fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

秋の告知ですr5ー5

5,8,31
10月10日「箕面富」弁財天秋祭り。
私が知っているのはそれだけです(笑)、詳しくは瀧安寺さんにお尋ねください。
行き帰りに「西江寺」にお参り頂ければ有難いです。私が言いたいのはそれだけです(笑)。
スポンサーサイト



令和5年もみじ便り0-2

5,8,30
パッと見は綺麗な緑色の葉っぱなんですが、、、。再三お伝えしております通り、日照り&雨不足の影響が去年より出ているような気がいたします。何とかピンチをチャンスに、、、。日が更に短くなってきました。

来春の告知

5,8,29
数年待たされました北大阪急行南北線が「箕面萱野」まで開通します。通電されますと線路に下りることができませんので(特に第三軌条故)もう開業前に見学できる何とかツアーとかないですかね~?(涙)。
さて、「旧箕面駅」阪急箕面線箕面駅界隈の住民といたしましては、大阪市内、特にやや南部に行くのにはどうなんでしょうか?萱野中央までのバス&乗り換え、、、時間?運賃? 更に7~8年後?阪急十三なにわ筋連絡線(ほんまに開通するのかな?)経由の難波&天王寺方面へはどう?おまけに新大阪に行く(十三ー新大阪連絡線)のは?
?マークばっかりで不確定要素が多いですが、その分鉄オタにとっては楽しみのみです(笑)。

秋の告知ですr5ー4

5,8,28
本年の「蟲供養万燈会」は10月の7日、8日となります。10月内で連続する土日となりますので(何でかは知りません)、「箕面まつり」とは一週ズレます(笑)。
法要と茶会は初日のみになります。

9月の寺活 SPでないSP

5,8,27
昨日も暑い中、坂を登り階段を上がり、御参加頂きましてありがとうございました。
来月はこんな予定です。18日は祝日ですが、今は通年スペシャルバージョンなので(多分)、定例通りになります(意味不明ww)。少しは涼しくなっているでしょうか? あっそうそう「ARE」はこのころにはワッハッハかな、、、。

秋の告知ですr5ー3

5,8,26
平尾の秋。イベントではなく、奉納行事です。念の為。
【本日】13:30~deヨーガ 15:00~阿字観瞑想会 予定通り開催いたします。予約は不要ですので「聖天閣」という建物までお越しください。

ラ式蹴球ワールドカップ2023

5,8,25
日本代表は9月10日20時(日本時間)キックオフで始まります。
私がビールを余分に飲んでも何の貢献もできませんが、とにかく楽しみです。令和元年日本大会開幕前、ラグビー?はぁ~?ってな反応をしてた方が、ジャパンが予選突破した頃にはゲームのたんびに感動していたのを忘れていません。誰とは言いませんが(笑)、今回はそれ以上の反応になりますよう!前回はホームやからなと言われんよう!たのんます!!

令和5年平尾愛宕講総会

5,8,24
8月24日西江寺本坊にて毎年行われます。私は講員ではないですが、総会前の勤行を執行しております。
平尾村の火難を避けるための「愛宕社」が、聖天山展望台からドライブウエイに出て少し登った所にお祀りしてあります。
が、時期的に雨天が大変多く、本日も久方振りの夕立でした。登山は中止でしたが、恵みの雨は権現様の思し召しかもしれません 合掌。

9月の寺活r5

5,8,23
HPの文言を少し変更いたしまして、写経体験行は「随時」と案内をしていたのですが「指定日」と変更いたしました。分かりにくい表現を変えたつもりなんですが?どうでしょう?更に詳しくはブログで確認くださいと入れましたので、ここまで来られた方有難う御座います。私の思う壺です(笑)。
へへへ失礼致しました、、、「指定日」以外をご希望の方、お手数ですが西江寺寺務所までお問い合わせください。

雨に避けられています?

