fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

令和4年蟲供養準備大丈夫?

4,9,30
数日前にアップした銀杏を入れたご飯をこの炊飯器で炊きます。普段のお家で使わないような量ですのでとても美味しいです。
が、スタッフ賄い用ですので、この写真を見て頂いている方には当たりません(多分)。
どうしてもと言う方(笑)、境内で私を見つけてください(笑)、「裏口」からご招待いたします(笑)。
スポンサーサイト



令和4年蟲供養万燈会

4,9,29
数年前まで6~7人でしていた準備(片付けも)を
今、夫婦2人でやってるもんで、おまけに2人とも老化が激しくて(涙)、早め早めに設えを。
お天気の予報が出ていたので外の設置を済ませた途端に台風18号発生!箕面界隈への影響はなさそうですが?日頃の行いがまたまた問われるなんて、、、。
法要は1日(土)10時からです。茶室&花席への御案内はその後となります。

追伸:なんで箕面まつりの日にと?話しかけられましたが、蟲供養は84回目でして、箕面まつりさんの方が引っ越してきはったんです(笑)!!

令和4年イチョウ便り2

4,9,28
駐車場前。南側階段横。
昨日のエメラルドグリーンの産みの親木なんですが、元気がなさそうな?まだ青々としてます。
隣のは赤色が出てきました。紅葉というより末端が枯れてきているような?

半旗を静かにしまいます 合掌。

令和4年銀杏

4,9,27
23日の果肉飛ばした分を殻をわり、薄皮をめくって、半分くらいに切って冷凍室へ。
今年はかなり収穫量が少なかったので、「ご自由にコーナー」に並べることはできません。予めご了承ください。

令和4年シュウメイギク便り

4,9,26
西江寺霊園参道。
あちらこちらの隙間からビューっと伸びてきました。花芽も大きくなったような。
天敵である野生鹿は今のところ近付いてない模様です。
ここだけの話、実は「茶花」として、とある先生に狙われています、、、(笑)。

ところでタイガース

CSに出られるのか、あかんのか?監督が替わるのはシーズン前から公表されていましたが!
ではどなたが?個人的にはMrタイガースに是非31番を付けてと夢見ますが、、、。
甲子園からはご無沙汰しておりますが、なかなかファンは辞められませんな~(笑)。

彼岸中

4,9,24
屋外、屋内諸々準備中でして、通常と違う境内ですが、足元&頭上お気を付けくださいませ。
10月1日、2日蟲供養万燈会 10月15日、16日聖天宮秋季大祭 奉納天狗祭り。
七五三詣りも御座います。 あ~忙し、、、。

秋の始まりのルーティン

4,9,23
集めた銀杏の果肉飛ばし!今年はやや不作気味で総量がギリギリかな?ってところですが、、。
蟲供養法要のスタッフ賄いとなります。この作業で体重が少し減りました(笑)。
笑っていますが、かなり臭いです(笑)。

台風15号

またまた、連休中注意の様です。
大阪直撃はなさそうですが?緩んだ地面等危険な場所に近寄らないように願います。
写経体験の部屋はご用意しておりますが、無理は避けてください。

10月に入りますと、年間の定例行事がございますので、前半分は境内の景色が変わります。体験行の日程等もイレギュラーになりますのであらかじめご了承願います。

萩リボーン!r4開花

4,9,21
涼しい朝。下の手洗い横階段。
通行の方は頭上というか顔面衝突に注意してください(笑)。
今年もあと100日少しになりました。

秋の西江寺

4,9,20
空気が入れ替わったのか?涼しい風が吹いています。
上の段の会は予約が必要です。 下の体験行は予約不要です。
秋の箕面をお楽しみください。

10月の予定

4,9,19
本日は台風予報の中、御参加頂きまして有難うございました。蒸し暑い中体調に御注意ください。
10月は西江寺の行事がございますので、deヨーガ&阿字観瞑想会は下旬になります。

