fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

令和4年秋ライトアップ ファイナル(多分)

4,11,30
12月4日(日)21:30頃(点灯は17:20頃)までです。
次から次へ葉っぱが落ち、都度都度、回収掃除しております。
が、赤い絨毯を、と言われることも承知しております。
なにぶん敬友会のボランティア掃除以外は、初老2人でしておりますのでボチボチでも続けませんと正月の初詣に間に合いません(涙)。ご理解をお願い致します。
どうしても(笑)、手伝いたいと言う方!寺務所まで(笑)。
スポンサーサイト



高野山

4,11,29
来年「お誕生法会」が厳修されます。高野山へ行ってみるキッカケにして頂ければ幸いです。

【御案内】12月4日の森林ヨガは満席と聞いております。また西江寺にお問い合わせ頂きましても対応ができません。予めご了承くださいませ。

令和4年紅葉便りファイナル(多分)

4,11,28
前栽。
落葉掃除に正月準備が始まっています。
20℃近くあるので、ピンときませんが、1日辺りから寒くなるようです。

令和4年黄葉便り3

4,11,27
一行寺楓が黄色くなり、一部落ち始めました。やっぱり全般的に1週間程早いですかね。
午前中、交番に用事があり(出頭ではなく(笑)、落とし物を届けに)、帰りに一の橋(七五三案内を外しに)まで歩いたのですが、9時過ぎに「もみじの天ぷら」完売の店があったり、普段見ないお店があったりで中々この時期ならではの景色が楽しかったです(例年見損ねている)。
フリが長いですが、この黄色い葉っぱが「モミテン」になります。ガッテン。

令和4年秋ライトアップ 番外2

4,11,26
本日3回目の森林ヨガが開催され、その+αとしてキャンドルを点灯したのですが、下の鳥居ライトアップを観に来られた方々に見つかり(エエ意味で)楽しまれておられました。「天狗祭り始まるの?」と言う子供さんがおられたり!なんやかんやがグルグルと混ぜ混ぜになっていますが、まぁ~これも一つの曼荼羅として受け入れて頂ければ幸いです。
次回12月4日(日)18時頃から19時頃までこんな景色になる予定です。
*森林ヨーガの方は満席ですので予めご了承ください。

令和4年紅葉便り16

4,11,25
本堂西側。
真っ赤になる木が真っ赤になりました。
坂を登って、階段を登って、さらに階段を登って、もひとつ階段を登った所です。
服装の調節をして頂いて、風邪引かんようにご注意ください。
今日は晴れ予報です。

令和4年紅葉便り15

4,11,24
下の鳥居を東側から。
山茶花に椿の花もあちらこちらで咲き始めています。
落葉もペースアップしてきました(涙)。

相手の立場に立つことが最も重要

頭の中では解りきってることなんですが、なかなかねぇ~、、特にチームで何かするとなるとねぇ~、、。
出来ない言い訳よりも、出来る可能性を考える方が、結果はともかく健全ですわね。
トップガンの新編映画を観て(DVD借りて)思った雨の日でした。

令和4年紅葉便り14

4,11,22-2
下の鳥居。切り絵御朱印のモデル。
大部分で赤くなってきました。ナンテンも真っ赤に!
4,11,22
イチョウは真っ黄になって落ち始めています。
落葉で滑らんようご注意ください。

12月の寺活r4

4,11,21
本日も早朝より御参加頂きまして有難うございます。
皆様のおかげで、「止めるに止められなくなった」とうそぶいているアラカンの私ですが「本当に有難うございます」。さらに、令和5年へも続きます。
体験行の合間に聖天閣縁側で幸せそうなお顔で朝食?を取っておられる方をお見かけして、とても私が幸せになりました。
あっ?この一行大丈夫ですかね?何とかハラスメントに当たりますか?

さて、12月の定例予定はこの通りです。が、イレギュラーもあるとか、ないとか?(笑)。

箕面大瀧ライトアップ

4,11,18
私の目が悪いのか?角度によって違う色に観えるんですが、、。ひょっとして上下間違ってますかね?(笑)。

本日の西江寺境内は7時30分現在そこそこの雨が降っています、落葉や石ころで滑らないよう足元お気を付けください。
サッカーのW杯が始まります、ラグビーW杯は来年です。今晩は「おフランス代表」とテストマッチ、善戦から勝利へ!

令和4年紅葉便り13

4,11,19
下の鳥居界隈。ライトアップ中です。17時15分~21時30分。
この辺りは例年遅いんですが、うぅ~ん、まだ緑が勝ってますかね~?赤くなってる木もありますが、うぅ~ん??

令和4年秋ライトアップ 番外

4,11,18-2
17時より箕面もみじまつり「夜ヨガ」が開催され、特別追加されたライトにキャンドルが光を添えます。
今日以外の日(19日、26日、12月4日)も全て満席ですので参加して頂くことはできませんが、この様子を観て頂くことは可能ですのでライトアップをしている参道から階段を登ってみてください。
少しだけ映えるかな? えっ、ばえるってもう死語??

令和4年秋ライトアップ2

4,11,17
下の鳥居界隈。赤色が増えてきました。
階段を登った上の段はライトアップはしていませんが、外灯を点けていますので本堂まで通ることができます。
ライトアップ期間中は19時頃までは寺務所対応しておりますので、切り絵御朱印等ご希望の方は呼び鈴を鳴らしてください。
それ以降は、多分寝てます(笑)。

令和4年紅葉便り12

4,11,16
本堂西(大江戸温泉)側。
真っ赤になる木が今、こんな感じです。何分目?7,8分?
ライトアップをしています下の鳥居界隈はまだ緑の方が多い?どうでしょう~?

