物事を成し遂げさせるのは希望と自信です
ヘレンケラー。
こいねがう望みと自らを信じることが大事です。何かに照らされるのではなく、自分から光り輝きますように!
今年半分終わります。
こいねがう望みと自らを信じることが大事です。何かに照らされるのではなく、自分から光り輝きますように!
今年半分終わります。
スポンサーサイト
無辺の生死
何んが能く断つ 唯禅那正思惟のみ有ってす。
むへんのしょうじいかんがよくたつ ただぜんなしょうしゆいのみあってす。
無限に続く生死輪廻の苦しみをどうやって乗り越え断ち切ることができるでしょうか。必要なものは心を静めること(禅定)と正しい智慧(思惟)を養うことによります。 般若心経秘鍵 弘法大師空海著
むへんのしょうじいかんがよくたつ ただぜんなしょうしゆいのみあってす。
無限に続く生死輪廻の苦しみをどうやって乗り越え断ち切ることができるでしょうか。必要なものは心を静めること(禅定)と正しい智慧(思惟)を養うことによります。 般若心経秘鍵 弘法大師空海著
水辺注意

瀧道の案内板。注意喚起ばっかりで恐縮ですが、、、。去年までこんな案内あったかな?と思いますが、コロナ禍も規制が緩和され、多くの人出があるようです。蛍は間もなく終わるでしょうが、水辺に近付く機会が増える季節に入ってきました。水深&水量が少なく見えても、水圧は容赦しません!くれぐれも子供さんの手を放すことなく、大人も舐めずに無理せずお楽しみください。街に近いとは言え自然を馬鹿にしてはいけません、救急車にレスキュー車も狭い道に多くの通行人で難儀しています。お気を付けくださいませ。
【追伸】本日、世界ヨガDAYヨーガに御参加頂きました皆様有難うございました。イベントやSPメニューは決定次第案内いたしますので、また御参加頂ければ幸いです。私もどっかで何かでお邪魔すると思います(多分)。
6月の寺活r5 朝の部
梅雨の中休みと言うんですか?真夏のような暑さに皆さん大丈夫ですか?熱中症対策を「ワシは大丈夫や」という人こそ注意してくださいね。私も毎年のように「この体型ですが夏の方が得意です」と言い続けていましたが、体型よりも年齢の方が怪しくなってきました(苦笑)。
さて、19日(月)7:30から小一時間程座ります。気温はどうでしょうか?9:00からの茶室体験会、10:45からのdeヨーガも予定通り、御予約不要ですので、気の向くままに御参加くださいませ。
ただし会場の都合上、先着限定4万2千人までとさせて頂きます。「甲子園か~」のツッコミお待ちしております(笑)。
さて、19日(月)7:30から小一時間程座ります。気温はどうでしょうか?9:00からの茶室体験会、10:45からのdeヨーガも予定通り、御予約不要ですので、気の向くままに御参加くださいませ。
ただし会場の都合上、先着限定4万2千人までとさせて頂きます。「甲子園か~」のツッコミお待ちしております(笑)。
大阪万博
7000円の入場料ってどうなんでしょうか?
是非観に行きたいと希望は持っているのですが。さて、昭和45年のような感動はどうでしょうか?でもこんなん好きなんですよね~ww
あら、阪神負けた~
是非観に行きたいと希望は持っているのですが。さて、昭和45年のような感動はどうでしょうか?でもこんなん好きなんですよね~ww
あら、阪神負けた~
反対論の中に多くの真理がある
梅雨っぽい天候の日々ですが、体調は如何でしょうか?すぐに「暑い暑い」となるんでしょうが、せめて自分の機嫌は自分でとって、機嫌よく日々お過ごしくださいませ。
さて、6月の月訓なんですが、私は中々真理に気付くことが出来ないので、分かったような解らんような。反対論には感情的にならんように意識していますが、より良くできるヒントが混じっているような気はしますな。
【追伸】6月25日のヨガDAYヨーガin西江寺は御予約が必要です。定員まで残り数名のようですので、お早めに予約ください。
さて、6月の月訓なんですが、私は中々真理に気付くことが出来ないので、分かったような解らんような。反対論には感情的にならんように意識していますが、より良くできるヒントが混じっているような気はしますな。
【追伸】6月25日のヨガDAYヨーガin西江寺は御予約が必要です。定員まで残り数名のようですので、お早めに予約ください。
マイディア~龍様
大師匠が5月に旅立たれておられました。
「漫画トリオはねぇ、漫才界では名球会入りしたようなもんやから」とラジオで喋っておられたのを思い出しました。横山パンチでは実働は数年なんですが、全然嫌味に聞こえないトーク術と言うのか私にとってはラジオから聞こえる話が全て宝物でしたね。「芸は1流、人気は2流、ギャラは3流~」なんてキャッチフレーズで、、。
きっと、今シーズンのA、R、E!を確信しはったんでしょう。 合掌。
「漫画トリオはねぇ、漫才界では名球会入りしたようなもんやから」とラジオで喋っておられたのを思い出しました。横山パンチでは実働は数年なんですが、全然嫌味に聞こえないトーク術と言うのか私にとってはラジオから聞こえる話が全て宝物でしたね。「芸は1流、人気は2流、ギャラは3流~」なんてキャッチフレーズで、、。
きっと、今シーズンのA、R、E!を確信しはったんでしょう。 合掌。