fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

事を成し遂げる秘訣は集中である

さて暑さが続く中、8月に入ります。詰め物がはずれたのを歯医者さんで埋めてもらい、緑内障の目薬を眼医者さんでもらい、痛風の尿酸値を下げる薬を内科先生に処方してもらい、お盆参りに集中する環境は整いました(多分)。
台風の行方がなんとも悩ましいですが、阪神タイガースの粘り強さとラグビー日本代表の情熱を糧に「前へ」。
【追伸】雨天が続きますと、「お盆参り」の予定時間が遅れ気味になります。御理解お願い致します。
スポンサーサイト



僧、走るr5ー2

5,7,30
高野山真言宗大阪自治布教団発行、真生叢書47号。悟東あすか師著。漫画家で高野山真言宗僧侶でもおられます。お盆参りでお伺いする御宅にはお配りしておりますが、ご希望の方は寺務所でお尋ねください。

キャンドルロード2023

5,7,29-2
本年より西江寺境内もルートに入れて頂きました!恵まれ過ぎる位お天気にも恵まれ(笑)。
5,7,29
予想以上に多くの方がおみえで楽しんでおられます。21時までの予定です。

供花高野槙 くかこうやまき

5,7,28
いつもお世話になっております和歌山橋本まで高野槙を頂きにドライブ。近畿道は結構気まぐれで、、30分位で抜けられる時もあれば、2時間以上かかる時もあり、、。
おかげさまで、西江寺諸堂に今は生木を入れております(普段は精巧な造花)、お盆終わりまで保ちますように 合掌。

KitaiQ

5,7,27
いよいよ本年度末に延伸される北大阪急行の広報誌様に取材をして頂きました。
写経行を修して頂いております部屋の写真ですが、広報誌は違う角度かも??
机に椅子席、冷暖房あり、日程は7/23ブログで確認ください。どうしても正座で書きたい方、別途用意致します(笑)。
北急情報誌は秋号に載る予定です。

灼熱地獄

5,7,26
行った事が無いので、実際には知りませんが、、灼熱。
日陰で写真を撮っている数秒で汗ダラダラです。箕面が涼しいと思っている方?西江寺境内は街中とそんなに変わりません。もっと奥へ進むと多少マシかもわかりませんが、くれぐれも熱中症にご注意ください。

僧、走るr5

坊僧族の夏が始まりました。関東の方は終わってお疲れ様でしたなんでしょうが、関西はこれからです。これも「7月15日」を新暦でするか旧暦でするかの違いなんですが(諸説ありw)7月15日に供養も(諸説ありw)、そもそも先祖供養をって話をし出すと終わらなくなるので、素直に手を合わせる心を大事にしたいと思います。今年はコロナ禍キャンセルもほぼ無く、何とか無魔成満を精進致します。
僧が走りきる頃には、B’zさんの「兵、走る」と共にラグビーW杯フランス大会が開幕します!!

夏の夜の西江寺

5,7,24
大暑を過ぎ、いよいよ一番暑い時期を迎えます。「僧、走る!」の準備もボチボチと、、。
29日(土)は聖天閣で「お寺で聴くお話しの会」、その聖天閣前で「キャンドルロード」、更にその辺りで境内ライトアップと予定されています。天気予報も良さそうです?故に暑い(笑)。
私はひょっとすると?寝てるかもしれません、、、。

写経行日程r5,8

5,7,23
結構遠方よりお見えの方がおられ、有難う御座います。
7月は29日(土)、8月はお盆参りの関係で19日(土)から用意しております、詳しくはお手数ですが、072-721-3190(サイクオ 寺)までお問い合わせください。

令和5年蟲供養準備

5,7,22
今年は10月7日、8日の開催です。境内に出します四角行灯の破損した絵を貼り替えています。
あれっ?雰囲気変わったかな?と思って頂ければ幸いです。まだ2か月以上先ですが、、、。

令和5年梅雨明けナウ

5,7,21
この時期から色づき始める紫陽花「アナベル」(多分)。
頂いた株を前栽に植え替えて何年経ったでしょうか?茎が立派になってきました。本坊に入る機会があれば御覧頂けますと思います(多分)。

