fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

令和5年アジサイ便り

5,4,30
本堂前。葉っぱの中に出てきました。
GWとやらを皆さん堪能されておられますか?天気や気温が不安定と言いますか上げ下げがあるようですが?
私60年近く生きておりますが、坊さんになる前から長期連休の経験が無くどんな感じなんでしょうか?
楽しいですか?なら良かったです 合掌。
スポンサーサイト



如来の説法は

一字に五乗の義を含み、一念に三蔵の法を説く。いかにいわんや、一部一品に何ぞとぼしく、何ぞなからん。

大日如来の説法すなわち真言密教では、一字の中に全ての教えが含まれており、一つの思いの中に、経、律、論(三蔵)のあらゆる教えを含んでいる位深くて広いのです。ましてや一部の経典、一品の経本ともなれば、どうして欠け落ちたものがありましょう。全ての教えが含まれているに違いないのです。
般若心経秘鍵 弘法大師空海著

みどり、緑、ミドリ

5,4,28
新緑カーニバルに参加中のこの葉っぱ。
なぜか?紅葉カーニバル(仮称)には参加しません??
答は?半年後にお会いしましょう!

滝道通行止め注意!

5,4,27
明日28日9時~17時つるやさんから先、瀧へは行けません。
その手前、この看板がある所から右折山道は通行可です。が、舗装無しの登山道ですから安易な装備では無理です!!
事前に情報収集、無理を避けて楽しんでくださいませ。
外国人観光客様が増えてきました、日清食品記念館のカップヌードル(空気パンパンのバッグ)を持った方も見受けられます!!
通常に戻りつつあります、通常がどうやったか?を忘れてしまっている私も何となく流れに乗ってます(笑)。

令和5年度年度始め

5,4,26
令和4年度が終わりまして、年度総会の日程案内があちらこちらから、、。総会の前には理事会や会計監査やその為の会議があり、毎年の事ながら、スーツを着ての出席が多くなります。阪急箕面駅からの帰り道、細い坂道をダラダラと登った所にライトアップされた一角があり、あぁ~穏やかな色に照らされた緑葉は元気を注入してくれるな~と感じていましたら!
そこは西江寺というお寺でした 合掌。

令和5年度明治の森~~~園新緑カ~~4

5,4,25
本堂東側。実は私が一番綺麗な木と思っている枝ぶり。ライトアップはされていませんけどね。虫が飛び始めていたりしますので、御注意ください。
【追伸】なるみ・岡村の過ぎるテレビ 箕面編ご覧頂きました方々、一瞬だけ出た住職が私です(笑)。結構長い時間インタビューされたのですが、話が面白くなかったようで(涙)、バッサリとカットされていましたね(笑)。ちなみに他にコメント出演されていたおっさんの数人は天狗経験者です(苦笑)。

令和5年度明~~公園新緑~ル3

5,4,24-2
ライトアップが始まりこんな感じです。
5,4,24
今回は期間中、平日も点灯しています。しばらくは冷えるようですので寒さに御注意ください。

鹿除けネット検証中

5,4,23
上の手洗い横。この辺りの「萩」を守る為に張ってみました。どうも今年も来だしたようです?「なでしこ」類が新芽をかじられています。
境内他所にも針金で巻いた網等置いています、見てくれが悪いですが御理解くださいませ。
【注意】境内に「鹿」が出没するのは、早朝&深夜ですので遭遇することは、ほぼ無いと思われますし、多分鹿の方が人を感じると逃げ出すと思います。が!厄介なのはそこら中に撒いていく「マダニ」です!体に付かれると吸血され死亡例も多くありますので、くれぐれもネット等に近付かないでください!!もし?見慣れない虫が体に付いていれば、皮膚科の診察を受けてください(素人が触ると事態の悪化例もあります)。

令和5年明治の森~~~

5,4,22
聖天閣前。春季?初夏?ライトアップが始まりました。四角い箱にビー玉のようなランプが順々に色が変わっていき、新緑用の緑色になります。で、変色をしながら続きます。もちろん!理屈は分かりません、現実を楽しみましょうね(笑)。
【業務連絡】多分、これは「なぞとキップ」には関係ありません。

端島炭坑

5,4,21
日本の近代化を支えた世界文化遺産、通称「軍艦島」。以前より見学希望を持っていたのですが、ようやく時間を確保して長崎へ!
残念ながら波の高さ等長崎の条例に引っ掛かり、上陸は叶いませんでしたが先人に感謝です。ようこんな環境で、なんぼ高給とは言え、、、。この後出島で「維新史」、佐世保に移動し「帝国海軍史」を感じてきました。帰りの飛行機がめっちゃ揺れて30分近く遅れて伊丹に着陸しました(笑)。

令和5年明治~~2

5,4,20
タイトルが長いので省略してww。綺麗なパンフレットが西江寺を含めてあちらこちらで配られています(雑な案内ですいません)。
この週末からスタートです。新緑の方は例年より早く準備完了しております。テーマパークや有名地域も宜しいが、自然の中で体を伸ばして欠伸するのもよろしおまっせ~!知らんけど!!