本年は秋季大祭の奉納行事「天狗祭り」を開催します。色々とコロナ感染予防対策でお願いすることがございますが、自身または他者の為、ご協力をお願いいたします。

令和4年秋の行事 お供え

4,9,18
毎年お願いしています田んぼで新米の稲刈りをしてきました。
2束なんです。が、もっと持って帰ってと言われるんです、食べるのではなく!あくまでも秋の収穫としてのお供えですから(笑)。
毎年ありがとうございます 合掌。

【御案内】明日の寺活は予定通り行いますが、大型で強烈な台風が近付いています、くれぐれもご注意ください。

令和4年秋季大祭及び天狗祭り

宵宮     10月15日(土)19:00~ 聖天宮西江寺境内
秋季大祭   10月16日(日)10:00~ 聖天宮西江寺本堂
町内お祓い  10月16日(日)9:00~  平尾村内(箕面1丁目~)
本宮     10月16日(日)19:00~ 聖天宮西江寺境内

コロナ禍3年ぶりの執行を致します。土曜&日曜となりますので大変混雑が予想されます。
コロナ感染対策として「マスクの着用」「アルコール消毒」「適切な間隔」等をお願い致します。
露店につきましては現在のところ依頼をしておりますが、未定です。
発熱等体調不良の方はご遠慮ください。
なお時間を短くしての開催を予定しております、境内は狭く、暗く、段差も多くありますので御注意ください。

注意が必要な台風

台風14号が近付いています。大型で大阪直撃はなさそうですが?警戒が必要なようです!!
19日(月)の7:30~阿字観瞑想会 9:00~茶室体験 10:45~deヨーガは予定通り開催予定ですが、くれぐれも無理をなさらずに身を守る行動を第一にお考えください。
秋季大祭奉納行事の「天狗祭り」開催有無は明日夕刻の会議で正式決定する予定です。

令和4年紅葉便り3

4,9,15
とんど焼き場前の木。
この葉っぱは大丈夫そうですが、お天気続きで弱っている木が目立ってきています。
屋外行事には晴れが有難いですが、植物にとっては今年は結構ピンチです。
台風が横切るようであれば、塩分(海水)を含んだ雨が降りますので、木には宜しくないです。悩みと体重は減りませんな~(涙)。

萩リボーン!r4

4,9,14
昨年の今頃、?マークでしたリボーンが今年は!マークです。
手が届く高さですが、お手を触れないようにお願い致します。
しかし暑いですな~、熱中症注意です、週末は連休ですが、台風注意です!!

他言無用で願います

4,9,13
7月14日にチラッと一行書きました、「〇〇〇がデビュー」、、、の〇〇〇のサンプルが、、、。
これ以上詳しくは申せませんが(笑)、、、という事です。

暑さ寒さも彼岸まで 令和4年秋

4,9,12
聖天閣前。
夏が続いているような日中ですが、朝の風は少し涼しく感じるような。
赤い花が開きだしました。
赤いと聞けば「スイートピー」を思い出す方?同世代ですが、「スイートピー」ではありません。

令和4年七五三詣り

4,9,11
千歳飴入荷いたしましたので、授与品一式準備致しましてご予約をお待ちしております。
本堂にてお祓い、約15分程です。

十五夜

綺麗なお月様が観えているでしょうか。月を感じる、観じる瞑想法も御座います。まん丸の居心地の良さなどいかがでしょうか。
本日も蒸し暑い中多くの方に御参加頂きまして有難うございます。
次回月曜午前の部は19日敬老の日になります。
7:30~阿字観瞑想会 9:00~茶室体験 10:45~deヨーガの予定です。御予約不要ですので、開始時間までに西江寺境内までお越しください。
【追伸】本日御参加頂きました皆様、真面目な話の部分は結構ですが、冗談の部分はくれぐれも御内密に、、、わたくし下手しますと本山高野山出入り禁止になりますので(笑)。