奇跡のバックホーム

あのセンターからのノーバン返球は奇跡ではなく、実力ですと言った選手がおられましたが、本当に周りから慕われる選手だったそうです。たらればはなしですが、今頃甲子園のセンターで24番が輝いていたことでしょう。
ご冥福をお祈り申し上げます 合掌。

令和5年睡蓮便り

5,7,19
一番開花!塀の中に置いているので、皆さんからは全く見えない所です。独りでニヤニヤ(笑)。順番に花芽が出てきているようなので更にニヤニヤ(笑)。
梅雨明けはまだのようですが、、、?

♪六甲颪に~

5,7,18
35~6年振りに甲子園球場へ。もう浦島太郎状態。いきなり1回裏に佐藤選手のホームランが頭上を越えていき、ホォ~っと興奮しっぱなし。試合も勝って浜風が心地よいナイター観戦でした。チケットを回して頂いた御住職様有難う御座いました。「空いている時(笑)」はまた宜しくお願い致します。

8月寺活r5

5,7,17
本日も早朝より多くの方に御参加頂きましてありがとうございました。楽しんで頂けましたら幸いです。
さて8月の予定です。今日より涼しくなっていることはないでしょうから、無理は避けてご参加ください。
皆様の笑顔で私がスペシャルなひと時でした 合掌。
いざ!聖地へ!(笑)。

サマーフェスタ箕面公園2023の3

5,7,16
聖天閣前。ライトアップが始まりました。18時頃(まだ明るい)~21時頃まで。明日17日は朝7:30から阿字観瞑想会で、10:45からのdeヨーガで座る道場(会場)もこの建物です(写ってないかな)。
その後、本職で生駒の方へお参り、夕刻はいよいよ35年位ぶりに「聖地」へ、、、。成就するのかor急な予定が入るのか???

Shotengu Saiko-ji Temple

5,7,15
GuidoorへのQRコードを案内するポスターを作って頂きました。
これは景色メイン版、QRコードメイン版もあります。境内に貼り出し予定ですので、お見かけの際はスマホカメラで撮影してみてください。これで外国人観光者にも、、うふふ?

海の日

17日月曜日は7:30から阿字観瞑想会、9:00から茶室体験会、10:45からdeヨーガ予定通り開催いたします。
祝日になりますが、多分通常通りです。数年を経て、毎回がスペシャルバージョンになっています(どうでしょうか?)。
連休最終日、何かが整う体験如何でしょうか。暑くなる予報です熱中症にお気を付けくださいませ。

サマーフェスタ箕面公園2023の2

5,7,13
「滝ノ道ゆずるのみのおナゾトキトレジャーハント!!」とか言うイベントの看板が届きました。7/15~8/27の間、御参加の方は西江寺寺務所横、大黒堂前で確認ください。勿論期間中は表向けています(笑)。「夏の特別ライトアップ」も同期間、日没(多分18時頃~21時)開催、7/29は「みのおキャンドルロード」(19時~21時)もあります。詳しくは箕面市観光協会&箕面FMまちそだて社のHP、ポスター、パンフレット等で御確認ください。あっ!ネーミング&キャッチコピーのクレームもそっちへ(笑)。

終活セミナー2

5,7,12
コロナ禍前の2019,2,5以来、2回目に参加致しました。前回同様、良かれと思っても、資格や経験のない素人が関わると後でトラブルになる可能性があり、住職として出来る事は「そのような悩みならこういう所に相談したら」という位が程良いと習いました。
準備するタイミングは生前と死後、生前は認知症前と認知症後に大別されるようです。またこのセミナーは続くようなので教えて頂いた事はお伝えしたいと思います。
※親子というのは、「何年も会ってない」「連絡先を知らない」「縁を切った」とどう思っていようが、法律的には縁切りは出来ないそうです。よって何と言おうが「権利と義務」は存続するとの事です。

