2月が逃げた
「一瞬の怠慢が一生の後悔となる」3月の月訓。
うぅ~ん、そうなんでしょうけど、そうそう上手く行かんしなぁ~、諦めの速さには自信があるんですが(笑)。
うぅ~ん、あちらこちらから「あきらめるな!」の声が聞こえてきます!
うぅ~ん、そうなんでしょうけど、そうそう上手く行かんしなぁ~、諦めの速さには自信があるんですが(笑)。
うぅ~ん、あちらこちらから「あきらめるな!」の声が聞こえてきます!
スポンサーサイト
ボスとリーダー
ボスは私と言う、リーダーは我々と言う。
ボスは失敗の責任を負わせる、リーダーは黙って失敗を処理する。
ボスはやり方を胸に秘める、リーダーはやり方を教える。
ボスは仕事を苦役に変える、リーダーは仕事をゲームに変える。
ボスはやれと言う、リーダーはやろうと言う。
三河のモリゾウさんが何かで話しておられるのを受け売りなんですが、どちらにも縁がない私にとってはどちらについて行くかな?という基準かな?ってことなんですが、、。
モリゾウさんの父上がご逝去されました、ご冥福をお祈り申し上げます。 元TA22型セリカオーナーの独り言。
ボスは失敗の責任を負わせる、リーダーは黙って失敗を処理する。
ボスはやり方を胸に秘める、リーダーはやり方を教える。
ボスは仕事を苦役に変える、リーダーは仕事をゲームに変える。
ボスはやれと言う、リーダーはやろうと言う。
三河のモリゾウさんが何かで話しておられるのを受け売りなんですが、どちらにも縁がない私にとってはどちらについて行くかな?という基準かな?ってことなんですが、、。
モリゾウさんの父上がご逝去されました、ご冥福をお祈り申し上げます。 元TA22型セリカオーナーの独り言。
トルコ、シリア大地震
広い地域なんでしょうか、多くの被災された方がおられ心が痛みます。
数年前に串本へ行った時に観た感動が思い出され、何か私にできることはないか、また自身の周りの再点検をしなくてはと思うところです。想定外、杞憂なんて軽々しく考えない気の持ちようも加えてね。 合掌。
数年前に串本へ行った時に観た感動が思い出され、何か私にできることはないか、また自身の周りの再点検をしなくてはと思うところです。想定外、杞憂なんて軽々しく考えない気の持ちようも加えてね。 合掌。
ところで阪神タイガース
沖縄キャンプの仕上がりはどうなんでしょうか?この時期のスポーツ新聞はエエ事しか書かないですからね~w。かって甲子園のバックスクリーンに放り込んだスラッガー監督も12球団最年長?だとか。今年こそは!と言い続けて何年経ちますか(笑)?大歓声が戻って来るであろう甲子園に何とか行きたいと思っています。
あっそうそう、今年令和5年、キリスト教暦2023年、皇紀2683年フランスでラグビーW杯があります。あの日本大会の感動から4年、えらい大変な4年間でしたが、また感動、感激、感涙を!
あっそうそう、今年令和5年、キリスト教暦2023年、皇紀2683年フランスでラグビーW杯があります。あの日本大会の感動から4年、えらい大変な4年間でしたが、また感動、感激、感涙を!
成功の姿は人によってみな異なる
2月の月訓。そもそも何をもって成功とするのか、成功しなかったというのは失敗なのか?
反省して更に精進する姿が成功やと思いますが。屁理屈こねてんと努力を重ねて、最後に「有難う」と言って死ねる人生を目指します 合掌。
反省して更に精進する姿が成功やと思いますが。屁理屈こねてんと努力を重ねて、最後に「有難う」と言って死ねる人生を目指します 合掌。
令和5年暦の上では春?
何かの記念日?という位多くの方に瞑想会御参加頂きまして有難うございます。
会場、いや道場のリフォーム(令和元年10月完了)をしてから、コロナ禍に入ってしまいましたので、「満員御礼」がなく、というか満員にしない様にという空気感がありましたが、、そこをひょいと乗り越える皆様のしなやかさを感じる立春ノーマルでした(笑)。
瞑想=呼吸と明快に答えられたのはダライ・ラマ猊下です。(私が言うより説得力あるでしょう?)意識して呼吸をする、当たり前を少し意識して感謝する、そこから始まるものがあります。新しいシーズンを歓喜でお過ごしくださいませ。
次回3月土曜日午後の部も4日になります 合掌。
ちなみに因まんでもいいですが、本日の阿字観瞑想会は120回目でした。
だから?なに~?のツッコミお待ちしております。
会場、いや道場のリフォーム(令和元年10月完了)をしてから、コロナ禍に入ってしまいましたので、「満員御礼」がなく、というか満員にしない様にという空気感がありましたが、、そこをひょいと乗り越える皆様のしなやかさを感じる立春ノーマルでした(笑)。
瞑想=呼吸と明快に答えられたのはダライ・ラマ猊下です。(私が言うより説得力あるでしょう?)意識して呼吸をする、当たり前を少し意識して感謝する、そこから始まるものがあります。新しいシーズンを歓喜でお過ごしくださいませ。
次回3月土曜日午後の部も4日になります 合掌。
ちなみに因まんでもいいですが、本日の阿字観瞑想会は120回目でした。
だから?なに~?のツッコミお待ちしております。