fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

Old soldiers never die. Thay just fade away.

4,10,31
昭和遺産決定版と言ってもいい位の阪急電鉄唯一の「ブルーリボン賞」受賞車。
梅田から淡路までの僅か10分弱の鉄分補充でしたが、これに乗って京都(の方)大学まで2時間かけて通っていた頃を思い出しました。
12月に「京トレインA」は廃止されるのですが、この車両はどうなるのでしょうか?
廃車? ひょっとして魔改造されて、座席指定列車に?
以上「箕面」にも「西江寺」にも関係ない独り言でした(へへへ)。
スポンサーサイト



令和4年紅葉便り 番外

4,10,30
ここは西江寺駐車場から本堂、寺務所の方へ上がる階段。
通路(参拝道)に、はみ出した枝葉があります。
顔面直撃注意なんですが、優しくなら「葉っぱ」を触って頂いて結構です。
枝を引っ張ったり、折ったりするのは厳禁ですが!!
西江寺版「ニフレル」を静かに感じてみてください。

ファイト!もう一発!!

ひょっとして?と思った本日のNZ代表戦。
7点差って?最後のPGは余分としても後半の後半に4点差、ワントライで逆転のシチュエーション、、相手はレッドカード(一発退場)で14人、数年(7年)前のW杯南ア戦を思い出したのは私だけでしょうか?
以前は試合も組んでもらえないような相手に「もう少しで勝てた、悔しい」という頼もしいコメントをされる選手を拝見して隔世の感がありますが、来年に視界良しです!!

令和4年黄葉便り

4,10,28
寺務所前。
写真は太陽光のため、黄色く見えますが実際はまだ緑色です。
以前ガイドさんの案内を盗み聞き(笑)したのですが、「境内に多くの一行寺楓があったのですが、今はこの1本になりました」と、、、。

内緒ですが、そんなに多くも無かったですし、今でも5本程はあります。

令和4年ツワブキ便り

4,10,27
これは下の手洗い横。
力強い花芽が出ています!と言うことは、ワイルドディアーズが来てないと言うことですな。
今シーズンの紅葉も開花も少し例年より早い?ような気がします。
寒暖差が大きいからでしょうか?  知らんけど(笑)。

走る、走る

4,10,26
本日も晴天なり。昼前に箕面を出て、福知山の研修会会場まで出張。
舞鶴若狭道をのどかな景色を眺めながら北上、温泉で一泊でもと思っていたのですが、箕面で観光の会議があるので、途中退席して帰阪。先生の話より車内で聴いてたラジオの方が頭に残ってたりで(笑)。
4,10,26-2
中途半端な時間に出発したので、作ってもらった弁当をPAに駐車して頂きました。
通勤すらない私が言うのも何なんですが、毎日のように、このような営業、販売職の方、配送職の方々お疲れ様です。有難うございます。

令和4年紅葉便り7

4,10,25
とんど焼き場辺り。
色が変わりつつあります。葉っぱの状態が今一なんですが、、、。
それも自然ですな。

エエ塩梅

4,10,24
本日も早朝よりお集まり頂きまして有難うございました。
寒暖差があるこの時期、御自身の服装で調節してくださいね。御大「石油ストーブ」は今シーズンも大丈夫そうなので?老体にムチ打って皆様を暖かくお迎えできると思います。
11月は12日(土)13:30~deヨーガ15:00~阿字観瞑想会 
21日(月)7:30~阿字観瞑想会9:00~茶室体験10:45~deヨーガで予定しております。

「ええとこスペシャル」というNHK番組があるそうで、皆さんおなじみの箕面の食品もエントリーされています。ランキングが上がれば放送されるようなので、清き一票を(笑)。

弱さに向き合ってこそ実力は実る

10月の月訓。
わたしなんぞ、弱さにムキになって実力はばれる、ってなところでしょうか、、、。
明日は月曜午前の部で7:30~より座ります。9:00~茶室体験、10:45~deヨーガの3本立予定通りです。
弱さに向き合える方、向き合えない方 予約不要でお待ちしております。