大人も寺活

5,4,19
4月後半&5月の予定です。机に椅子、筆ペンでお気軽にどうぞ。
大人限定ではなく、一時間程静かにできるなら、子供さんでも大丈夫です。私が子供の頃でしたら無理ですけどね(笑)。

子供さんも寺活

5,4,18
境内「聖天閣」では色々な会が催されています。
子供さん達!!この日は勿論天狗さんは出ませんから、安心して御参加くださいませ(笑)。
詳しくは案内のところへお問い合わせ願います。

阿字の子

5,4,17
本日も早朝より御参加頂きましてありがとうございました。罰ゲームの「食物」はもう召し上がって頂きましたでしょうか?お見舞いを申し上げます(笑)。来月はこのような日程で予定しております!と同時に「緊急事態~~」の文言は省きました。もう大丈夫でしょうね(maybe)。こないだ年明けたと思ってたら、次々回の予定はもう6月です!!オチはないけどね~。

令和5年オオデマリ便り2

5,4,16
弁天堂横。白く大きくなってきました。ほぼ例年通りでしょうか?どの種類も今年は早めですので、GW頃には葉っぱのみになりそうです。
本日、春季大祭を無事成満いたしました。御参列の皆様有難うございました 合掌。これで秋の実り間違いなしと思います(多分)。と同時に秋にはそろそろ「直会」を再開できるのでは?と願っております。
明日、7:30より阿字観瞑想会&茶室&deヨーガの寺朝活です。詳しくはこのブログのどっかの日で見つけてください。

♪あめあめ降れ降れ~

5,4,15
山頭火句碑。この方々も始動が早い様な?動きは速くないですが、、。
今日は一日雨のようですね、瀧安寺さんの「戸開け式大護摩供」は大変でしょうが、無魔成満を祈念しております 合掌。
私は中之島の方へ祝宴に出張っております。会場の中は太陽がサンサンと輝いているのでしょう!

ところで阪神タイガースr5

エイプリルフールが続いているのか、真の実力か?「同率首位」なんてエエ響きが聞こえてきます。
どうせ最初だけ、交流戦まで、オールスター後にはストーブリーグなんて、、、、ふっとばしていただきたいもんですな~!
完全試合目前の投手を交代させた?そんなもん完全試合をした菓子メーカーの投手は高校時代あえて投げさせない監督さんのお蔭もあったんではないでしょうかね~?
皆さん怪我せんように頑張ってください。もう選手は孫世代になってきた、阪神タイガース子ども会の会員証が紙製で手書きやった老ファンより(笑)。

ネガティブ、ケイパビリティ

答えの出ない事態に耐える力、これを求めない力と意訳された本を読んだことがあるのですが。求めない 今十分にある。求めない 見えなかったことが見えてくる。求めない 実は別のものが必要。
求めない、、何か?月2回ほど聖天閣とかいう建物でやってる寺活とやらに??
17日(月)7:30より60分ほど阿字観瞑想会 9:00より60分ほど茶室体験会 10:45より75分ほどdeヨーガ。
予約不要 何かを求めるのではなく、積もったものをはき出してみませんか 合掌。

♪黄砂に吹かれて~

5,4,12
雨上がりの大瀧。
ようやくコロナを洗い流してくれはったでしょうか?!
私のムズムズ鼻も洗い流しておくれやす。
森林浴にもエエ季節になってきました!新緑カーニバルは22日からです!
聖天宮西江寺のスプリングカーニバルは16日です!が、天狗さんは出ません(アシカラズ)。

悪徳からの逃避は美徳の始まり

逃避、、理想は戦って勝つ!なんかも知れませんが、時間を無駄に過ごすなら、逃げる方が賢いのかな?
美徳もねぇ~。何が美徳なんかねぇ~?屁理屈こきの本領発揮ですが、、新年度&新学期が始まりました諸兄&諸姉様方々、御自身の美学を貫き美徳を積んでくださいまし。なるようにしかならんけど、なるようにはなるんです。箕面2丁目界隈明日は瓶&缶ゴミの日です。オヤスミナサイ。