ケチャップ&マスタードr4

4,11,15
西江寺駐車場前。
黄色も赤色も落ち始めています。いずれ全部落ちます。緑色には戻りません。
七五三詣り予約受付中です。寺務所までお問い合わせください。

椿なう

4,11,14
本堂前、百度石辺り。
春の木が冬の前に咲きだしました。種類による時間差もありますので、境内あちらこちらで順番に咲いていきます。
ちなみにこの花の名前は分かりません(涙)
ので西江寺椿と称しておきます(笑)。

令和4年黄葉便り2

4,11,13
弁天堂左(西側)奥。
半分ぐらい黄色くなっています。
この葉っぱがアレですわ、よくご存じのアレやアレ(笑)。

令和4年秋ライトアップ

4,11,12
少しトラブルがあり、18:30頃からスタートしました、下の鳥居界隈ライトアップ!明日より日没~21:30で12月4日まで行っております。
本日も瞑想会に御参加頂きまして有難うございます。次回月曜午前の部は21日7:30の阿字観瞑想より茶室体験会、deヨーガと予定しております。予約不要ですので思い立ったら西江寺までお越しください。
思い立たなければ、また次々回にでもどうぞ(笑)。

令和4年紅葉便り11

4,11,11
意外と人気のある「ハウチワカエデ」。
「意外」と付けると怒ってくるかもしれませんが、ごわごわとした葉っぱが落ちているのあり、真っ赤あり、緑ありです。
13日(日)は雨予報です。意外とお好きな方はお早めに(笑)。

11月の内職

4,11,9
恒例の1枚ですが、この時期の「七五三」「紅葉便り」、、、「暦発送」。
封筒に詰めて、重さで分けて、通数を計算して月末までには郵便局へ持ち込みます。
年末年始行事予定は正式に決まり次第、案内いたします。
12日(土)は午後の部、13:30~deヨーガ、15:00~阿字観瞑想会の予定です。ひょっとすると境内ガヤガヤと紅葉狩りの方がおられるかもしれませんが? それもまたそれです。

本年も後50日程になりました。

令和4年紅葉便り10

4,11,10-2
下の鳥居。赤い葉が増えてきました。12日(土)よりこの辺りがライトアップされます。
4,11,10
聖天閣前。赤い葉のほうが多くなってきました。

今、どんな感じですか? 小心者なので「自分で観に来い!」と言う訳にもいかず、こんな感じです~、、、。個体差をお楽しみください。

戸閉式r4

4,11,8
昨日は青空の中、滝道の瀧安寺さんへ参列。
コロナで止めていた行事を本年から再開、多くの参拝者がおられました。
所願成就の護摩木焚き上げで、穏やかな日常が戻り、続きますように 合掌。

令和5年さくら便り0

4,11,7
本堂西側。
カエデ類の紅葉が進んでいますが、葉っぱにイマイチ元気が無さげなので落葉が早いかもしれません?
落葉が進む桜の枝には硬い新芽が出てきました。本日、立冬です。

令和4年紅葉便り9

4,11,6
聖天閣前。冷っとした空気の中、敬友会の方々に早朝掃除をして頂きました。いつも有難うございます。
宣伝がしつこいようですが(笑)、西江寺1364年の歴史史上初の「切り絵御朱印」 台紙を抜きますとこんな感じです。
1枚 千円 もみじの育成にご協力をお願い致します 合掌。

【極秘情報】春ごろには新緑バージョンも考案中です。

令和4年紅葉便り 番外2

4,11,5
お待たせいたしました。待ってない?
〇〇〇から他言無用のサンプルまで進み、アレと言っていた新授与品が届きました。
センスのないティーザー広告のおかげで、前評判が悪なってへんか心配ですが、よろしくお願いいたします 合掌。

令和4年紅葉便り8

4,11,4
大黒堂前。
それぞれの木がそれぞれの色で、色々と。写真が下手くそなように見えますが、実際こんな感じです。
実は広い境内ではありませんので、大黒堂前は寺務所前であり下の手洗い前でもあります。

昨日、子供さんが「こんな狭いところで天狗祭りやってたんかー」とおっしゃっておられました。
祭りの最中の方が狭いような気するけどな~、、。

うさぎ年のタイガース

新監督が就任されて、活発な安芸秋季キャンプの様子をニュース等で拝見いたしますと、来年こそはと希望が膨らんできます(この時期は毎年なんですが)。
岡田監督は私より7歳年上なんですが、経験されてきた昭和の野球が今の若い選手に伝わるんかなぁ~とおもわんでもないですが??
タイガースが優勝すれば何百億円の経済効果があるそうですので、是非来年こそは盛り上がって欲しいもんです!!
ところで阪神タイガースが優勝しますと、今日のオリックスみたいなパレードは「大阪」?「西宮」?「三宮」?どこになるんでしょうか?

【追伸】西江寺にも近々(多分明日)アレが到着する予定です。アレですわ(笑)。

濡れ落ち葉注意

4,11,2
桜の葉が紅葉し風が吹くごとに落ちだしました。
昨日の様に雨天になりますと、かさばるし、石に引っ付くしで、滑らないよう足元お気を付けください。
集めたところで他に使い道も無く、、。

私もそうですが、ご自身が「濡れ落ち葉」にならんように殿方、おきをつけあそばせ(笑)。

4,11,1定点観測

4,11,1
6時過ぎ。
日の出が遅くなり、曇り空でもあって写真より暗かったです。今日一日雨の予報ですので足元お気を付けください。
箕面2丁目界隈は本日「燃えるゴミ」の日です!

 | HOME | 

Calendar

« | 2022-11 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です