令和5年 寺活予定

4,10,22
本日も多くの方に御参加頂きまして有難うございます。
さて、来年の予定です。「緊急事態宣言」が出ますと中止致します。がそれ以外は大雪で電車が運休しても(ヨーガの先生が来れないかな)、暴風雨警報が出ても開催いたします。お問い合わせは☎072-721-3190西江寺寺務所までお願いいたします。
【追伸】
4,10,22-2
もみじまつり2022のカオリ先生(deヨーガインストラクター)が担当されるイベントヨーガは予約が必要ですので、箕面観光協会のホームページで探してください!!

10月&11月の寺活予定

4,10,21
ハレの日からケの日に戻り、壱週間弱経ちました。それぞれの体験行を再開いたします。初めての方、久しぶりの方、良く分からない方、肩の力を抜いて如何でしょうか?
行ずることによって肩の力が抜けるかも知れません?予約不要です、お気軽にどうぞ!来年の予定もほぼ決まっています。近々プリントアウトいたします。

4回目ワクチン接種から26時間程経ちましたが、発熱は無し。腕の痛みは今回も過去3回と同等。頭がややボーっとしてるのはワクチンのせいか、元々なのか(笑)、どうでしょう?

4回目接種

4,10,20
次の日に予定が入っていないのを確認して、予約して、阪急箕面線と宝塚線、大阪メトロ御堂筋線に乗り心斎橋まで。
効果が有るのか?無いのか? 将来影響が有るのか?無いのか?
例え1mmでも効果が有るなら良し、将来そのものがあるのかどうか分りませんが(笑)、何かあったらデータとして後世に役立てて頂ければ有難いですな。

参考までに、私は60歳を超えたのではなく!府の大規模接種会場では18歳以上から受け付けてもらえます!!

令和4年ホトトギス便り

4,10,19
境内あちらこちらで開花。
ススキやら秋の雰囲気なんですが、すぐに「寒い、寒い」となるんでしょうな~
短い秋をお楽しみください。

内緒ですけど、この色合いと言うのか柄と言うのか、正直に言うと〇〇〇です、、。

令和4年紅葉便り6

4,10,18
本堂東側を壁際から。
これはまだ緑ですが、やや冷えてきたからか、色づき始めというような木も増えてきました。
ほぼ例年通りかと思われますが?「推し」木のある方は早めにご確認ください。
聖天閣内は祭り仕様から元に戻りましたので、御予約頂いております各団体並びに阿字観瞑想会&deヨーガは聖天閣にて行います。

ハレの日から戻ります

4,10,17
本日は朝から砂埃を流してくれる雨です。
二日間町内お祓い、本堂法要、境内天狗祭りに御参列頂きましてありがとうございました。
皆様のおかげを持ちまして、特にトラブルもなく無事成満いたしました。
準備から片付け迄御協力頂きました皆様ありがとうございました。警備を担当頂きました箕面警察様、各団体様有難うございました。
頭叩かれて「痛ぁ~」と言いながらお堂の前で手を合わしてから帰っていった子供たちに、日本の未来を見せてもらいました 合掌。

写真の太鼓を見て、こんなノビノビでちゃんと鳴るの(叩けるの)?と尋ねられましたが、安心してください!
これは張り替える前の革を使ったカバーです(笑)。次の張替えの時は「御寄附」おまちしておりま~す(礼)。

令和4年秋季大祭及び天狗祭り 本宮

4,10,16
昨日は多くの皆さんに御参拝頂き、トラブルもなく終わりました。有難うございます。
本日、9:00~町内悪魔祓い
10:00 本堂にて秋季大祭法要執行
19:00~聖天宮西江寺境内「奉納天狗祭り」です。
注意点は昨日のブログで確認願います。
【お知らせ】露店は本日4店舗(昨日の3店舗+1)、終了時間20時後半(昨日は20:20頃)の予定です。

