れません(笑)。箕面の山には1400年前よりそんな力が湧いています。

明日祝日ノーマル

コロナもお天気も不安定な日々が続きますが、私がどうこう言ってもどうなるもんでもないので、予定通り座ります。
7:30~小一時間「阿字観瞑想会」 初めての方:ゆっくり丁寧に深呼吸をする感覚です。
9:00~小一時間「茶室体験」 初めての方:何となくこんな流れか~と感じてください。
10:45~75分位「deヨーガ」 初めての方:インストラクター先生にお尋ねください。
写経体験の部屋もご用意しておりますので寺活を満喫して頂ければ幸いです。
スペシャルではなくノーマルですけどね(笑)。

令和4年サマーライトアップ

4,7,16
本日より8月31日まで 日没~21:00の間 緑葉をご覧頂けます。
設営は勿論!サンデンさん若武者がバッチリです!!

人とは?

4,7,15
高野山真言宗大阪宗務支所での与えられた役目に人権委員というのがありまして、そこで頂いたチケットで久しぶりに映画館へ参りました。
タイトルだけは存じていましたが、島崎藤村の原作に触れる事も無く齢を重ねておりました。詳しい内容は避けますが、記憶に残ったセリフは、差別が無くならないのは「人は愚かではない、弱いだけである」です。

好機は幸運ではなく勇気の成果

7月の月訓なんですが、勇気より努力の成果と思わんでもないかな~。好機を表目に掴むのが勇気ではないかな~。っと独り言。
御縁を頂きました業者様と打ち合わせ。秋までに新しい〇○○をデビューさせる予定です。

大峰山登拝行

4,7,13
「弾丸参拝」と言える位の日帰り登山。10数年ぶりの大峰山でしたが、加齢&体重増&体力減が重なり結構四苦八苦。何とかメンバーに迷惑をかけずに無事下山。やっぱり有難い仏のお山でした 南無神変大菩薩。
「自分の当たり前は誰かの努力によって当たり前になっている」を実感いたしまして感謝でございます。
色々手配して頂きましたスタッフの皆様ありがとうございました 南無大師遍照金剛。

雨続き

草木にはエエ感じですが、鳥にはどうなんでしょう?
雨の切れ間にはセミが鳴いています。
16日からライトアップが、下(南側)の鳥居界隈で行われる予定です。
この時期は初めてですので、どんな風景になるでしょうか??

ヨーガ道場

4,7,11-LAPTOP-FICUI870
聖天閣(しょうてんかく)内。
一昨日は暑い中多くの方に御参加頂きましてありがとうございました。
リフォーム工事前を御存知の方からすれば、どこ?(笑)って感じかもわかりませんが?エアコン、換気扇、洋式トイレも3基ついています。
レトロ調がお好みの方もおられますが、、、熱中症対策はバージョンアップしておりますので、、、次回は18日(月)7:30~午前の部です。
追伸:3団体のヨーガで、部屋のやり繰りに御協力頂きまして有難うございました。

みのお万燈籠 令和4年

4,7,10
台風やコロナウイルス感染症で数年中止になっていました、旧平尾村のお盆行事を本年は開催いたします。
お申し込み&お問い合わせは西江寺寺務所までお願いいたします。
☎072-721-3190

♪笹の葉さらさら

4,7,9
毎年恒例のお焚き上げ。箕面駅に飾られていた分です。
上側にチラッと見えている短冊には「プーチンは万死に値する」と書いてありドキッとしました。多分子供ではないと思いますが、こんな短冊がぶら下がっている世の中で夢ってね~と考えさせられます。
平和な世の中を願っております。

言語道断

令和の時代にしかも白昼、取り返しのつかないテロ事件が起こりました。
心よりご冥福をお祈り申し上げます 合掌。

【御案内】明日9日(土):キールタンヨーガの方玄関より広間へお越しください。
:アンカサヨーガの方聖天閣へお越しください。その後お茶室に移動して頂きます。
:deヨーガの方13:30より聖天閣で行います。その後15:00より阿字観瞑想会を行います。
初めて西江寺へお見えの方、ご不明な点がございましたら、寺務所でお問い合わせください。

星に祈りを

4,7,7
箕面山瀧安寺大護摩。
願いを込めて、当たり前の日常を祈念。

【御案内】9日(土)はヨーガ3団体に瞑想会があり、夕方より地元祭礼運営委員の打ち合わせもございます。
満室状態が続きまして、写経体験に使える部屋がありませんご了承ください。
以前に写経可能の案内をしていたかもしれませんが、申し訳ございません。

箕面山七日(市)

4,7,6
明日、お天気も良さそうです。
願いのある方は焚き上げていただきましょう。
箕面公園内の「瀧安寺(りゅうあんじ)」さんの行事ですが、行列のどこかに私がいます(多分)。

令和4年紅葉便り0

4,7,5
梅雨明けしてから雨が続いていますが、場所によっては結構厳しい状態のカエデがあります。
写真では見にくいですが(カメラのレンズ不良)、茶色になっている元気のない葉っぱがチラホラ。
それなりの降雨で何とか夏を越して欲しいですが、、。

台風4号注意

箕面界隈では梅雨明け発表後、梅雨のような天気が続いています。今のところカラカラでしたので恵みの雨となっていますが、これから注意です!前線ではなく台風の影響だからだそうですが、、。
さて9日(土)は、午前よりアンカサヨーガとキールタンヨーガ、13:30よりdeヨーガ、15:00より阿字観瞑想体験会です。
さらに夕方には聖天宮西江寺祭礼運営委員会の会議「夏&秋の行事計画」が行われ、結論が出るかどうかはわかりませんが?前に向って動きます。

令和4年アガパンサス便り

4,7,3
下の鳥居辺り。
毎年アップしていますが、暑さにも少雨にも強い花。
夏の花と言ってしまえばそうなんですが、逞しいです。
【追伸】
私の携帯もauでして、依然として通話不可能です。
メールとLINEは繋がりますが、連絡は寺務所固定電話 072-721-3190までお願いいたします。

シャンパンラグビー

今でも言うんでしょうか?昔、次から次から湧いてくるフォロープレイが代名詞のフランス代表。
英連邦とも南半球とも違う、センスと言うかひらめきと言うか観てて楽しいラグビー、、。日本代表は多分過去10試合もしてもらってない位?相手にならない雲の上チーム。
本日もよく食い下がったな~と思いましたが、ダブルスコア。
でもね!ひょっとしたら勝てるかも?と思う位、日本代表がパワーアップしています、スケジュールを無事こなして来年9月10日ラグビーW杯フランス大会の初戦を迎えてください!!

 | HOME |  »

Calendar

« | 2022-07 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です