セプテンバーレイン

スッキリしないお天気が続いています。日頃の行いが悪いのか、外に出ると雨が降る、入ると晴れ間が、、、。
さて、明日は気温が高いのか?湿度が高いのか?13:30よりヨーガレッスン、15:00頃より深呼吸をしながら座る会を予定通り行います。予約不要ですので、気が向いたら足の向くまま御参加くださいませ。

昨日ラグビーの話題をしましたら、ラグビー発祥の国の国王様が旅立たれました、ご冥福を祈念いたします 合掌。

2023年フランスラグビーW杯2

後1年という記事、ニュースを見かけるようになりました。日本代表合宿も始まっているようです。
前回、4年前「日本大会が1年前です!」と色んな人に声掛けしたのに殆ど「はぁ~」みたいな感じでした(笑)。
今はどうでしょう?「はぁ~」でいいんですが、、、私は毎日「日本国国歌」を歌っています!

蟲供養三角行灯

4,9,7
毎年のお馴染みの作業。3枚を輪ゴムで括って、キリで2か所穴を開けて、吊るす用の針金を通します。
絵や字は書いたことが無いですが、今までに何個くらい作りましたかね~?
もしご希望の方がおられましたら?10月1日&2日に寺務所までお声がけください。

繁昌の時に用心 不幸せの時に辛抱

用心せなアカンほど繁昌したこと無いし、辛抱せなアカンほど不幸せになったことも無いわ
そもそも繁昌と不幸せの組み合わせって、、?どう?
繫昌してても不幸せの時はあるし、辛抱してるのは用心してる時でもあるし、、。
月訓を斜め下から読むような私は、大阪仏教テレホン相談室に相談してみます。

令和4年秋の寺活

4,9,5
写経体験場。机に椅子で筆ペンを使ってお手本をなぞって頂きます。冷暖房、空気清浄機作動。苦行ではないと思われますが、、(笑)。
最近特に、お問い合わせや御参加が増えております。有難うございます。
9月は10日(土)11日(日)18日(日)23日(祭)24日(土)25日(日) 10月は22日(日)23日(日)29日(土)30日(日)
9時~16時の間にお越しください。御予約は不要です。この日時以外や団体様は事前にお問い合わせください。違う部屋を使って頂く場合もございます。

9月10日(土)は13:30~deヨーガ、15:00~阿字観瞑想会。19日(月祝)は7:30~阿字観瞑想会、9:00~茶室体験会、10:45~deヨーガ。 御予約不要ですので「聖天閣」という建物まで直接お越しください。

令和4年秋の行事

4,9,4
蟲供養用の立て行灯。当日受付辺りに括っています。
9月に入りましたが、34℃の暑い日々、突然の夕立、、、ですが、秋の虫の鳴き声も聞こえてきます。
10月1日、2日の「蟲供養」は関係皆様の熱意と御奉仕で開催いたします。
10月16日の聖天宮秋季大祭は本堂にて執行いたします。
10月15日、16日の境内奉納「天狗祭り」は”何とか開催”で検討中です。
10月16日町内「悪魔祓い」は行う方向で検討中です。
各自治会様の「子供神輿」はそれぞれで御確認願います。
11月の「七五三詣り」は御予約を受け付け中です。
年末行事は確定次第、御案内いたします。

新稲界隈13

4,9,3
実りの秋。いつ見ても有難い風景です。
所有者様の許可も得ず写真を撮って、勝手に感動して申し訳ございません(合掌)。

令和4年アサガオ便り2

4,9,2
西江寺霊園参道。
残暑+大雨、終わりが近付いているのか?まだまだ続くのか今年の夏。
こんな模様の朝顔が咲いています。(勿論朝のみ)

4,9,1定点観測

4,9,1
雨がパラパラと。
夜中にエライ雷がピカッ、ゴロゴロと!鈍感な私でも目が覚めました。今のところ境内は特に被害はなさそうですが、足元御注意ください。台風もUターンしてくる予報ですので、更に注意が必要ですね。

 | HOME | 

Calendar

« | 2022-09 | »
S M T W T F S
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です