fc2ブログ

西江寺坊主

住職の役に立たない独り言

大慈三昧は

与楽を以て宗とし、因果を示して誡とす。 
だいじざんまいはよらくをもってしゅうとし、いんがをしめしてかいとす。
弥勒菩薩のさとりの境界である大慈の三昧は、あらゆるものに楽を与えることをもって最上の教えとし、善き行業によって勝れた結果が得られ、悪しき行業によってよくない結果をひきおこすとの道理を示していましめとしている。
「般若心経秘鍵への招待」 高野山真言宗布教研究所 より。
スポンサーサイト



北急&阪急掲載分

5,9,29
上段KitaiQ 下段左端TOKK 各線の駅で見かけられたらソレです。
英国か仏蘭西国でプロモーションビデオを見られた方ウチです。
色々な所で御紹介頂きまして有難う御座います。何とか「箕面観光地認知度ワーストワン(笑)」を返上したいと思います!
【追伸】仏国ワールドカップでラ式蹴球日本代表サモアに勝ちました。何とかアルゼンチン代表に勝って決勝トーナメントへ進出していただきたいものです。バモス!(チョット違うか?)。

たかが銀杏されど銀杏

5,9,28
時間をかけて(多分皆さんの想像以上)、いよいよ口に入るとこら辺までたどり着きました。が、残念ながら10月7日蟲供養万燈会のスタッフ賄い用ですので、日の目を見る事はほぼ無いでしょう。が、どうしてもという方?当日私を見付けてください、昨年も言いましたように裏口から招待致します(笑)。当然、相応の賄賂は頂きますけどね(笑)。
【追伸】今年は豊作でしたので、時期を見て殻付きのまま大黒堂前「御自由にコーナー」に並べる予定をしております。これは賄賂不要です(笑)。

さて5回目、、、。

5,9,27
市役所より案内を頂きました。感染者が増えてるよ~、インフルエンザも増えてるよ~という声を聞きます。
皆さんはどうなんでしょうか?接客業(?)でもありますので、機会を考えて射って頂きます。

10月の準備r5ー2

5,9,26
9月21日にアップしようとした写真。秘密兵器に新兵器を付け足して9月15日のブツを一段階進めました。まだまだ口に入れる事はできませんが(笑)。今年は異常な程豊作でして、早くも来年が心配です。

ギアを上げて

5,9,25
秋の準備、三角行灯を組んで、七五三詣りの矢と千歳飴、後何やろ?毎年の事ながら、、、。
「ギアを上げてきましたね」よく聞く実況ですが、気合を入れたとかスパートを掛けたとか意味なんでしょうが?
こっちはギアが錆びついてるのか、既にトップギアに入っていてこの馬力なのか?何とも情けない話ですが、、エンジンブローしてまうとどうしょうもないので、ボチボチと安全運転をいたします。
正月記事の依頼もきました(笑)、冬の準備もスタートです(30℃超えてんのに)。

令和5年秋季大祭(天狗祭り)について

聖天宮祭礼運営委員会によって綱領が決められ、箕面消防分団有志出仕により行事を執行していきます。
固い事を言っているかも知れませんが、それが旧平尾村の伝統であり、守るべきものであることはこれからも未来永劫変わる事はありません。
一方、時代によって運営方法が変わるのも受け入れなければならないのは現実です。善悪よりも根本を大事にするという事は御理解ください。
本年は従来通りの10月15日19時西江寺境内 宵宮天狗祭り 16日町内悪魔祓い 10時西江寺本堂法要 19時西江寺境内 本宮天狗祭りで修します。 屋外行事、故天候により中止もありますが、このブログにて最新情報を発信いたします。
お問い合わせを頂いております、写真撮影等の為、初めて来寺の方相当危険です!自己責任で宜しくお願い致します 合掌。

秋の告知ですr5ー7

5,9,23
何回目になるでしょうか。紅葉が始まる頃に開催されます。
参加ご希望の方は「おはなしてぶくろ」までお申し込みください。

令和5年もみじ便り0-3

5,9,22
少し気温が下がったような?雨の時間も少し増えたような?
夏のダメージをどれだけ回復できるでしょうか?健気なのか計算ずくなのか?
植物の方が案外大胆で逞しいですね(文句ばっかり言うヘタレな人間より)!!