災害になるような豪雨はゴメンなんですが、西江寺境内は台風7号通過以外はカラカラです。
暑いのは多少何とかなりそうですが?水不足は如何とも出来ず、水道で撒いていますが当に焼け石に水(涙)。
ここだけの話、秋の紅葉不振時の「言い訳」を作文しております(笑)、実際は笑えない状態ですが、、、。
雨乞いの御祈祷を真言宗寺院にお願いしなければ、、、。

8月の寺活後半

本日も暑い中、早朝より御参加頂きましてありがとうございました。土曜日午後の部は今週26日に予定しております。
13:30~deヨーガ、15:00~阿字観瞑想会です。午後の多分一番暑い時間帯になりますので冷房を入れます。
西江寺到着までの汗を拭うタオル&冷房を寒いと感じる方は羽織る衣類&補給用の飲料を追加してください。熱中症対策として荷物が増えますが、御理解御協力をお願いいたします。

熱中症アラート発令中

とにかく暑いです。早朝より瞑想会等ご参加の方、日常のご参拝の方、クイズで階段を登って来られた方!くれぐれも暑さ、脱水、体力消耗にご注意ください。更に夏の溜まった疲れが出て来る頃です、仕事や学校が再開する方もおられるでしょう!無理をしない範囲でお過ごしください。わたくしは発熱も無く、体重も全く減らず、タイガース同様好調です(笑)。
では、良い睡眠を、、、。

秋の告知ですr5ー2

5,8,19
以前にもお伝えしたと思いますが、今年は箕面の森アートウォーク開催年です。
西江寺も会場に入れて頂いております。具体的な内容も決まっているようです。私は全くセンスがありませんので(笑)、詳しくは公式HPを探してください(笑)。
【追伸】21日(月)7:30から阿字観瞑想会、9:00頃から茶室体験会、10:45頃からdeヨーガ予定通り開催いたします。土曜日午後の部は26日の予定です。

箕面大瀧なう

5,8,18
台風7号で被災された皆様お見舞い申し上げます。
台風一過で水量が増えています。ここから流れる川も水量、水流が増加しています、くれぐれも近寄らぬよう御注意ください。
水不足で農家の方が困っていると、お盆参り中に聞いた話ですが、多少は補充されたのでしょうか?
自然とは、、。

秋の告知ですr5

5,8,17
10月27日13時開始 梅田界隈に行かれる方如何でしょうか?
協賛券(入場券)寺務所にございます、お問い合わせください。
これからチョクチョク、秋の告知が続きます(うふふ)。

令和5年8月16日本尊御縁日

5,8,16
西江寺本堂正面。
禿げ禿になっていた「本堂正面幕」を新調して頂きました。本来の紫はこんな色です!
佐々木様いつもありがとうございます 合掌。

僧、走るr5-5

皆様のお陰を頂きまして、ほぼお盆参り走り切りました。明日以降お伺い予定の皆様宜しくお願い致します 合掌。
本日は台風の中でしたが、数年前の経験が生き、関係各位の御協力も頂戴して、トラブル無く終える事ができました 感謝。
さて、いよいよ「兵、走る」ラグビーW杯おフランス大会が開幕致します。日本代表メンバーも発表されました!!是非アレを目指して走り切ってください。世界で結構人気のジャパンラグビーをフルオープンに展開されることを祈念しております。 War Cry!

テッポウユリr5ナウ

5,8,14
境内あちらこちらで咲き始めていますが、水不足か?フニャフニャな感じです。
その水不足解消になるのか?台風7号、災害が起こらぬよう願います。
お盆参りもフィナーレが近付いてきました、15日にまさかの天の配剤?ですが、、兎に角前へ。
【追伸】みのお万燈籠は天気予報不良の為、中止になりました。来年のご参加をお待ちしております。

令和5年台風7号ー2

備えが大事なのは重々承知なんですが、予報を見るたんびに進路が動いているような、、、?
15日にかかるんでしょうか?かかるんでしょうね、、。がっつり長靴でお参りの予定です。

令和5年台風7号

8月15日にどうも和歌山の南から上陸、大阪直撃の予報です。お盆参り終盤の予定が微妙ですが、ベストを尽くします(当たり前ですが)。皆様も備えに注力してください。
本日12日は日航ジャンボ墜落事故(事件)から38年目でした。飛行機が一番安全と言われていたのでショックを受けた昭和60年ですが、その時以来のアレを目指している「のぼーるチーム」が好調です。
辛い事が多い日々ですが、少しでも愉快な事を見つけてお過ごしくださいませ。

健康を確かめ歩く箕面山

檀家さん作。
早朝明るくなり始め位から蝉の大合唱ですが、夕刻ひぐらしが鳴くようになってきました。秋の虫のような音色も聞こえてきています。
日中は38℃を越え、夕立も全く無いですが、台風7号は不気味ですね、、。
耐えなしゃ~ないスピリッツも大事ですが、無理は止めましょうね、私も止めます!(キッパリ)