令和4年秋季大祭及び天狗祭り 宵宮

本日15日(土)19:00より聖天宮西江寺境内にて。
昼夜を問わず多くの問い合わせ電話を頂いております。お天気も良さそうなので、「混雑」が予想されます。

コロナ対策のため「マスク着用」をお願いいたします。発熱等体調不良の方はまた来年お待ちしております。時間を短縮して行う予定です。周辺は一切駐車、駐輪禁止です徒歩で来寺してください。
トイレは一ヶ所しかありませんので渋滞します、お家で済ましてからお願いいたします。
「天狗祭り」はいわゆるイベントではなく、本尊さんへの「奉納行事」です、譲り合いの気持ちをお持ち頂いて、楽しいひと時をお過ごし頂ければ幸いです。

箕面山瀧安寺の秋

4,10,14
10日の「箕面富」は盛況であったと、お話を聞きました。
修行の地箕面として重要な行事が執行されます。
通常に戻りつつあることに感謝しつつ、油断せず、前へ。

もう、お分かりですね?他寺の行事を紹介して、自坊の行事に余裕をかましているフリをしていることを(笑)。
「天狗祭り」が無事開催できますよう、皆様の御協力をお願いいたします 合掌。

町内悪魔祓い

4,10,13
16日(日)午前9時より、従来通りのお祓いに伺う予定です。
2年のブランクと天気予報が良くありませんので、多少時間のズレ等があるかも知れませんがよろしくお願いいたします。
また、西江寺寺務所では廻り順が分かりません。予めご了承ください。

令和4年紅葉便り5

4,10,12
下の鳥居。
本日こんな感じです。毎年おんなじような写真ですが、今年撮ったものです。
証拠は無いですが(笑)。

【御案内】15日、16日の境内「天狗祭り」は天気予報が微妙な感じです。明らかに台風が来るとかがわかっている場合はその時点で中止致しますが、途中降雨の場合はその都度の判断になります。途中中止もあります事をご了承ください。
聖天宮西江寺は階段が狭く急で石造りです。段差も多くあります。雨が降りますと、非常に滑りやすくなりますので、ご年配の方や小さなお子様連れの方はくれぐれもご注意頂き、決して無理をしないでください。

新稲界隈13

4,10,11
垂穂は色づき、利鎌を待てり。

念の為、新稲界隈は田畑だけではないです。
この界隈の風景が好きなだけです。

ミサイル注意

と言われてもね~。ウクライナの報道には心が痛みますが、日本もミサイル発射好き?な隣国があり、引っ越す訳にもいかず、困ったもんです。
困った感も人それぞれの様で、政権与党はどっかに遠慮あるのか?野党はブーメランは撃つけど、そんなもんでミサイル防衛が出来るとも思えず。私みたいなもんがどうこう言うてもどうなるもんでもなく、、、。

【追伸】と言う程でも無いですが、今書いてる最中、よんチャンTVの憤懣ほんぽで箕面バス通り(中央線)の桜伐採うんぬんと言うコーナーが放送されていました。 一瞬スクーターに乗って走っている坊さんが映りました!多分あれ私です((笑))!!

嗚呼有(雨)情

4,10,9
子供神輿は午後からの雨で中止となり、聖天閣内の記念撮影のみとなりました。残念ですがこれも一つの思い出として頂いて、来年スッキリ&ハッキリ引っ張ってください。
4,10,9-2
境内準備も、雨が降り始めるまでに祭礼運営委員会、箕面消防分団有志の方々により設えて頂きました。
15日、16日の天気予報も微妙ですが、何とか皆様の思いが届きますように 合掌。