ピカピカの1年生r5

5,4,10
通常通りに戻しつつあります学校生活。式典に来賓として呼んで頂き、眩しさを感じておりました。生徒さんには私の頭の方が眩しかったかも知れませんが?
楽しい事、辛い事色々経験するでしょうが!日々大事にお過ごしください。
子供の入学式という体験はないんですが、自分の中学入学式(豊中一中)ってたしか?大雨やったような(45年以上前)?違うかな?同級生に聞いてみます。あっ!そいつらもボケ始めてアテならんな~(笑)。

ナゾときっぷ2023効果?

5,4,9
以前にチラッとお伝えしましたが、クイズラリーに御参加の多くの方々が階段を登ってこられます。
想像以上に多いので(これから「天狗祭り」が始まるのか?って位)ベンチを追加したのですが、全然足らない位です(汗)。写真の左側にもおられます。
クイズを存じ上げませんので、勿論答えやヒントもお答えしょうがなく(笑)、黙って拝見しているだけですが、、、。
赤い暖簾と対談石と山頭火の石碑を見てはる方が多い様な?知らんけど!!

令和5年ショウジョウバカマ便り

5,4,8
寺務所前にひっそりと、鹿に見つからないことを願いつつ。
本日、土曜日午後寺活に御参加頂きまして有難うございます。寒いのか温かいのか?ようわからん気温、室温でしたが、風邪など引かぬよう季節の変わり目に御注意ください。
次回月曜午前寺活は17日、来月土曜午後寺活は5月6日になります。

令和5年オオデマリ便り

5,4,7
弁天堂(行者堂)横。ウォーミングアップ始まりました、数日後3倍位?真っ白になります(多分)。
明日8日(土)お釈迦様の誕生日ですが、13:30よりdeヨーガ、15:00より瞑想会予定通り開催です。「聖天閣」という建物までお越しください。予約不要です。

もう紅葉?

5,4,6
毎年必ず、しかも結構な回数聞かれる木に赤い葉が出てきました!これは寺務所前ですが、境内に数本あります。
「やっぱり地球温暖化で早くなってるんやろね」も毎年(笑)。そんなことはないねんけどな~っていうのも毎年(笑)。赤い葉が緑になって、再び秋に紅葉します。
品種名は明日の朝刊折込で!(笑)。

足るを知る

5,4,5
新年度に入って1週間程経ちます8日(土)は寺活午後の部です。
午前の部(早朝)を第3月曜日ということで始めましたこの会なんですが、土曜にも、と声を頂きましたので土曜午後寺活は月1回開催いたしますが、寺行事等により月初や月末に移動します。月ごとにお手数ですがご確認ください。また年間予定表も御座いますのでよろしくお願い致します。
瞑想ってドンドン難しくすることも、スーッと簡単にすることもできます。そうすることが御自身にフィットすれば良いですが、程の良さを感じて頂くのが、、まぁエエんでしょうな。あわてない&あわてない 合掌。

ツツジロードr5

5,4,4
西江寺本堂の横を北側(山側)に出た辺り。
満開になった木がふえてきました。例年GW前あたりなんですが、2週間程早いでしょうか!!GW頃には葉っぱだけになるかも?
蜂も飛んでます、毛虫も落ちてきます、花粉も満タンで鼻水ブーな状態です(ヘックション)。

箕面に住む??

5,4,3
箕面編が4月24日に放送されるとの事です。
上島市長が登場されるようで、西江寺の「天狗祭り」も紹介して頂けるようです。鳥居やお堂を撮影して帰られました。
どうも西小路八幡さんの天狗祭りと混じっているような感じがいたしますが、、、?
カットされてオンエアー無しになったら御免なさい(笑)。

サクラチルr5

5,4,2
実際には散り始める位ですが、残りもあっという間じゃないでしょうか?緑の葉っぱが、これも通常より早く出てきて、新緑カーニバルでの出番に備えております。
桜吹雪で「遠山の金さん」を思い出したかた?貴方の金さんはどなたでしょう?私は中村梅之助さんです(笑)。

5,4,1定点観測

5,4,1
ぼやけた写真なので、あんまり景色は変わって無いようですが、、?
花が咲き、新葉が出てきています。眼に見えないですが「花粉」も飛びまくってます(涙)、、と(鼻水)。

 | HOME | 

Calendar

« | 2023-04 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です