写経行日程

5,7,11
7~8月はこの予定です。他日をご希望の方はお問い合わせください。部屋が確保できれば修していただけます。机と椅子席で所要約1時間です。勿論2時間以上かけて頂いても問題ございません。
【極秘情報】とある延伸予定のある民鉄の機関誌に「写経行」を載せてもらうかもしれません??以前のTV出演のようにカットになるのかな(笑)??乞う、いやちょびっとご期待あれ。

令和5年みのお万燈籠

5,7,10
8月14日(月)開催いたします。平尾のお盆行事にお子様方の御参加お待ちしております。
何か貰えるらしい~よ(笑)。

deヨーガ&阿字観瞑想会7~9月予定

5,7,9
昨日も多くの方に御参加頂きましてありがとうございました。雨が降りそうで降らない湿気多めで体調は大丈夫でしたでしょうか?
さて、7月後半以降の日程です。8月は前半お盆参りで走り廻っておりますので、月後半にずらしております、お間違えなく!!また、この写真には写っていませんが、10月はアートウォーク開催年ですので、多少イレギュラーになるかもです?
【おまけ】頭の中に溜まっているものを「この道場に置いて帰ってください」と申している手前、詳しい説明は避けますが(笑)、、、三密(さんみつ)身口意(しんくい)清浄(しょうじょう)大日如来(だいにちにょらい)ってワードは少し残して頂いたらと独り言。

星に願いをr5ー2

5,7,8
願いが届いたでしょうか?想いを込めて焚き上げました。
「世界から早く戦争がなくなりますように」。
【追伸】蝉が鳴き始めました(暑)。

桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿r5

5,7,7
西江寺霊園。3月4日にアップした梅の木、ビュンビュンを丸坊主にプロにして頂きました。来年は開花しないかも知れませんが?その後はもう~ぅ、、、!
切ったらアカン桜も老木化が進んでいまして、順に刈ってもらっています、危険回避の為ご理解ください。
【お知らせ】明日8日、13:30~アフタヌーンdeヨーガ、15:00~居眠り阿字観瞑想会、予定通り開催いたします。予約不要ですが、雨の予報です。気温の変化に対応できる服装でお願いいたします。まぁ一回お試しあれ(笑)。

星に願いをr5

5,7,6
阪急箕面線箕面駅。チャット何やら~、、が進化しても、竹に願い事!は無くならないで欲しいですね、、、。
叶う叶わないは知らんけど(笑)。
ちなみに因まんでエエけど私の運転免許は昭和58年7月7日交付です。あぁ~40年経ちました。

#生きづらさを生きていく。r5

5,7,5
七月は強化月間です。
すべての国民が、犯罪や非行の防止と犯罪や非行をした人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場で力を合わせ、犯罪や非行のない安全で安心な地域社会を築くための全国的な運動です。

弱さを認めない強さは続かない

7月の月訓。おぉ~ん、弱さを認めようとしないと言うか見せようとしない人って結構いてはるような、、。しんどいやろね~。
そらそうよ、強さが続くなんて認める認めないも関係無いような、、。相手があったりすることなのでね~。
いやいや、こればっかりはね、、、。無理せんとほどほどにね~。
はっきりいうて、8日土曜日は15時頃から息吐くよ~。

本日の箕面大瀧

5,7,3
月曜日の夕方なんですが、多くの方がおられて写真下側はほぼカット。
梅雨明けはまだですが、気温は上がってきました。明日は35℃の予報も出ています、熱中症に御注意ください。
箕面2丁目の方、明日は燃えるゴミの日です。お忘れなくww。

見納め?

5,7,2
箕面駅前サンプラ8階から北側、山側の景色。
さて問題です!西江寺はどこでしょう?
答はガラスに写っているカメラレンズ(黒い楕円)の辺りなんですが、、向かいのマンションにきれいに隠れています(涙)。右隣にお堂のような建物がある所はお隣さんのお宅です(ウチより立派ww)
このビルの建て替えが決まっており、どのような眺望になるのか?もう入れなくなるのか?うぅ~んどうでえぇしょう~。

 | HOME |  »

Calendar

« | 2023-07 | »
S M T W T F S
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です