ワッショイ

4,10,8
徳尾子ども会の御神輿出陣のお祓いに伺いました。
もう何回目になるでしょうか?作法に洗米と塩、清酒をご用意頂きまして、出発の頃には失礼をしているのですが、、。
「洗米」を見て食べたいと言ってた僕君!さすがに炊いてないお米は止めた方がエエよ!
うう~ん、隣の「塩」かけたらいけるかな?そん時はおっちゃんも呼んでね(笑)。

【御案内】子供神輿の有無は聖天宮西江寺では正確には分かりませんので、各自治会にお問い合わせください。

令和4年秋季大祭及び天狗祭り2

お問い合わせを頂くことが増えてきましたが、日程は9/17にアップした通りで変更はありません。
15日16日共に西江寺周辺は西江寺駐車場も含めて、一切の駐車禁止、駐輪禁止、ドローンもキックボードも停める所はありませんので徒歩で来寺願います。
周辺は住宅地です、毎回のようにクレームが来ますので、やや強制的に帰って頂くことがございます!くれぐれも御協力願います。

大祭用の供花として、いつもお願いしております和歌山県橋本市の御宅まで「高野槙」を頂きにエンジンスタートしたのはよかったものの近畿道が事故渋滞をしておりまして、淀川を渡った門真辺りから松原辺りまで2時間近くかかりました(涙)
MT車の宿命で私の足首も相当鍛えられたと思います。
明日天気になぁ~あ~れ。

令和4年紅葉便り4

4,10,6
聖天閣前。
何色と言いますか、緑ではないというような色です。
遠目で見ると紅葉ですかな??

秋が来てますかね?2

羽織る服が要る様な気温でした。もう上がらんのですかね?
昨日の鳥は「ヤマガラ」と関東にお住いの方から、教えてくださいました。有難うございます。
小生のブログを「面白い」と書いて頂いた方がおられました。有難うございます。、、50年近く前に「吉本(興業)に行ける程では無いけど、クラスの中ではまあまあおもろい」と評価されていたのを思い出しました(笑)。
開幕から新記録の9連敗したプロ野球チームがCS(プレーオフ)に出場します!凱旋門賞は日本馬残念でした。JR東海の昭和遺産「キハ85系特別急行用気動車」の引退も近付いてきました。ボンバイエも。
支離滅裂なブログにお付き合い頂き心より感謝いたします 合掌。
追伸:先日の「蟲供養万燈会」の様子をみのおFMタッキー様がネット上で記事にしてくださいました、私が坊さんでもあると言う証拠写真です(笑)。

沐浴中

4,10,4
下の手洗い。
写真が小さいので見にくいですが、飛んだり、浸かったり、飲んだりで遊んでんのか、ルーティンか。この距離までなら近付いても、逃げずに悠々と~~。
ほんで何という鳥なんでしょうか?  私には聞かないでください。

暫し日常

4,10,3
蟲塚前。
手前の床机を解体しますと、「蟲供養」仕様が片付きます。
来週9~10日頃に「天狗祭り」仕様に設えられます。
学校行事で言いますと「蟲供養」は文化祭のような、「天狗祭り」は運動会のようなイメージです(笑)。
宵宮15日(土)19:00~ 本宮16日(日)19:00~ 聖天宮西江寺境内にて。ネット検索して頂ければ以前の動画等がアップされていると思います。初めての方、他地区の方(お勧めはしませんww) くれぐれも無理をなさらずに、御身ご自愛ください。

コメント頂きありがとうございました。何とかボチボチやってます(笑)。祭りの方は祭礼運営委員会と消防団有志の方々で進められますので、私はお邪魔です!! 合掌

蟲供養御参拝

4,10,2
初日が無事終わり、最後に本堂の扉を閉めに行くと本堂階段に。
ひっくり返っていたので亡骸かと、近付くとモゾモゾと動いているので棒に捕まらせて茂みに放した立派なオス。
久しぶりに実物を見ましたが、参拝に来たのか?遊びに来たのか?
やっぱりカッコ宜しいな~、素手でようさわらんけど、、。

 | HOME |  »

Calendar

« | 2022-10 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です