10月写経の御案内

5,9,21
10月は西江寺年間行事が大きく2つあり、部屋の確保が難しく少ない日程ですが宜しくお願い致します。

【追伸】実は今日は違う写真を挙げるつもりでしたが、機械不調により差し替えました。何の写真?勿論!臭っさ~いアレです。食べられる状態にしますと喜ばれますけどね(笑)。

暑さ暑さも

5,9,20
聖天閣前。暑いし水分不足やしでどうかな?と思っていましたが、、。
ちゃんと合わせて出て来はりました。今日は彼岸の入りです。

視察研修会

5,9,19
明石方面矯正施設への出張。さすがに矯正施設の写真撮影は不可ですので、行きしな寄った明石大橋を下から。塀の向こうなんて、人生の中で関係ない人が大半ですが、、、
穏やかな瀬戸内海のように世の中も波風立てずに穏やかに過ごせれば良いのにね~。

10月寺活はイレギュラー

5,9,18
本日も早朝よりありがとうございました。
10月は西江寺年間行事の為、月曜も土曜も月後半になります。御注意ください。
またアートウォーク会場になるため、聖天閣内も景色がイレギュラーになります。内容は変わりません(多分)。。。元々ふっわ~とやってます会ですので、細かい点は気になさらずに御参加頂きましたら幸いです。

大黒堂新メンバー

5,9,17
処分されるところを実際に天狗祭りで天狗をされている方(酒屋の大将というのは内緒)からの奉納。
比較対象が難しいですが、結構大きいし被れるようなサイズではないです。大黒堂(西江寺寺務所横)の小窓から覗いて観てください。
【追伸】明日も午前より気温が上がりそうです!汗かいて西江寺迄お越しの方、聖天閣内は除湿冷房の設定予定ですので、温度対応の服装を御用意ください。

早起きは三もんの

5,9,16
18日敬老の日は月曜午前寺活予定通り開催いたします予定です。
7:30から阿字観瞑想会、9時頃から茶室体験会、10時45分頃からdeヨーガです。写経体験の部屋も用意しております。
3連休暑い中、予定のある方は熱中症に注意してお楽しみください。予定のない方早起きは如何でしょうか?早起きの難しい方存分にお休みください。と言う間に秋のお彼岸が近づいてきました。

10月の準備r5

5,9,15
御供&賄い用の銀杏を確保中です。毎年言っておりますが、「臭い」を伝えられないのが残念です。ご希望の方は寺務所まで(笑)。

【栄光の架橋】を出場曲にしていたバックナンバー24のユニホームを持って、昨年引退するつもりやった同期の左腕ストッパーが胴上げをされていました。チームって本当に良いですよね(涙)。
蛇足ですが私の24番は桧山さんでもなく、遠井の吾郎さんです(何故か「の」が入る)(笑)。クスッとされた方、同年代より上のオールドタイガースファンです。

秋が来てますかね?r5

5,9,14
日中はまだまだ暑く、熱中症注意ですが、陽が短くなってきました。瀧道散歩の帰りは(18時頃)外灯が点っています。
いよいよM1となりましたARE!あれをアレするあの聖地は日が暮れても熱々なんでしょうな!!

ボチボチ蟲供準備

5,9,13
今年は10月7日、8日になります(箕面まつりとは1週間ズレます)。法要は7日10時蟲塚前です。
立行灯と呼んでいる灯を点けない木盾。当日は受付のテント柱に括り付けてあります。
初老夫婦2人でボチボチと準備を進めていますので(休憩時間の方が長いww)不行き届きは目をつぶってください(笑)。

自分を励ます言葉を心の中に持て

今月の月訓。貴方はどうでしょうか?
心の中でも良いですし、口に出して発声するのも良いのではないでしょうか!
私?心の中では、色々な事があったこの10年程は「臥薪嘗胆」漢字で書けるようになりました(笑)。
口に出してるのは「マイペンライ」風の吹くままに(笑)だす。
あっタイガース勝ちました&カープ負けました、、、。Ⅿ3だす。

夏休みの宿題

5,9,11
さすがにもう間に合わんかな?昆虫館の企画展ですが。
私は苦手ですが、あまり言うと営業妨害になるので、、。川向かいの赤ちょうちんの方が(笑)、それが箕面川床です。少し涼しくなった瀧道をお楽しみください。
【OurTeam】ラグビー日本代表は初戦を勝ちましたが、これは想定内でしょう。さあ次戦対イングランド、これが最大級の山場、何とか21対21ぐらいの同点でノーサイドを願っています。

秋の告知ですr5ー6

5,9,10
今週中に千歳飴が入荷予定ですので、11月以外の御予約も承ります。本堂で約15分の祈祷となります。お問い合わせは西江寺寺務所までお願い致します。

【独り言】阪神タイガースのAREが残り5勝となりました。監督が現役の時の昭和60年、高野山での修行中で年末まで知らなかった平成15年、ロッテにボロ負けした記憶しかない平成17年以来です。生きてる間にもう一回日本一は叶うでしょうか?