令和5年平尾の夏、西江寺の夏

5,8,10
36℃って体温と一緒やね~って言ってたのが懐かしい位ww、連日の38~40℃の猛酷暑が続いておりますが、皆様のお陰を頂きましてトラブル無くお盆参りを進めております。
盆参りに出ています&控室(準備)確保のため、それぞれの体験行が8月はイレギュラーになっております、日時の確認をして頂ければ幸いです。
14日の「みのお万燈籠」は18:30西江寺集合で、中学3年生以下の子供たちによる旧平尾村の「お盆送り火」行事です。御参加希望の方は西江寺寺務所まで連絡ください。参加無料、お土産付き。
サマーフェスタ 境内ライトアップは27日までです!あとは何かあったかな?すいません御自身で調べてくださ~い(笑)。

インバウンド対策

5,8,9
箕面市役所から頂いたQRコードの入ったポスター。以前景色メインのポスター(上半分)をアップしましたが、こっちはQRコードメイン。
大黒堂前に置いていますので、一度覗いて観てください。

曽根方面参り

5,8,8
今年も豊中市曽根方面への機会を頂きました。豊島公園プール跡~豊中一中のコース。
暦の上では立秋ですが、暑い日が、雨の降らない日が続いております。どこの「お宅」でも最後は「耐えなしゃ~ないですな」で失礼をしております。
で、帰りは高架になった阪急宝塚本線 岡町ー豊中間の夜間留置線を見上げながら、、、。
台風の影響か?南風?伊丹空港発の飛行機がゴウ&ゴウ原田上空に上がって行く(通常は宝塚方)のを観ながらニタニタ笑いながら素敵な風景を堪能した乗り物「オタク」の夕刻でした。

僧、走るr5-4

5,8,7
カーナビに慣れて頼りがちですが、スクーターではそうもいかず、、、スマホのナビを使えば良いそうですが?
まだまだ頼りになります6年前の地図。大きいので積んで走る訳にはいきませんが、必要部分を写して袂に入れて確認しています。俯瞰すると、この交差点とこの道はここで曲がると隣やねんな~と事前にシュミレーション!たまに間違う事もありますが(笑)、頭の体操にも良いかもですね。
小学生の時、白紙に書いた日本地図を結構褒められた記憶を、この年まで引っ張るとは当時は思ってもいませんでしたが(笑)。

恒例の一枚r5

5,8,6
雨のない8月、昨年より日焼け度が速いような、、。スクーター坊僧族にとっては晴れは有難いんですが、異常気象の暑さはきついですよね(個人的に暑さ&夏は好きなんですがww)。
皆さんには多分ばれていると思いますが?恒例の一枚はトピックスの無い日(お参り軒数の多い日ww)にアップしてる事を(笑)。

令和5年秋祭り準備

5,8,4
祭礼運営委員会による「虫干し」道具の確認、点検、修理等が行われました。
おっ!と思われた参拝者もおられたようですが?暑い中、地道な準備の積み重ねが秋を盛り上げます!
なんですが、私は一日中お盆参りに出ていたので、聞いた話と、貰った写真です。

僧、走るr5-3

人生は自転車に乗るようなものだ。バランスを保ち続けるためには、走り続けなければいけない。 アインシュタイン
コロナも注意ですが、熱中症は更に注意ですねとお話しながら、お盆参りが進んでおります。
体温36度6分、体重変わらず(笑)、台風がどうなるか分かりませんが?明日も宜しくお願い致します 合掌。

ちょっとピンチ

5,8,3
上の手洗い横 ハウチワカエデ。
雨が無く、カンカン照りが続き、焦げてチリチリになった葉っぱがボチボチと、、、。
似たような昨年は11月にはなんとか回復しましたが、今年はどうでしょうか?沖縄の台風も心配ですが、箕面も少しピンチです。

何方から?

5,8,2
下の手洗い辺りで見かけたのですが、ピカピカの個体でかっこよろしいな。
西江寺生まれではないと思われます(多分)、昆虫ショップから逃げて来たんでしょうか?
ようおまいりで。

 | HOME |  »

Calendar

« | 2023-08 | »
S M T W T F S
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です