和顔愛語

本日もやっぱり暑い中多くの方、初めての方に御参加頂きましてありがとうございました。次回月曜午前の部は18日敬老の日になります。祝日ですが通常ノーマルバージョンです(多分)。土曜午後の部は10月28日になります。
10月は蟲供養万燈会や聖天宮秋季大祭の西江寺の行事にアートウォーク開催年でもありイレギュラーな月になりますが、娑婆ではよくある話で適宜対応を宜しくお願い致します。
昨日の話ではないですが、プロの落語家さんのようになかなか皆様を笑顔に導くのは難しいですが、少しでも笑顔(多少無理しても)でもって、持ち場でご活躍くださいませ。返りを求めたらあきませんよ、返りが無いからってぼやいたらあきませんよ(笑)。
でもきっとエエ事が返ってきます! 知らんけど(笑)。

爆笑

5,9,8
昨晩は3年7か月振りに開催の瀧道亭(於:きぬがさ)へ。パワー溢れる実演に笑いっぱなしの1時間半でした。
米紫師匠の二席目のネタは坊さん話(笑)。枕で落語家さんは日本に800人おられるそうですが、坊さんは37万人もいてると、その頃からチラチラ目が合うような、、、坊さんネタは、ほぼほぼエエ加減な坊主の話だそうです(笑)、実際ネタが進んで行き、途中で「ところでお坊さんおられますか?(笑)」と挟まれて、目が合ったので合掌して微笑みましたところ、「最初に聞いとけば良かった!(笑)」と、「途中でネタ変えられへんしな~」と少しだけスポットライトが当たり嬉しいやら、恥ずかしいやら、、、(笑)。次回は来年の2~3月頃の開催予定だそうです。是非、次回は私の後ろに座って聴いていた○○神社の神主さんをネタにして頂ければ、、楽しみです(笑)。
【連絡】明日9日土曜午後寺活は13:30~deヨーガ、15:00~阿字観瞑想会を聖天閣にて開催いたします。予約不要ですので、直接開始時間までにお越しください。

便利でお得

5,9,7
土日、祝祭限定運行中。これ以上私は存じませんので、箕面観光協会HPや箕面駅前案内所で確認してください。
あっ、観光案内所は本日「木曜」休みです。

鉄分補給 北陸線

5,9,6
あと半年程で交流電化区間を走ることが無くなる、碍子だらけの交直流特急電車。新幹線リレー号として運用されるようですが、直流専用に改良されるのか?車暦の古いのは、、、?福井県入口「敦賀」までなら「サンダーバード」でも「雷鳥」でもなくなるような気が、、、。
夜行バスとセットで金沢滞在34分(駅構内のみ)で交流区間を帰阪致しました。因みに無理やり箕面ネタに引っ付けるなら、阪急箕面線は直流1500V複線電化路線です(笑)。

あなたのお名前なんて~言うの?

5,9,5
令和5年ハナズオウ便り。大黒堂前。
季節によって見てくれが結構変わりますので、たま~にネームプレートの前で名を尋ねられます。そんなに人気の無い様な?ある様な?気になる木です。しかしいつまでも暑いですな~、、。またまた台風注意の様です!!

おてらおやつクラブ

5,9,4
先の台風でちぎれてしまったので、新しい旗を送ってもらいました。
色合いが変わったのか?前のが剥げていたのか?明るい感じの旗です。それはともかく御協力頂けます御方がおられましたら、ホームページか西江寺寺務所で確認してください。
いつも御協力して頂いてます匿名の「あしながおじさん&おばさん」有難う御座います 合掌。

令和5年サルスベリ便り

5,9,3
寺務所前。ボウボウのボサボサで玄関前に鎮座している木、、、なんですが、高さを下げて(見えない所に咲いていた)、枝を切って(なんぼでも出てくる)、しばらくは咲かんやろな~と思っていましたが、白い花が!
前にも言ったと思いますが?夏の花はホンマ強いです!!猿が滑るか知らんけどww

新稲界隈r5ー2

5,9,2
台風やら水不足を耐えて、実ってきました。
私にとっては幸せな景色です 合掌。

5,9,1定点観測

5,9,1
日陰の風は少し涼しくなったでしょうか?
まだまだ熱中症注意です!周りの人たちで見守りあいましょうね。
うぅん?何か日本語オカシイですかね?

 | HOME | 

Calendar

« | 2023-09 | »
S M T W T F S
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

Monthly

Categories

Recent Entries

Recent Comments

Recent Trackbacks

Appendix

西江寺坊主

西江寺坊主

箕面西江寺の坊主です
行事、境内、地域の日記です